• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kei@静岡のブログ一覧

2009年08月24日 イイね!

当選したけど・・・・。

先週自宅に不在通知が。

送り主名には、「○○←某社の車 プレゼントキャンペーン事務局」とあります。

これまで時々ネット上で車やハイビジョンテレビの懸賞には応募してきていたので、

ついにやったか!と、少しの期待。

しかし良く考えると車が当たってたら、佐川急便で送られてくるハズもなく(笑)


後日送られてきたモノを見て、思わず笑ってしまいました。

果たしてその正体は???












どん兵衛 天ぷらそば1ケース(12コ入り) 



好きだけどさぁ。。。(苦笑)




Posted at 2009/08/24 10:30:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年08月19日 イイね!

新しいHIDのカタチ「Monobee」シリーズで愛車に光りを纏え!

■応募される所有車両について教えてください(車名、年式、型式)

トヨタ ヴィッツ 2001年式 NCP13


■応募される所有車両に適合するバルブ形状を教えてください。

ヘッドライト H4 Hi/Lo

フォグ HB4


■Monobee(モノビー)はご存知でしたか?

すみません、知りませんでした。


■HIDに求める性能は何ですか?

明るさ、耐久性、価格、保証期間


■フォグ専用HIDに興味がありますか?

興味はありますがヘッドライトがまだハロゲンなので、
まずはヘッドライトをHID化してからと考えています。



■フリーコメント

以前の愛車(レガシィ)はHIDだったため、現在のハロゲン仕様のヴィッツに乗り換えた時に
物足りなさを感じました。
私は毎日通勤で車を利用していますが、街灯のない川沿いの道や田舎道を走るため、
ヘッドライトの光量というのはとても重要になって来ます。

また、HIDはファッション性という意味でも重要なファクターです。
実用性を欠いた必要以上の高ケルビンのライトは不要ですが、
やはりあの蒼白い光はとてもクールです。
また、HIDを点灯する瞬間の光り方が個人的にすごく好きです。

さらに私のように古い車を今風の車っぽくするためにはまず光モノを替えるという手法が
あるかと思います。ヘッドライトやフォグをHIDするとか、ブレーキ、ウィンカー等をLED化するなどが
定番化しています。
その中でまずは実用性とファッション性を兼ね備えたHID化というのは、
優先順位としては上位に来るものです。

しかしHIDにもネックがあります。
それは価格と信頼性です。

ただ価格の安さだけを求めるのなら、選択肢はいろいろあると思いますが、
「安かろう、悪かろう」ではないかという心配があります。

企業努力で低価格を実現しているのか、
もしくは単純に粗悪な構成パーツを使っているから安いだけなのか・・・。

そのあたりの信頼性が持てて低価格のものがあれば、ぜひ装着してみたいと思います。




※この記事は新しいHIDのカタチ「Monobee」シリーズで愛車に光りを纏え!について書いています。
Posted at 2009/08/19 17:17:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画 | 日記
2009年08月11日 イイね!

地震

いやぁ、もしかしたら人生最大の地震経験だったかも。

「ついに来た!」って直観的に思いました、東海地震ね。

でも違うみたいですね。

こうやって小出しにして、東海地震が消滅してくれればいいのに。。。


我が家は(人も家も)被害はなく、すぐに出社。

大きな地震が来た場合は、召集されずとも自動的に出社です。


会社には既に多くの人がいて、自分を含めて忙しく対応。

とにかく自分が出来る仕事をこなすのみ。

よく捉えれば今回の地震で、もし本当に東海地震が来たら、
自宅で家族の安全確認~出社という形式で、自分がどういう対応をしたらいいのかがよ~く分かりました。

災害は忘れた頃に・・・って言うけど、ホントだよなぁ。。。

本番に(東海地震)備えなきゃ。
Posted at 2009/08/11 10:20:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年07月21日 イイね!

カブちゃん、クワちゃん

カブちゃん、クワちゃん10日ほど前かな、子供が幼稚園のお友達からカブトムシを2匹(♂)分けてもらって来ました。

カブトムシだから名前は「カブちゃん」だそうだ
もちろん2匹とも同姓同名になるんだけどね(爆)

カブちゃんって、かわいいね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~




話は変わって、とある休日に近所の公園で子供がクワガタを発見!
めちゃフツーの公園の木に一匹だけクワガタが歩いてたんだよねぇ(笑)

ボクと子供2人で猛ダッシュで家に帰り、虫かごを持って公園へ。。。
見事クワガタげっと!

もちろん名前はカブちゃんの流れからしてトーゼン「クワちゃん」(爆)

子供たちはカブちゃん2匹、クワちゃん1匹(別の箱)をかわいがってたんだけど、
一昨日の朝、突然名古屋から友達が来て、捕獲したてのカブトムシ&クワガタを
ウチの子供たちのために大量に持ってきてくれたのです。(夜に捕獲してくれたらしい)


つー事で、現在我が家はカブちゃん24匹、クワちゃん4匹の合計28匹の大家族で
暮らしております(笑)


カブトムシは夜になると俄然元気になります。
昼間は土にもぐって静かなんだけど、夜になるとケンカが始まったり、
狭い容器の中を飛び回ったり、まぁとにかく賑やかなのです。

エサの昆虫ゼリーもすごい勢いで減っていきます。

反面クワちゃんは夜でもおとなしいです。


夏が終わる頃になるとカブちゃんの方は死んじゃうらしいんで、
もうちょっとしたら自然界に返してあげようかな。


その前にずっと一緒にいると言い張る子供を説得しなきゃね。

Posted at 2009/07/21 23:32:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年07月15日 イイね!

やっと聞けた曲

おそらく今から15年くらい前かなぁ。

ある番組のエンディングテーマ曲がすごく気に入ってたんですが、
曲名を調べようと思った矢先にエンディングが別の曲に変わってしまいました。


メロディは浮かぶんだけど、いかんせん洋楽だから歌詞も題名も分からない。
歌声が甲高く、声変わりする前の少年のような声。。。

こんな曖昧な情報だけ、確かなのはその番組のエンディングに流れていたという事だけ。


何年経っても時々頭の中をそのメロディが巡って来ましたが、
相変わらず原曲が分からずじまい。

ネットでも様々なキーワードを駆使して調べましたが、
結局“あの曲”にはたどり着けないでいました。


ところが今日、これまで何度も試してきたキーワードで調べたら、
見事に目的の曲に到達出来たんです。


早速YOU TUBEで調べて聞いてみました。


これがあの曲の全容だったのかぁ。


当時は部分的にしか覚えていなかったので、曲の全体像を知りませんでした。

でも覚えていた一部の歌詞は完全に記憶と一致し、メロディも記憶の通り。


ついに見つけた“あの曲”


YOU TUBEなんていう便利なものがあって助かったぁ。
20年ほど前の曲だけど、YOU TUBEには2年ほど前にアップされてました。

有名な曲でもないし、80年代の洋楽は青春時代だったボクも知らないアーティストだったので
捜索は困難を極めましたが、ずっと思いつづけてきた名曲に再会出来てすごく嬉しいわぁ。


見つけ出してからもう何回聞いただろ。。。(笑)


ちなみにTracie Spencer(トレーシー・スペンサー)の
Lullaby Child(ララバイ・チャイルド)という曲でした。



Posted at 2009/07/15 00:49:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「仕事中。でもヤフーのトップページでF1の結果が載ってたので、知ってしまった・・・(^^;)」
何シテル?   03/25 23:24
2008年9月13日にヴィッツ前期RS(NCP13)納車。 コンパクトながらもマニュアル車で「運転する楽しみ」 を味わいたいと思って、NCP13を選びま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

工房chittoの手のマメ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/10/02 14:04:37
 

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
現在の愛車。コンパクトのMT車が欲しくて08年9月13日購入。 アルミ、車高調が入ってい ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシィBH5
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
ランドクルーザープラド・ハイリフト仕様

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation