2008年11月05日
早速ミッションのレバーの修理で部品注文してもらったのですが国内在庫無し本国取り寄せとなりました。約1ヶ月待ちです。普通は壊れない部品なんでしょうね。
そんなに過酷な使い方してないと思うんですが…
オイル漏れもクランクシールの可能性が大です。どうせミッション降ろしてクラッチとフライホイール外すならついでにクラッチ交換しようと思います。車買ってから9万Km以上乗っていますがまだ1度も交換してません。

Posted at 2008/11/05 19:34:24 | |
トラックバック(0) | モブログ
2008年11月04日
昨日の走行会で2本しか走れなかったのは残念でしたがそれでも内容の濃い1日でした。まず久しぶりに会ったOさんと色々話が出来た事(まだはなしたりなかったかな)
その後TC2000を分切りする様なAE86のオーナーさんに色々話が聞けた事更にジムカーナDクラスのTG47のものすごいエンジンレスポンス&迫力有る走りを見れた事そしてhidesさんよりお許しが出てなんとGT3をドライブさせてもらう事に…
シートに座りベルトをしてエンジン始動完全に舞い上がっています。クラッチを踏んでシフトを入れて発進!何か進まない?3発進してました。(その後自分の車が3速発進しなければならないなんてこの時は思ってもみませんでした)
気を取り直して1速から発進2速に入れてちょっとした路面の段差乗り越えた後血の気が引きました幸い下は擦りませんでしたがかなりヤバかったです。その後7000rpm付近まで回させてもらいましたが怖くて全開出来ませんでした。引き返してまだ段差の所でオーナー様より気を付ける様お言葉を頂き(当たり前ですよね)段差をゆっくり通過とにかく舞い上がっちゃってまともにドライブ出来ませんでした。hidepさん気を使わない運転しちゃってごめんなさい。そして運転させてもらってありがとうございました。他にもいろいろあり
う~ん濃厚な1日でした。

Posted at 2008/11/04 18:29:59 | |
トラックバック(0) | モブログ
2008年11月03日
今日の走行会の2本目の残り時間あと僅かになった時にシフトフィーリングが何か変?ギヤは入るのですが、ぐにゃっぐにゃっという感じになりました。大事をとってピットロードへ…
駐車スペースで暫くいじっていたらバックに入ったまま完全にシフトコントロール不能になりました。自分のジャッキでは下に潜りきれずT-ringさんにレスキュー依頼しました。チーフ47さんにみてもらったらミッション側のシフトレバーが折れているとの事、メカニックさんに取り敢えず3速に入れてもらい3速のまま帰りました。3速にしてもらったおかげで発進は辛いですが高速道路を走る事が出来比較的楽に帰る事が出来ました。当然T-ringさんに部品注文です。今日参加した皆さん、OさんhidesさんKさんお疲れ様でした。チーフ47さんT-ringのIさん他応急処置していただいた方々ありがとうございました。
今度は目標タイムクリヤするようがんばらなければ…

Posted at 2008/11/03 16:20:15 | |
トラックバック(0) | モブログ
2008年11月03日

もう少しで1回目の走行です。目標タイムは秘密です。

Posted at 2008/11/03 09:56:26 | |
トラックバック(0) | モブログ
2008年11月02日
明日はT-ring & MorofactoryさんのTC1000走行会に参加して来ます。今回はlonfieさんは仕事の為欠席です。しかし、知り合いが数名参加するので気分的には少し楽です。GT3のSさんほとんどGr.A仕様のOさんアウディRS4のKさんノーマル2.3LのM3いじめないで下さいね。

Posted at 2008/11/02 21:01:53 | |
トラックバック(0) | モブログ