• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gravity-Dragger@20Bのブログ一覧

2008年10月15日 イイね!

本日は休んでしまいました…。

福岡より帰宅して、翌日の出勤の際に何となく寒気がしてましたが、夕方には我慢出来ないぐらいの頭痛と発熱が…。
僕はいっつも
鼻→喉→発熱
っていうパターンが多いのですが、今回も全く同じパターンでした。で、薬を飲みつつ寝まくりましたが、今現在明日の出勤については微妙な感じです。でも、業務関係がヤバいから何とかしないと。ていうより、今週末は湾岸長島でコスモオフがあるし、福岡行きの写真の整理もしなきゃいけないし、燃費関連もupしなきゃいけません。
とりあえず、また寝ます。
Posted at 2008/10/15 21:44:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 京都生活 | 日記
2008年10月04日 イイね!

仕事が終わった後はブラブラ

昨日はノー残業デーでした。で、同僚とカメラの練習に行ってきました。
連れはアルテッツァに乗ってるので、今回はこの子で練習です。ほんまは、走って来る所を流し撮りする予定でしたが、想定していたより早く暗くなってしまいました。ということで、夜の撮影へ。
まずは、北区は国際会館付近へ。ちょっと空気が汚かったのか、街燈からの光が一筋の光に見えてイイ感じに。そこまで大してテンションが高くなかった連れは、その写真を見て『キレイな所なかったかなぁ』と本気モードに。で、貴船へ。神社の幻想的な雰囲気の中、何枚かパシャリ。
で、お腹が空いたので北山通り付近のラーメン屋へ。新規開拓しに行ったんですが、ちょい微妙…。少しばかり濃い&喉に引っ掛かる。何より九州を名乗ってるのに麺が違う!博多育ちの僕にはちと許せない。しかも、シナチクとモヤシって…。博多、特に長浜ラーメンは、基本ネギのみ。後は、せいぜい紅しょうがとゴマぐらい。あんなん、九州名乗る資格ない!(ドン←机を叩く音)フゥフゥ、ちと興奮し過ぎましたな。
お次は、駅百選にも選ばれた仁和寺前の御室駅へ。ここで撮った写真は連れの今日一番になりました。更に竹林を求めて地元の嵐山近辺へ。でも、竹林見つからず…。ちょいとウルサいまふりゃ~&強化クラッチのアルには辛いわけで。ということで、次回までの宿題になりました。
ちなみに、今回写真をupしません。ネオカスエアロを巻いた超個性派なアルは出しづらい…。今回の傾向が分かったのでマイアテで行きたいと思います。

さーて、ディーラーに行ってミラーとモールを変えてきます。なんか営業くんが異動みたい。まっ、サービスの人と仲が良いからお店は移りにくいなぁ。かなり仲の良いだけに、淋しい。でも、担当(!)もお店も変る事はなさそう(爆)
Posted at 2008/10/04 08:38:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 京都生活 | クルマ
2008年09月26日 イイね!

本日、オープンしたての九条烏丸のジョーシンに行って来ましたよ。その後・・・。

昨日は、おかげさまで特に問題点は指摘されること無く、19時に上がることが出来ました。ふひぃ~、一段落したのでほんとにほっとしました。
本日になっても、計算した重量関連以外問い合わせがなく、次の業務に掛かりましたよ。今日は、“ノー残業デー”だったので、同僚とオープンしたての京都駅南側に出来たジョーシンに行って来ました。
欲しいものがちょうど広告にのってまして。
①オンキョー製のコンポ(二万弱!!)
もしくは、
②写真用プリンター(出来るだけ持ち運びできるやつ)
のどちらかを買おうと思いましたが、多分オンキョーは売り切れているだろうなと思ってました。お店に行ってみれば、予想通り、オンキョーのコンポは無し。で、プリンターにしようかと思ったのに、こちらも売りきれ!(マジか・・・)
もう、買うものが無いので、ヘリコプターのラジコン(室内用で前進も可)のやつが五千円代だったので、同僚と眺めてました。かなり迷ったんですが、どうせすぐ飽きるだろうと思ってますのでやめました(トレーラーのラジコンも最近やってませんし・・・)。

で、カドノ大路八条あたりにあるヤマダによってみたら、ジョーシンより安い!ということで、買っちゃいました。あした、静岡に帰ったら、祖父母に夏の旅行の写真を渡さなきゃ。

そうそう、あしたは、晴れるみたいですね。楽しみっす。ともかく、安全運転でいきます。静岡の日本平プチオフに行こうと思われてる方、気をつけていらしてくださいね♪
Posted at 2008/09/26 22:53:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 京都生活 | 日記
2008年09月14日 イイね!

昨夜と今日の午後

昨夜と今日の午後昨夜は、いつものお店にあるものを仕入れに行こうとして伏見についた瞬間携帯が・・・。『ん?』と見ると名古屋にいる親友(以下F氏)から。出てみると『今日、実は京都に来てて、今嵐山にいるの』とのたまう。。。今から足湯するけど良かったら夕ご飯を一緒にとのお誘い。もう、夕方の今ならサクサク帰らないと渋滞に巻き込まれて早く帰れなくなると考え、さっさととって帰すことに。
で、自宅に帰ってF氏とF氏の相方と共に一乗寺のラーメン屋『高安』へ。ここ、ラーメンにはうるさい(自称)僕が京都で今のところ一番うまいと感じるお店です。ただ、このお店、ラーメン屋でありながらサイドメニューが充実していてカラアゲが激ウマなんすわ。だから、いつもラーメンにカラアゲ、ご飯で定食なんです(これで\950-!!!)。だけど、量が全体的にアホみたいに多い。さすがそこのところはお店も判ってて、カラアゲだけは残してのお持ち帰りが可能なんですよね。今回もさすがの量にF氏と僕はノックアウト寸前でしたが、なんとか定食を完食しました(クイザカリノチュウガクセイカ!!)。でも、女の子にはきつくて相方さんはカラアゲはお残ししてお持ち帰りしました(あえて量が多いことは言わなかった腹黒いやつです、僕は)。
その後、名古屋に帰るF氏らを将軍塚にご案内して帰りました(僕は帰りにちょっとだけEKのシビックタイプRと遊んで)。

で、今日の午後は昨日仕入れ損ねたこいつを・・・。それは、コンポジット(メス:音声)とステレオミニジャック(オス)のアダプターなんです。というのも、僕のテレビはモノラルなんで(もっと安くなるまで買わへん)、エースコンバットしていても楽しくない。で、PCにつないでいるソニー製の2.1chのスピーカーにつなげようと考えたわけです。久々にエースコンバット5のオープニングがガラッと変わりました。やっぱ、ウーハーが有れば全然違いますよ。無駄に何度も見てしまいました、ハイ。
Posted at 2008/09/14 23:17:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 京都生活 | 日記
2008年09月11日 イイね!

京都市バス

毎日の通勤は、市バスなのですが京都に来て驚いたのは、バスなのにATだってことでした。
僕の育った福岡は、西日本最大のバス会社である西鉄バスなんですが(知っている限り)全部マニュアルなんです。僕自身も少なくとも4t以上の車両はMTだと決め付けていた事に気づいたんです。
しっかし、このAT、出来が悪すぎです。シフトショックがすごい・・・。まるで、かつてのマツダ車の様・・・w。まぁ、運転が荒い方が多い(シフトパターンをパワーモードにしていたり、べた踏みじゃないかというぐらいのフル加速をしたり)からかなと思いますが。たまに、丁寧な運転の方だと立っていてもそんなに体が振られることがないんですよ(朝一からグワングワン振られるとキツイ・・・)。

まぁ、ツラツラとたわいも無いことを書き連ねましたが、やっぱMTに体が慣れてるんだなぁとおもいます。でも、大型ってカッコイイすわ(アレッ?ソコナノ?)。
Posted at 2008/09/11 23:35:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 京都生活 | 日記

プロフィール

「愛知に戻り中@新幹線」
何シテル?   01/04 18:09
元コスモ乗りのマツダスピードアテンザ乗りです☆なかなかマツスピアテに会えません。 みんカラではマツスピアテのみならず、マツダ乗りの方とお知り合いになれたらと思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

さよなら平成。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/13 21:24:59
地ソースメーカーに突撃ス!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/10 13:19:37
中国の秘薬 その後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/10 13:15:23

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
BOSE付
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
マツダより四駆ターボは久々の復活です。前々から四枚ドアの実用的な車が出ればと思ってました ...
ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード
マックロクロスケ+アクラポビッチマフラー コンビブレーキレス化済み リアサス:オーリン ...
スズキ イナズマ400 スズキ イナズマ400
久々に単車にカムバックした愛機です。 初めて400なんですが、今までに経験した事が無いく ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation