
今一番欲しいのは癒し、癒しと言えば
クリオネ。
先日和歌山で新種の「
ヒョウタンハダカカメガイ」が発見されたことで再び脚光を集めていることだし、ここはひとつ「
クリオネ水槽セット」でも買ってみようと思うのですがどうでしょう。
クリオネ、何が良いかっつーと貝のクセに殻がない、鈍くささがいいですよね。
(和名はハダカカメガイ。実はクリオネは小さい頃は貝殻があるけど成長に伴い無くなっていきます。)
ちなみにクリオネ、あんな姿で、実はもの凄い凶暴だってご存じですか?
http://www.youtube.com/watch?v=pqUlKSGcI8Q&e
まさに、頭に寄生した「寄生獣」って感じですよね。
クリオネが来たらミギーって名前にしましょうかね。
因みに寄生獣、英語版は紙面が逆なのでミギーではなく「レフティー(ヒダリー)」にされちゃってますね。
さて…
伝送系にトラブルを抱えるジネッタ、先週はオルタが
死んでしまったようなのでNewオルタを取り付けるために
再び
goodsnowさんの所へ。
今回の作業は、goodsnowさんお持ちの
国産オルタネーターに変更と、もう点火系のマイナートラブルに悩まされるのもイヤなんで、
フルトラ化を行うことに(でも部品が一部届かなかったんで今回はセミトラ)。
途中、
ジムニー×マイカさん、
MGミジェット×エリーゼさん、
ドラッこ×のりたまこさん、
スピット×コバッチさん が酒池肉林入り乱れ、非常に賑やかなメンテに。
挙げ句の果てにジネッタカフェまでできる始末。
いやーみんなでガヤガヤやる整備って楽しいよねw
そして色々試行錯誤の末、無事装着。goodsnowさんいつも一肌脱いで頂き誠にありがとうございます。
今回付いたモノ
・オルタネーター
・セミトラキット
・オイルクーラー取り回し変更
コバッチもETC&シートベルトついて良かったね。お祝いに今度「オレンヂ・エビス」でも歌ってあげようかね。
なぜにお前は戦うか?なぜにエビスは見守るか? そこにスピットがあるからだね、きっと。
そして…
次の日は「有明会」
ここでなんと、彗星の如くもう一台G15が現れた。
このオレンジジネッタは日本で最初に登録されたジネッタ。
その顛末が書かれた1982年6月号のカーグラは勿論、ワタクシも持っているぜ!
いや~しかし、こんなところで出会えるとは… 嬉しい限りすぎる。
ノーベル物理学賞を受賞した
小柴さんが、
SN1987A超新星爆発の時に世界で初めて
カミオカンデで
ニュートリノを検出したときも、こんな嬉しさだったに違いない。
あの時オレンジG15が光って見えたのはきっと、
チェレンコフ光なんだ。きっとそうだ。
この銀河を統括する情報統合思念体によって造られた
対有機生命体コンタクト用・インターフェース、それがジネッタ。
で、「フロントガバッと隊」の皆様と同じようにやってみたかった、「リアガバッと隊」をやってみた。
あともう一台あったら、ホント、スピットに対抗できるよ、Tさんよ。こんな感じでやろうよ。
そして、のりたまこさん達が川崎のカラオケボックス?に旅だったのを見送った後、
コバッチさんのバッテリーターミナル用のゴムを購入するために、
コバッチ、spitさんと共にスーパーオートバックスへ寄って帰宅。
で、
風邪が悪化。
いま熱と戦いながら仕事しとりますw
(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!
Posted at 2009/03/09 21:36:08 | |
トラックバック(0) |
車とか | 日記