• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gravity-Dragger@20Bのブログ一覧

2011年11月06日 イイね!

今回の静岡滞在は・・・

今回の静岡滞在は・・・3日間でした。
昨夜は、靜岡でマグロ三昧的なお店で飲みまくり、そのままバタンキュー。
さてさて、今から帰ります。

明日からは、日常にまたまた戻ります。
Posted at 2011/11/06 10:26:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | アテンザ | 日記
2011年10月23日 イイね!

デミオでのiーDM先生の判定結果

デミオでのiーDM先生の判定結果アテンザさんの飛び石修理のため、京都に行ってきましたが、ついでにアクセラに続いてデミオでも挑戦して来ました。
結果は、5.0という満点でした。アクセラの時と違い、ストイックに結果に拘っただけに非常に満足の行くものでした。しかし、僕の運転が、いかにも燃費走行というものでなかっただけに、営業担当が数字に驚いていたのが面白かった。
今回は、Gの変化を滑らかにするようにしつつ、ラフな操作と判定されない程度に加減速と旋回を行うように努めただけでして、CVTの癖さえ掴めれば何とでもなるもの。イメージは、イニシャルDの『水の入ったコップをこぼさないように回す』と言ったら分かりやすいでしょうか。
早速登録しようと思います。

因みに、代車はカペラワゴンの最終型であり、特別仕様車の『@navi』でした。普通に走る分には問題は有りませんが、減速する時など『エアクラッチ』を踏もうと空振りする僕の左足がどちらかと言えば問題かもしれません(笑)。
Posted at 2011/10/23 13:48:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | アテンザ | 日記
2011年08月26日 イイね!

静岡から帰宅

静岡から帰宅在所に帰ってました。一泊して帰ってきました。
ちなみに、燃費ですが、380kmほど走って、33Lで11.5km/Lした。
東名はがんばってもしょうがないので、80キロ程度で走りましたが、渋滞と静岡市内の走行でこれならば、意外といいのでは?

写真、三保でとりました。久々にアテンザプロフィール写真、これに更新したいと思います。
明日から、また怒涛の勤務です。
Posted at 2011/08/26 23:20:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | アテンザ | 日記
2011年05月29日 イイね!

ナビ取り付け完了

ナビ取り付け完了『carrozzeria AVIC-T99』の取り付け、完了しました。
MSアテンザが静岡に置いてあり、ヴィヴィオを使用してましたので、取り付けの準備を入念に。勿論、実物がないので、発生するであろう問題を予測して、部品を購入しました。

まずは、蝶番から。
クレイドル自体が少々高さがあるので、クレイドル下部にあるM6ネジの取り付けメス穴を使い、そのままであれば、おそらく物入れの蓋を閉める事が出来ないであろうと予測。そこで、蝶番を使用して可能であれば、折りたたんで蓋を閉める事を目標にしました。最悪、オプションのナビトレイを使用せざるをえないと覚悟はしてました(それでも、クレイドルや配線が丸見えになるので、見栄えを考えると出来るだけ避けたかった)。
次に、取り付けボルト。
蝶番を使用しても、通常のフランジボルトなどだとネジの頭の分だけ、干渉するわけで。そこで、ネジの頭が出来るだけ無いものを選択。そこまで応力がかかる部位ではないので、薄いネジ頭で問題なし。本体は、500gとちょい重めですが、蓋で抑えるので、何もボルトだけで支える訳ではないのです。

静岡に到着して、早速センターコンソールを解体し、物入れだけを部屋に持ち込み、じっくり観察。蝶番が少々でかいので、そのままではクレイドルをつけたまま倒すのは不可能。そこで、蝶番を出来るだけ物入れの入り口側に近づけ、奥側から離すことを目標に設定。蝶番を短縮加工すれば、蓋を加工するdけで、折り畳み可能とわかりました。
さっそく、蝶番を加工。サンダー等の工具を使用して短縮加工。ドリルを使用して新規に穴を開けたりもしましたが・・・。


既存部品を加工して取り付け検討をするのは、仕事柄慣れているのですが、サンダーを使用して実際に行うのは初めて。じいちゃんが使っているのを見ていたのですが、さすがにドキドキしました。
そんな、取り付け結果はフォトギャラリーをご覧くださいな。

ちなみに、車速センサーも取り付け、センサーの学習も完了したので、ポータブルの域を超えたかもしれません。これで、来週の横浜行きは超安心です。
Posted at 2011/05/29 23:03:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | アテンザ | 日記
2011年05月25日 イイね!

『carrozzeria AVIC-T99』到着

『carrozzeria AVIC-T99』到着本月の21日(?)に発売されたばかりですが、早速注文。
今日は、新たに作っためがねをお店に取りに行くため、19時過ぎに着替え目的で一旦帰宅すると、わずか帰宅10分前に到着している事が、不在通知で判明。早速、受け取る事ができました。

今回の購入のキッカケは、FM-VICSを内臓しているだけでなく、車速パルスを接続する事で、精度を上げられるというものでした。アテンザは、ナビの配置に難があるため、選定に困りますが、そんなアテンザにぴったりではないでしょうか?
早速、土曜日に静岡にて取り付けをしたいと思います。

車速パルスの位置はわかっているし、あとはトレイに収まるかどうかだけ。。。わくわくします!!
Posted at 2011/05/25 23:33:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | アテンザ | 日記

プロフィール

「愛知に戻り中@新幹線」
何シテル?   01/04 18:09
元コスモ乗りのマツダスピードアテンザ乗りです☆なかなかマツスピアテに会えません。 みんカラではマツスピアテのみならず、マツダ乗りの方とお知り合いになれたらと思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

さよなら平成。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/13 21:24:59
地ソースメーカーに突撃ス!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/10 13:19:37
中国の秘薬 その後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/10 13:15:23

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
BOSE付
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
マツダより四駆ターボは久々の復活です。前々から四枚ドアの実用的な車が出ればと思ってました ...
ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード
マックロクロスケ+アクラポビッチマフラー コンビブレーキレス化済み リアサス:オーリン ...
スズキ イナズマ400 スズキ イナズマ400
久々に単車にカムバックした愛機です。 初めて400なんですが、今までに経験した事が無いく ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation