• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月23日

インプレッション まとめ

低速~中速~高速域すべてにおいてバランス良くパワーアップしていて乗っていて気持ち良いです。
エンジンに負荷を荷けて加速状態の時のエンジン振動ともっさり感が無くなりました。

カラ吹かしのレスポンスがかなり良くなったのでヒール&トーがやり易くなりました。

残念ながら欠点も出てしまいました。
冷間時2000rpmでギクシャクする。
アイドリング付近でのクラッチミュートとアクセル開度をミスるとエンジンがストールしそうになる。
この2点は軽量フライホイールを使っている関係とノーマルコンピューターの制御しきれない所から来ているみたいです。
この欠点なんてどうでもよい位楽しいエンジンなので大満足です。これからエンジンオーバーホールする人の参考になれば幸いです。
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2009/06/23 12:34:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

☆一足早いクリスマス🎅プレゼント☆
turumonさん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

60km→30kmって?
bijibijiさん

🍁10月も開催!みんカラVELE ...
taka4348さん

結局は2025年度は赤字になる!2 ...
のうえさんさん

この記事へのコメント

2009年6月23日 13:16
常用回転だと辛いと思いますがどうでしょう?
きになりませんか?
コメントへの返答
2009年6月23日 14:52
2つの症状共必ず出るのでは無くアクセル開度と冷間時の水温吸気温等の複雑な条件が重なると出るみたいです。エンジンが温まると出ないので乗ってて気にならない範囲です。
鍛造ピストンの為、エンジンが温まるまでピストンクリアランスが広いのでその辺も原因の1つなんじゃないかな?

ド ノーマルの時もアイドリング付近でのクラッチミュートはキツかったので今までのエキゾースト効果で乗りやすかった分今回デメリットとして揚げました。
ちょっと回転上げてクラッチ繋げば良いだけです。
2009年6月23日 13:45
楽しそうなエンジンに仕上がりましたね。どんどん回して走りましょう!
コメントへの返答
2009年6月23日 14:27
kimikenさんのチューニングエンジンとはまた一味違うエンジンだと思います。お互い壊さない様、大事に乗りましょう。
大事に乗りますが当然回しますよ!
2009年6月23日 15:28
日曜日の朝って大丈夫なんですか?
コメントへの返答
2009年6月23日 16:40
日曜日は仕事なので9時には会社に行かなければなりません。間に合う様な所で良いとこ無いですか?
○都高位ですかね。
2009年6月23日 15:50
大丈夫っすけど・・・

2.35対2.5

中速良いみたいで、ヤバイっす!

温泉入って帰ってきましょう。
コメントへの返答
2009年6月23日 16:48
↑に書いた通りです。

T-ringプロデュース
E30M3街乗り(たまにサーキット)仕様体感して下さい。
自称E30M3 T-ring デモカー
(T-ringさんに許可もらってません(笑))

場所どうしましょ。
2009年6月23日 17:04
じゃあ次の週で・・・・・!
コメントへの返答
2009年6月23日 18:08
アニキ日曜日の朝の○都高はダメですか?
後、飲み会の方はどうします?

プロフィール

「(^_^)
九州って食べ物うまいですよね(^_^)」
何シテル?   11/01 23:24
よろしくおねがいします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

カワサキ Ninja250 カワサキ Ninja250
Ninja250Rに続きNinja 2台目です\(^o^)/
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
燃料代が高いので最近アクセル全開頻度が減ってます(笑)
その他 その他 その他 その他
片道70KM位が限界です。 最近ツーリングしてないなぁ タイヤがひび割れてきたそろそ ...
カワサキ Ninja250R カワサキ Ninja250R
M3のために絶対にノーマルで乗るはずが・・・ ハイグリップラジアルタイヤに始まりサブコン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation