• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

といち☆のブログ一覧

2010年01月31日 イイね!

2010ニューイヤーミーティング

2010ニューイヤーミーティング久しぶりに行ってきました♪

何年ぶりでしょう…まだパシフィコ横浜で開催されていた頃が最後ですから(汗

今日は午前11時過ぎに到着。お台場の会場は広くて驚きました。

ずらりと並んだ名車を見つつ、お宝探しのフリーマーケットへ♪
ジャパンで行ってた頃はお財布と相談しながらあれこれ悩み、値切って値切ってなんて楽しいものでしたが、やはりAE92関係のパーツなんてナイナイ

別にそんなこと思わなくても良いんだけども

せっかく来たんだし何か買いたい

なんて思っちまったもんで、あれこれ探した挙句結局プラモデル2個を値切って購入♪

今は無き日東化学製のレア物♪もったいなくって作れません(笑

そんなこんなでアッという間に時計の針は15時30分
一般駐車場に止めてあるシエロに戻りながら、会場外の名車、迷車を眺めながらブラブラと♪

そこで1台の名車を発見!
シエロを並べて勝手に2ショットしちゃいました~


このブログを見てるであろうみん友オーナー様、ご挨拶前なのに勝手な掲載ご勘弁ください(笑
Posted at 2010/01/31 21:16:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | 休みの日 | クルマ
2010年01月15日 イイね!

東京オートサロン2010へ

東京オートサロン2010へ行ってきますた♪

今日はみん友のMUSU-KOさんにお誘い頂き、関係者オンリーの15日午前中という贅沢な時間での入場をさせて頂きました~

オートサロンへは今回初めて来ましたが、モーターショー等とはまた違う雰囲気がありますねぇ
場内も歩きやすい人数だったので、出展メーカーそれぞれの出品車両をゆっくり見て回ることが出来ました♪
今回は昨年よりも出展ブースが少ないんだそう、そんな感じにはあまり思わなかったなぁ

そんな中、最も面白いと思ったクルマ


ハコスカ仕様(?)のC34ステージア。分かりずらいですが結構なロングノーズに見えたり見えなかったり。
逆スラントフェイスだから?Aピラーが寝てるから?そう見えるのかな…



ちょっと強引な気もしますが…リア回りはこんな感じ(笑
やはりGT-Rを意識してるだろうからリア周りは当然こうなるか…
せっかくフロント&サイドが丁寧に再現されてるんだからちょっと残念、せめてバンパーをリアゲートとツライチにして、その上にメッキバンパーを装着するとか。あとナンバー周りも意識してそれっぽくしてくれればもうちょっと嬉しかったかな

個人的にはステージアがベースなので、いっそリア周りはハコスカバンを意識して…なんて考えちゃいましたけれども、認知度低いですからね、ハコスカバン(汗

でもこのテールカバーは素晴らしいアイデアだと思います~♪

こんなことを書きながら…正直、あまり乗りたいとは思わないですが(笑)目立ちたい人には良いと思いますねぇ
こちらのブース、他にS30Zとユーノスロードスターベースのトヨタ2000GTレプリカ等を出品してました。

しかしながら画像がブレブレ…見にくくてすみません(汗)

途中一服を交えつつひととおり見て回り、一般入場が開始になる12時前に退場。
MUSU-KOさんと途中昼食やらナップスやら立ち寄りしながら帰路に着きました。

いやはや、MUSU-KOさんには本当に感謝感謝ですわ、贅沢でしたわ
おかげさまで楽しい一日そして良い経験しました
今日はありがとうございました~♪
Posted at 2010/01/15 19:20:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | 休みの日 | 日記
2010年01月10日 イイね!

VFR400R ロスマンズ

VFR400R ロスマンズ9日は去年いろいろお世話になったショップへちょっと遅い新年のご挨拶に行ってきました。

新年早々お忙しいご様子にもかかわらず店長さんは手を休めてお相手してくれました、いつもながら申しわけ無いです。
店の内外にはいつものように修理、メンテ依頼で入院中のバイクがいっぱい
その中で見つけた'87VFR400Rロスマンズ
NC24は珍しい存在になりましたねぇ

世代的にVFRといえばNC30が全盛だったので過去にNC24はあまり関わった事は無く、ほとんど印象が薄いんですけども…なかなかカッコ良いですなぁ、今更ながら新発見(汗
しかもロスマンズカラーは記憶が確かならば初めてお目にかかったかも

ロスマンズブルーの色調がNSRとは違ってちょっと濃い感じですね、NS250/400ロスと同じ?
NSRもMC21とMC28では微妙にブルーが違うらしいと聞いた事があるし、この時代も微妙な違いがあるのかな
だとすると、バイクパーツ店で売ってるロスマンズブルーのタッチペンてどの時代のなんだろう…
Posted at 2010/01/10 00:54:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | NSR | クルマ
2010年01月05日 イイね!

あらら…

あらら…地元はゆうべ雨でした。

なので今朝は7時から洗車場へ♪

普段の洗車パターンは、ジェットで手洗いの後、ふき取りの手間を省くため洗車機のブローモード(乾燥のみ)を使って横着するんですけども、到着したら、あらら…凍結かぁ(泣

ま、仕方ないか、クルマの水滴も凍ってるくらい寒いんだもん。
もうちょっと暖かくなってから出直してこよう…。
Posted at 2010/01/05 08:41:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | シエロGT | クルマ
2010年01月04日 イイね!

初入手♪

初入手♪先日、シエロ輸出版のカローラリフトバックのカタログを手に入れました。

ヨーロッパ仕様らしく、何書いてあるかさっぱり分かりません(笑

海外仕様って、なんだかカッコ良いですね~

日本では4ドアセダンだけなのに海外では2ドアセダンのボディがあったり、5マイルバンパーだったり…
いろいろ変更してるクルマがありますね。去年遊びに行ったグァムでも観光よりもクルマばっかり見てました(笑

画像のカローラは“GT-i16”というグレード、国内仕様GTとほぼ同じ外観。
大きな変更無いけど、間違え探しの様に細かく変わってます。

このバックフォグ付きのリアガーニッシュ良いなァ~♪
欲しいけど…どこで探せば良いんだろう…
Posted at 2010/01/04 23:15:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | シエロGT | クルマ

プロフィール

「@Sonny Crockett この景観のまま残して欲しいですねぇ。歴史的遺産なのに(笑)」
何シテル?   12/19 17:42
何歳になっても憧れを追い続けちゃってます。 とりあえず実現してみて、悩むのはそれから 的なこと(行動)が多い性格です。 良くも悪くも 何事もどう...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

      12
3 4 56789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ウォーキング! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/25 19:40:23

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
小学生当時の憧れを今頃になって実現しちゃいました。 人生初のリトラに感動しております( ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
総生産台数約447台の限定車。 これを逃したら後悔すると思い購入。夢を実現しました♪ F ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
MC18が好きです。 MC21世代ですが、MC18それも'89が一番好きです。 いろいろ ...
ホンダ NSR80 ホンダ NSR80
やっと念願叶い手に入れました♪ 歴代中1番好きなスラントノーズ&初期型シートカウルの中期 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation