昨日の日曜日に富士スピードウェイへ。
バイクのレースがあったんです。
と言ってもプロじゃなくて、おそらくセミプロ?のような感じで、いろんなクラスがありました。
大きいものでは1000ccクラスのレース(YZF-R1とかGSX-R1000とかCBR1000RRとかドカね)、
最少では50ccまでと様々。
プロのレースじゃないんで、入場料だけで入れるし(1,000円)駐車場代も取られない。
スタンドの真下まで車で入れるし、場内の移動も楽々。
レース観戦はもう15年くらいまえからしてるけど、こんなにのんびり見られるのは初めて。
アマ(だと思う)とはいえ、トップクラスのレースは迫力あります。
ストレートスピードもかなり高いし、もちろん音も迫力満点。
昔よく言った鈴鹿8耐を思い出しました。
50ccともなるとトップクラスの皆さんは結構スピード感もあるんですが、下位の人たちはもはやツーリングみたいな感じ(笑)
でもそれぞれ趣味としてバイクを楽しんでる感じがして良かったです。
中には昔のレーサーが参加するクラスもあって、50年代、60年代のバイクが走ったりしましたよ。
かえってこっちの方が爆音度が高いですけど。
スピードウェイ内のドリフトコースではドリの皆さんがドリフトを楽しんでたり、
カートコースでもレースをやってたなぁ。
それにしてもドリフトを生で見たのは初めてでしたが、あのスキール音は・・・。
迫力あるけど、あまり長い時間は見れないかな。
で、バイクレースの中にはサイドカーのレースもあるんです。
サイドカーというと、街ではハーレーとか大排気量車に装着して老夫婦とかがツーリングしてたりしますが、
レースの方はかなりイメージが違います。
ベースは1000ccとか1300ccあたりのバイクみたいなんだけど、
ほとんど地面スレスレの体勢で乗って、特にサイドカー(ななめ後ろに乗る感じ)の人は命懸け。
エンジンが大排気量のバイクだけに、音的には箱の車に近くてメチャカッコイイ。
コーナーになるとサイド担当の人がコーナー側に体重移動するんですが、
それがちょっと滑稽なほどすごい体勢で・・・。
イメージしにくいんでYou Tubeで見つけました。
こんな感じで、結構面白いですよ。
興味がある方、いかが?(笑)
やっぱサーキットは音、スピード、匂いがサイコーですね。
来週は富士で
SUPER GTがあるんですが、観戦券プレゼントに当選するはずなんで(笑)、
今度の週末も富士に行って来ます~(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=62Sgew21OIU
Posted at 2009/09/07 10:53:59 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記