2008年10月05日

今月つくば2000と来月つくば1000走行会参加の予定なので今日は悪あがきのエアークリーナー清掃と軽いメンテをしました。洗っても谷間に小さな虫や砂見たいな小石が挟まっています。これを取り除いてもほとんど変わらないのはわかっていますが、1つ取る事に1馬力上がればいいなとつまらぬ事を考えながら虫と小石を取り除きました。ブレーキは完璧だと思うので後はオイル点検とベルトの点検冷却水の点検をしました。後はタイヤのエアー調整と下回りの点検を来週すればサーキット走行OKかな。

Posted at 2008/10/05 21:46:47 | |
トラックバック(0) | モブログ
2008年10月05日
リヤマフラーを変えてその年は普通に車検を通しました。その二年後、また車検を通す時純正キャタがガサガサ言い始めました。前回の車検時のガス検もギリギリの値
今回の車検は間違いなくパス出来る保証がないのでそれならばスポーツキャタ仕様の中間マフラーを作っちゃえと言う事で雑誌等で作ってくれそうな所を探しました。今ならネットで色んな情報が手に入りますが当時は探すのが大変でした。○○○○○○○○リングと言う所で製作。ここがまた納期の約束は守らないし、排気ガス検もクリヤ出来てないし、あげくのはてジグ代を取りながらジグを盗まれたと言ってる始末。物が良ければ量産してもらおうと思っていたのに…
更に2~3ヶ月使用したらキャタ部分からガサガサ音
その事を文句言ったら直しますとは言いましたが、信用出来ないので諦めてジャンク品として必要な人に引き取ってもらいました。
その年車検を通す為、スポエボ用の純正キャタを購入して車検を通しました。
このマフラー製作工場はまだやっている様です。ワンオフ屋さんもかなり吟味しないと痛い目に合います。この時はかなり高い勉強代でした。これに懲りずその後またマフラー変えちゃうんですよ。

Posted at 2008/10/05 18:10:17 | |
トラックバック(0) | モブログ
2008年10月05日
昨日lonfieさんにお呼ばれしたので自宅に伺い調子こいて飲みすぎたので10時ちょっと前まで寝てました。今日はM3も乗りたいですがこれから寒くなりなかなかNinjaに乗る機会がますます少なくなるので今日はコイツで馬込と用賀にでも行くつもりです。

Posted at 2008/10/05 10:20:00 | |
トラックバック(0) | モブログ
2008年10月03日
みんカラはじめて30M3を購入した後の事を駈け足で紹介して来ました。やっと最近のネタになりました。いままでの細かい事は箸尾ってますが大したことはしてません。今日はマフラーネタです。結果論を先に言うと今はほぼ満足してます。(完全に満足しちゃうとこれ以上進化しなくなっちゃうので)M3購入ご後今年になってやっとほぼ満足となったって事はこの9年間色んな失敗をしていると言うことです。今の仕様に落ち着くまでの事を紹介しようと思います。参考になるかわかりませんが覗いてやって下さい。購入時はノーマルでした。1年後リヤマフラーが穴があいてしまったので購入ショップのステンレスマフラーを入れました。はっきり言って鈍感な私には違いがわかりませんでした。その後センターマフラーに手を着けますが話が長くなるので次回にします。

Posted at 2008/10/03 22:28:08 | |
トラックバック(0) | モブログ
2008年10月03日
今日仕事で車での移動中首都高池袋線をノア君で走っていたら左車線に黄色いバイクが…
近づいて良く見て見ると白バイとほぼ同じ仕様(勿論赤色灯付き)で首都高のパトロールカーに乗っている隊員と同じ様な服装の人が乗っていました。これって首都高のパトロール用のバイク?誰か詳細知りませんか?残念ながら写真が取れませんでした。

Posted at 2008/10/03 18:48:50 | |
トラックバック(0) | モブログ