■応募される所有車両について教えてください(車名、年式、型式)
トヨタ ヴィッツ 2001年式 NCP13
■応募される所有車両に適合するバルブ形状を教えてください。
ヘッドライト H4 Hi/Lo
フォグ HB4
■Monobee(モノビー)はご存知でしたか?
すみません、知りませんでした。
■HIDに求める性能は何ですか?
明るさ、耐久性、価格、保証期間
■フォグ専用HIDに興味がありますか?
興味はありますがヘッドライトがまだハロゲンなので、
まずはヘッドライトをHID化してからと考えています。
■フリーコメント
以前の愛車(レガシィ)はHIDだったため、現在のハロゲン仕様のヴィッツに乗り換えた時に
物足りなさを感じました。
私は毎日通勤で車を利用していますが、街灯のない川沿いの道や田舎道を走るため、
ヘッドライトの光量というのはとても重要になって来ます。
また、HIDはファッション性という意味でも重要なファクターです。
実用性を欠いた必要以上の高ケルビンのライトは不要ですが、
やはりあの蒼白い光はとてもクールです。
また、HIDを点灯する瞬間の光り方が個人的にすごく好きです。
さらに私のように古い車を今風の車っぽくするためにはまず光モノを替えるという手法が
あるかと思います。ヘッドライトやフォグをHIDするとか、ブレーキ、ウィンカー等をLED化するなどが
定番化しています。
その中でまずは実用性とファッション性を兼ね備えたHID化というのは、
優先順位としては上位に来るものです。
しかしHIDにもネックがあります。
それは価格と信頼性です。
ただ価格の安さだけを求めるのなら、選択肢はいろいろあると思いますが、
「安かろう、悪かろう」ではないかという心配があります。
企業努力で低価格を実現しているのか、
もしくは単純に粗悪な構成パーツを使っているから安いだけなのか・・・。
そのあたりの信頼性が持てて低価格のものがあれば、ぜひ装着してみたいと思います。
※この記事は
新しいHIDのカタチ「Monobee」シリーズで愛車に光りを纏え!について書いています。
Posted at 2009/08/19 17:17:34 | |
トラックバック(0) |
タイアップ企画 | 日記