
今日、9月14日は
我が家の
「なすび君」の納車記念日です♪
もう、2年です。
時がたつのは、早いな~
(歳のせい!?)
納車当時は、本当にノーマルで乗るつもりでした(汗)
でも、みんカラのおかげで・・・・・
とんでもないことに!!(笑)
これから、本当にどうなるんだろう(笑)
私にもわかりません(爆)
日曜日、無事に1年点検を終え、予想通りのダメだしをもらい、来年(車検)は純正に戻すことを約束しました(笑)
今回、3年目にあたり、なすび君へのプレゼントに選んだのは・・・・

ステアリングです♪
ピアノブラックが素敵です♪
もちろん、革のステッチは、赤い糸に交換しました♪
赤い糸で結ばれた、みん友さんが多いので、コレは欠かせません(笑)

ステアリングリモコンです♪
私のナビは、DOPのGthersです。
学習リモコンを装着して使えるようになりました♪

オートクルーズのスイッチです♪
「CRUISE」ボタンとPIVOT 3-driveと繋げました。
後のボタンは飾りです(笑)
実は今回ステアリングを交換しようと思ったのは、ACCボタンをステアリングに付けたいためでした。
フリードのステアリングでは、綺麗にボタンが付かないと思い、フィットの純正をオクで購入。
ステアリングガーニッシュにボタンを埋め込もうと思っていました。(当初「加工」と言っていたのはこの作業です)
でも、ステアリングリールを交換しないとダメなのがわかり、オクを見ていたら、このガングリップのステアリングを発見!!
そして、どうせいならと思い、スイッチも純正に・・・・・
どうせなら、ステアリングリモコンも・・・・・
当初より、かなりの予算オーバーになりましたが、とっても満足なステアリングになりました♪
これは、後から分かったのですが、PIVOT 3-driveのACCボタン・・・・ボタンを押すとアースに落ちます。
つまり、片方(白線入りでは無い方)をアースに繋げれば、ボタンを押せばACCが作動します。
ノーマルのステアリングリール、配線が2つ指せます。
片側は、ホーンなので、一つ余っています・・・・・
なので、ACCの白線が入っているほうを繋げれば・・・・
片側は、ボディーアース。
そうすれば、当初の予定通り、ステアリングリールを交換しなくても、ステアリングにボタンを付けられるはず(未確認)
ステアリングを交換しなくても、ステアリングの裏側にボタンを付けることも出来ます。
誰か、チャレンジしてみませんか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
FREED.net北海道支部オフ会のお知らせ♪
日時 9月26日(日) 13:00
場所 モエレ沼公園東側駐車場
ステアリング、見に来てね♪
Posted at 2010/09/14 06:11:24 | |
トラックバック(0) |
フリード | 日記