(↑これは17インチ当時)
15インチ化してしばらく経ちますが、
やっぱりタイヤサイズが気に入らない。
現在195/45-15(外形 556.5mm)ですが、
これをフロント185/55-15( 外形584.5mm)に変更すると、外形はプラス28mm。
幅を185にしようとしているのは、ハンドルが軽くなるかなぁという事と、
若干タイヤを引っ張りたいという事から(銘柄によるんだろうけど)
リアは195/55-15(外形595.5mm)にすると、外形はプラス39mm。
39mmアップとなるとかなり大きくなると思うけど、
実はこれまでの205/40-17の外形とほぼ同じ(計算上の誤差0.3mm)
これならフェンダーとの距離感もイイ感じになりそうだし、
落ちすぎた車高も回復出来る。
と言うのもね、15インチにしてタイヤサイズも小さくなった事による車高ダウンは
結構死活問題で、ちょうどアクセルの下側あたりに位置するボルトの出っ張りに
ヒットする確率が大幅にアップしてしまったのです。(パーツ名は分かりません)
リップなしの純正アエロのままでも結構な低さなので、
見た目はいいんだけど、一人ならまだしも家族4人(大人2、子供2)乗車だと、
結構気を付けないとちょっとした段差や坂でガリッとしてしまいます。
車高調なんで単純に車高を上げればいいんだけど、
そうするとどんどんタイヤとフェンダーは離れ離れに。。。(涙
車高調的にリアがそんなに下がらないので、ボクの理想的にはリアフェンダーのRと
タイヤのRがちょうど沿うような感じがいいかな。
って事で、今プロフィールに使っている写真のリアの感じが理想に近いです。
なかなか難しいねぇ。
Posted at 2009/12/29 11:48:57 | |
トラックバック(0) |
ヴィッツRS(NCP13) | 日記