• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

といち☆のブログ一覧

2012年07月23日 イイね!

こちらもリフレッシュ

我がNSRに装着してるJhaチャンバー
最近バリバリと少々お下品なサウンドを奏でてき始めたので、サイレンサーグラスウールの交換を致しました。

交換したことのある方ならご存知かと思いますが、汚れているのはグラスウールの中心部のみ、意外と外周部は汚れていないんですよねー
これでお役目終了てちょっと勿体無い感じ。

と前回交換した時思ったもんで、ちょっと貧乏くさい作業を致しましたのです。
サイレンサー用に成形加工された汎用グラスウールは使わず、ホームセンターで買ってきたグラスウール生地をサイレンサーに半分巻きつけ、残りの半分はお役目終了の汚れてない外周だけを切り取って重ね巻きという大作戦。
そもそも買ってきた生地が足りなかったのが原因の大作戦ではありましたが、まぁ無駄にならず有効利用出来たので結果オーライ(笑

そんな大作戦、どういうことになったのかという楽しみもふまえつつ、外した結果がこちら

外周まできっちり汚れてました♪

グラスウール生地巻きだと成形加工品に比べて明らかに圧縮度が違うからでしょうかね?
大満足な結果でよかったよかった♪…ですが、

巻きの度合いにもよるでしょうけども、走行4000キロちょいで限界といういくらなんでも早すぎる終了にすっかりオススメ度ゼロですわ
あまり交換したくない人は汎用品買いましょう。

でも、普通はどのくらいで交換時期になるんだろ?

あと、交換作業は風通しの良い場所で行いましょ
グラスウールに染み込んだオイルの臭いはハンパないです。
車庫内で作業した私は見事に胸やけ起こしました(笑
Posted at 2012/07/23 23:38:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | NSR | クルマ
2012年07月17日 イイね!

愛情サイズ?

愛情サイズ?15日は長野県で行われたシケ=イカレムシャー さん主催の

“80年代のまちかどミーティング”

にお邪魔してきました。

タイトルどおり、世間一般に人気のある旧車と違い、目立たない故に現存率の低い大衆車が大半を占めているミーティングは、私的にかなりそそられる雰囲気でゴキゲンでした♪
本当に“普通”という言葉でしか表現できないです(笑

午後から突然現れた初対面の私に対しても気さくに仲間入りさせてくれた皆様にも感謝感謝です。
おかげですっかり自己紹介を忘れてしまいました(汗
スプリンターシエロで登場したのは私です、宜しくお願いします(遅
楽しい時間もあっという間、会場を移動する居残り組の方々たちと別れ一人地元へと向かう為長野道から中央道へ。

休日の中央道上り線の名物“小仏トンネル渋滞”
その日は大月JCTまでの30キロ。
最後列にたどり着き「いよいよ渋滞かぁ…」の矢先、事件は起こりました…
我がシエロ、渋滞中のアイドリングで突然エンストが起き始めてしまったのです。
その為回転数を2千回転以上キープしなければならず、それ以下だとボンボンとミスファイヤーだかバックファイヤーだか分からない音を時折混ぜつつストンと止まってしまいます。
何度かセルを回すと再始動するんですが、それまでに全走車と10~20メートル空いてしまうことがしばしば(泣
右足つま先でブレーキ、かかとでアクセルを微妙な加減で調整しながら、左足で半クラの無いシングルクラッチを強引に半クラ状態にして周りのAT車のクリープ現象走行に合わせてシエロを走らせ、時折エンストさせてしまってまた10メートル以上間隔が開き…をひたすら繰り返し、約10キロ先の談合坂SAを目指しました。
所々にある待避所や非常電話を気にするも頑張れ頑張れと励ましながら約1時間、無事ではないけどなんとか無事に談合坂SAまで頑張ってくれました。

渋滞解消してから走り出そうと考えるも、エンジンはかからず結局人生2回目のレッカー積載での帰宅ということになってしまいました(泣
しかも来てくれた積載車は4トン…自宅近くで下ろせる場所が無く、約300メートル程離れた場所からシエロを押して帰ることになり、今まで気がつかなかった微妙な上り勾配の道をレッカー屋さんに手伝っていただき、車庫に収めた頃には両手両足ガクガクで笑いも出ない16日午前5時でした(泣

でも、談合坂SAまで頑張ってくれたシエロには感謝感謝です♪
これがもしトンネルの中とか、真っ暗な待避所とかで動かなくなったら…と思うと不幸中の幸いでした。
やっぱり愛情の量はこういうところで分かるのかもしれませんな(笑

しかしながら、帰宅してホッとしてられません
当日は朝からみん友NOBUROさんと楽しみにしていたバイクで奥多摩ツーリングという日程があったのです。
行けば楽しく走れるだろうなんて考えられないくらいガクガクな手足と、周遊道路でのスピード取締り、白バイの往復巡回、いくらか涼しいだろうと思っていたのに期待外れな高い気温ですっかり台無しでした(泣
Posted at 2012/07/17 02:19:31 | コメント(9) | トラックバック(0) | シエロGT | クルマ
2012年07月13日 イイね!

方向

新入りのAF25Dio-SR。

とりあえずフルオリジナルでのリフレッシュという方向で進めていこうと思います。
理由は単純です、資金が無いから(笑

状態が状態なもんで、新品純正部品を揃えていくのが精一杯な感じですわ
だから社外品にまで手が回りそうにないのが現状です。
ま、ノーマルの性能を経験しといてから改造っていった方が違いが分かりますしね。

な訳で早速、吸気系とエンジンから始めてみました。

どこがどうなったらこんなにキャブ周りがベトベトのドロッドロになるのでしょう…
そしてエアクリスポンジがほとんどありません(謎
劣化してボロボロになったスポンジが吸気と一緒に吸い込まれたとしか考えられないけど…そんな事あっても普通に走れるんだろか?

長い期間大量のエアクリスポンジや外気もそのまま吸い込んでたんでしょうし、何かしらあるだろうと思われたシリンダー内部とピストン…意外にも綺麗で驚きました(汗
ただ、カーボンの量はもの凄かったです(泣
クランクは今のところ異音も無いしガタも無いので(交換するカネも無いので)現状のまま。
なので堆積カーボン落としてピストンリング・ピン・ベアリングのみ新品に交換。
プラグ・プラグキャップ新品に交換。イグニッションコイルは現状で

吸気系はエアクリBOX・キャブ・インマニをひたすら洗浄。
リードバルブ・全パッキン類・燃料系チューブ新品に交換

現状入っている正体不明の2ストオイルは破棄してタンク洗浄。
ストレーナとオイル系チューブ新品に交換

途中オイルまみれの手で撮影出来ず、いきなり組み直し後の画像

無事に始動しアイドル調整完了。
洗浄にかなりの時間がかかっちゃいました。

今回はひとまずここまで。
Posted at 2012/07/13 02:56:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | AF25Dio-SR | クルマ
2012年07月08日 イイね!

約半年ぶりの

ブログでございます(汗
ご無沙汰でございます。
相変わらず元気でやっております。

この度我が家にまた1台新入りがやって来ましてん。


1990年式の初代Dio-SRでございますよォ

当時まだ珍しかったフロントディスクブレーキ&メットイン、そして当時空冷50ccスクーターで最強の6.8psエンジン
魅力的でしたね~
私が高校時代、乗りたい原付ナンバー1のバイクでした。

当時クラスの誰よりも早く原付免許を取得した友人が購入してやってきた時の悔しさは忘れられませんな
そんなこと言ってる私は中免スタートだったので単車→原付の順でしたが(笑
しかも単車乗りながら新車の原付買えるほど余裕がなく結局中古6psJOG乗ってました。

そもそものきっかけは思い起こすこと6~7年前、職場の同僚が通勤に使っていたこのDio
「手放すときは是非とも譲ってくれ」と半分冗談でラブコールを送っておりましたのです。
それがこないだ「処分するけど欲しいならあげるよ?」と突然のお返事
そんな流れで22年の歳月を経てやっと念願叶いました♪

約10年前同僚が中古で購入して以降、完全なノーメンテナンス
しかも私に連絡くれるまでの約半年はマンション駐輪場で放置だったそう
引き取りの時なんとかエンジンは始動したのでちょっと乗ってみる
ガツッとこないスタート…
モサモサした加速…
マンション敷地内の為最高速まで出せないが「50出るか出ないか」との事…
ブレーキかけると左にもっていかれるハンドル…
よくこれで乗ってたなぁ

こりゃ楽しくなりそうです♪

自宅に持ち帰り、とりあえず現状把握のため早速こんな姿に


やる気が無くなる程の現実が盛り沢山(笑

どう仕上げるかはこれから決めつつ進めていきましょ♪
Posted at 2012/07/08 19:59:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | AF25Dio-SR | クルマ

プロフィール

「@Sonny Crockett この景観のまま残して欲しいですねぇ。歴史的遺産なのに(笑)」
何シテル?   12/19 17:42
何歳になっても憧れを追い続けちゃってます。 とりあえず実現してみて、悩むのはそれから 的なこと(行動)が多い性格です。 良くも悪くも 何事もどう...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

1234567
89101112 1314
1516 1718192021
22 232425262728
293031    

リンク・クリップ

ウォーキング! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/25 19:40:23

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
小学生当時の憧れを今頃になって実現しちゃいました。 人生初のリトラに感動しております( ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
総生産台数約447台の限定車。 これを逃したら後悔すると思い購入。夢を実現しました♪ F ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
MC18が好きです。 MC21世代ですが、MC18それも'89が一番好きです。 いろいろ ...
ホンダ NSR80 ホンダ NSR80
やっと念願叶い手に入れました♪ 歴代中1番好きなスラントノーズ&初期型シートカウルの中期 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation