• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

街乗りM3のブログ一覧

2008年09月27日 イイね!

後で知った事

後で知った事今日も志摩に宿泊です。また台湾料理屋に行って鱈腹食べてしまいました。この1週間でベルトの穴がひとつズレました。メニューが豊富なので3日連チャンでも飽きないかも…

さてタイヤをBSのRE-01Rに履き替えたもののタイヤが勝っている状態では楽しくありません。しかし、E30M3のサスペンションキットは廃盤になっているのがほとんどです。2007年になり会社も少し良い状況になり何とかボーナスがもらえる目処がついたので足廻り変更です。ある雑誌が企画した新しいサスペンションキットが出たのでその記事を見ました。たまにサーキットを楽しみスポーツラジアルが丁度良くSタイヤだとタイヤが勝るとの事。まさに私の使い方ドンピシャです。
足廻りはlonfieさんが用賀の足廻りに強いショップを良く利用していたので紹介してもらいそこでそのサスペンションキットを装着。街乗りはGOODですでも高速道路の高速コーナーは前のよりちょっと良いなって感じで少し?
その年の11月そのショップさんの走行会に参加する事になりました。318isの人たちも結構参加していたので「まあまあそれなりに走れるだろう」と軽い気持ちで参加しました。走行会終了後、カルチャーショックを受けました。参加している人達はBMWcupでトップクラスの人達ばかり当然isの人達も早いこと早いことそれに比べ私の車はブレーキを思いっきり踏んでも止まらないコーナーではワンボックス車みたいな感覚の足廻りお話になりません。唯一タイヤだけはまだ行ける感はありました。確か装着したサスペンションキットはタイムを競う訳ではないがサーキット走行を安全に楽しむためのというコンセプトでは?と思いましたが私の感性には合いませんでした。
足廻りの改善も必要ですがその前に車が止まらなければどうしようもありません。色々調べていたらあるショップのHPに30M3のブレーキ改造をしているショップを見つけました。この方がブレーキチューニングでこのショップに30M3を入庫していなければインターネットでヒットしなかった訳ですから。この方には感謝してます。早速そのショップに相談に行きました。写真のローターとブレーキパットは某有名メーカーのスポーツ走行用ですがダメダメでした。
後で知った事用賀のショップに出入りしている人達の物凄さと安易にブレーキチューニングを相談に行ったショップの代表がGr.Aで30M3のチーフメカニックをやっていた人最初から知っていたら敷居が高くてとてもじゃないけど小心物の私には行けなかったと思います。
Posted at 2008/09/27 21:25:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「(^_^)
九州って食べ物うまいですよね(^_^)」
何シテル?   11/01 23:24
よろしくおねがいします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/9 >>

 123456
789101112 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30    

愛車一覧

カワサキ Ninja250 カワサキ Ninja250
Ninja250Rに続きNinja 2台目です\(^o^)/
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
燃料代が高いので最近アクセル全開頻度が減ってます(笑)
その他 その他 その他 その他
片道70KM位が限界です。 最近ツーリングしてないなぁ タイヤがひび割れてきたそろそ ...
カワサキ Ninja250R カワサキ Ninja250R
M3のために絶対にノーマルで乗るはずが・・・ ハイグリップラジアルタイヤに始まりサブコン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation