• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gravity-Dragger@20Bのブログ一覧

2009年07月01日 イイね!

異動・・・しますよ?

先般、異動することを書きましたが・・・、延期になりました(汗)。まぁ、しゃあないです。お客様あっての僕ですから。『あんたがおらんと・・・』って言われたら、男ならばやらなきゃねぇ・・・。ま、お陰様で京都での生活がしばらく続けることが出来ることになりました(喜)。ゆっくり、夏の京都が楽しめます。
しかし、突然決まった(て言うより、なかなか決まらなかった)ので、この際、ついでに家を引っ越す事にしました。もっと、市内へ、都心へ。
ちなみに、『都落ち』は、10月以降でしょうか。ある程度、向こうで住みたい場所の候補も決めていただけに、ちょっと残念ですが。
Posted at 2009/07/01 21:53:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 京都生活 | 日記
2009年06月27日 イイね!

ミイラ取りがミイラに

今日は、マイDに行きまして、以前注文したロックナットを取り付けに行きました。異動先は、悪い意味で当たり外れが無い土地柄であるという話をイヤになるほど聞かされたのです。ですから、セキュリティーなど、盗難対策を施す必要があるとか・・・。まぁ、田舎方面に住む予定ですし、何ら目に付くパーツをつけていませんので、せいぜいタイヤぐらいかと思いますので、ロックナットだけにしました。
いや、本当は今日でなくても良かったのです。来月だかなんだか正確な日付がもう分からなくなってきましたが、異動直前でも良かったのですが(苦笑)。しかし、ついでにMSC(6ヶ月点検)もしてきました。
実はとあるスバル車似(笑)の青いお車に乗っている方に誘われて、今日お出かけと相成りました。いや、お誘い頂き光栄です。本当は二人で乗り換えを考えているもう一方(今回は伏せておきます)を『焚きつける』為に、京都南部のマニアックなお店に行ったのですが。
そこには、白いエスコートコスワースが置いてあったのです。で、肝心の状態ですがかなり良い物でした。92年の初期モデルとは言え、走行が8万キロ強、OZのホイール付きで、履歴簿等もあって、どんな整備をしてきたかも別途詳細が分かるものでした。しかも、豪華装備な方ではなく、サンルーフと革シートなしのライトウェイトモデル(外車はレスオプションを選ばないとてんこ盛りのフル装備になるんですねぇ)なスタンダードモデルだったので、楽しそうな代物でした。
実は、学生の時からWRCに関心があったので、ランチアデルタ インテグラーレを真剣に考えたりしていました(当時でも100万を余裕で切っていた)ので、エスコートは知っていました。ぶちゃげ、タイミングさえ合えば、僕も真剣に考えていた代物ですね。今は、アテンザがあるしね・・・。
さてさて、この白いエスコートですが、青いエスコート乗りの方が今の愛車に出会うキッカケになった車(某所を走っているのを見かけて、『あの車が欲しい』と指名買い)だそうで、まさかこんなところで再会するとは思わなかったそうです。で、状態も良いし、まさにすべてが理想だったようで、二人して『炊きつける』予定が、まさに『ミイラ取りがミイラ』になってしまい・・・。何だか『追い金が・・・』とか、『下取りが・・・』とか、ワードが飛び交う始末。本日のターゲットまでもが、悪乗りして(?)追い込みをかけて『中古車は縁ですよ~』とか、『乗るキッカケになったクルマでしょう?』とまで言う始末(笑)。
あらら、形勢逆転ですよ。。。現地解散になり、僕はまたDまで送ってもらう事になりましたが(お手数をおかけして申し訳ない)、その道中でも悩んでおられました。正直、
1.何も今のお車に特段の不満がない(強いて言えば、右ハンドルな事だそうで)
2.愛着が有ること
3.同じクルマとは言え、信頼性というか、安心感が今の車と比べたら無いこと(同じクルマを長く乗る事で培われるものですからね)
などを整理してみると、どうも乗り換えにメリットがないという結論になりそうでした。
まぁ、どうなるか分かりませんが、ご本人の決断を待ちたいと思いますね。ともかく、無事にアテンザに治安対策も施せた上に(あくまでも気休めですがね・・・)、点検も完了することが出来ました。本日の京都はとても暑い日でしたが、大変良いものを見せて頂きました(エスコートコスワースが二台も並ぶなんてなかなかありえませんしね)。こうなったら、本来の『ターゲット』な方が買ってくれたらいいのですがねぇ・・・(ボソッ)。
Posted at 2009/06/27 22:05:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 京都生活 | 日記
2009年06月25日 イイね!

ただいま~

ただいま~実は、今日も宴会でして。がっつり終電帰りです。な~に、明日は休業だから安心なのですよ(苦笑)
さて、テクテク帰ります。いつも逃す終電ですが、今日は逃しませんでした。
Posted at 2009/06/25 23:50:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 京都生活 | モブログ
2009年06月16日 イイね!

足が痛い・・・。

いきなりですみません。
実は、先週に通勤用の革靴を買ったのですが・・・、靴ずれで痛い・・・。
木曜日が初日でしたが、痛さの余り同僚に帰りは送って貰いました。で、三連休で回復したものの、月曜日にトドメを刺してしまいました。まぁ、就業中は安全靴(←1年に1度履くか履かないかのほぼ新品状態)でしのいだのですが。
今朝に履こうとしたのですが、やっぱり無理な訳で。新調したのに、意味ないですねぇ・・・。とりあえず、新聞を詰めて、一番のネックなアキレス腱付近に当たるエッジの部分を変えたいと思います。Rを緩くしたら多分問題ないと思うんですよね・・・。
いや、サイズは問題ないんですよ。むしろ、若干大きいぐらいなんで。歩くのがしんどいと、通勤兼ウォーキングがしづらいばかりか、打ち合わせに行ったりするのがこんなにきついものかと改めて感じました。
Posted at 2009/06/16 20:06:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 京都生活 | 日記
2009年06月12日 イイね!

【試乗】新型アクセラ(セダン20E)

はい、おまたせしました。マツダが放つ新型車、アクセラですが、マイDにて試乗してきました。まぁ、先ほども書きましたが、目的はそれではなかったのですが。何はともあれ、空いているであろう平日にゆっくり乗れたのはうれしい出来事でした。
セダンのアルミニウムメタリックでした。しかも、『i-stop』付きです。ただ、残念だったのは、あのディスプレイがモノクロの方でカラーではありませんでした。あの“葉っぱ”が見たかったなぁ・・・。
あくまでも、比較基準は、僕のアテンザですから、ご承知置き下さい。

乗り出した感じは、若干腰高な印象です。また、Aピラーが少々太すぎる感じも受けました。ただ、やはりNVHに気を配っている最新の車だけあって、静かです(もしかしたら、セダンだからかもしれません。遮音では、HBより有利ですから)。また、市街地走行のみですが、当たりは柔らかです。195/65R15というタイヤのおかげもあると思いますが。ただ、一本芯が通っている感じはありますので、そこはマツダだなと感じられます。
で、肝心の『i-stop』ですが、当然ながら問題ないレベルです。始動も早く、嫌なバイブレーションも特段感じられません。“プルン”とした振動が、どうしても付きまといますので、全く分からないというわけではありません。また、5ATは多分、スタンダードなトルコン(流体継手)タイプだと思われますが、ブレーキを離して(その瞬間にすぐに始動)、アクセルに足を移動させるまでに、クリープ現象が発生しだしますので、ギクシャクとした感じも特段感じられませんでした。
ただ、この『i-stop』には様々な要件が課せられているようで、
1.外気温と室内の空調設定温度に開きがあると、空調制御を優先する(だから、夏はエアコンコンプレッサーを回すため始動する)
2.ハンドルの舵角がある場合は、効かない
3.坂道でも効かない←未体験
4.『i-stop』状態で少しでもブレーキを緩めると始動する(例え、体を動かす等で少しでも足が動いた場合でも)
5.(営業君によれば、)『i-stop』が効いた状態でシフト位置をNに、サイドブレーキを引くと、足を離しても状態は維持される←今日はならなかったけど、これは営業君の思い違いじゃないかな?始動する要件を考えたら、ちょっと難しいので・・・。
などが有りそうです。

ただ、直射のみならず、エンジンすべてに言えることですが、再始動時は、燃料を食う傾向にありますので、何秒ストップできるかによって、燃費に有利に働くかわかれそうです。ただ、今回は、(多分クラセン等で)ピストンの位置を判別して、圧縮行程にあっても、そのまま止まると見た事がありますから(確か自動車工学)、改めて燃料を噴射する訳ではないのかもしれません(そうならば、再始動で燃費悪化云々はないか?!)。
これは、新車情報だけでなく、自動車工学を改めてチェックしなおさないと・・・。

ともかく、結論から言えば、既存の技術同士を纏めて、よくココまで結果と作りこみをしたなぁというのが、感想です。ハイブリッド等々燃費向上には手段がありますが、それらほどコストは掛からずに出来るはずです。でも、こうなってくるとエンジン屋の範疇を越えて、制御屋の分野になりますな。ということで、これらはあまりよくわかりませんw。
Posted at 2009/06/12 22:47:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 京都生活 | クルマ

プロフィール

「愛知に戻り中@新幹線」
何シテル?   01/04 18:09
元コスモ乗りのマツダスピードアテンザ乗りです☆なかなかマツスピアテに会えません。 みんカラではマツスピアテのみならず、マツダ乗りの方とお知り合いになれたらと思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

さよなら平成。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/13 21:24:59
地ソースメーカーに突撃ス!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/10 13:19:37
中国の秘薬 その後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/10 13:15:23

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
BOSE付
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
マツダより四駆ターボは久々の復活です。前々から四枚ドアの実用的な車が出ればと思ってました ...
ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード
マックロクロスケ+アクラポビッチマフラー コンビブレーキレス化済み リアサス:オーリン ...
スズキ イナズマ400 スズキ イナズマ400
久々に単車にカムバックした愛機です。 初めて400なんですが、今までに経験した事が無いく ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation