• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gravity-Dragger@20Bのブログ一覧

2014年12月01日 イイね!

『推し事』@米子

日曜に鳥取県米子市でSKE48(チームE)のライブがあったわけですが、行ってきました。しかし、漢氏を巻き込んだったというw

優しい漢氏は僕を前乗りの招待してくれたので、土曜に鳥取入り。京都でディーゼルデミオに乗ったのですが、あまり心象は良くなく…。あれねぇ、フツーのクルマに乗っているのならば『おぉ!』と驚くのでしょうけど、乗っている車が車だけに、そこまで感動せず。個人的には1.5ガソリン以上2.0ガソリン未満かなー。

中国道は勝央サービスエリアで漢氏と合流。大体ほぼ同じ仕様だから、キモチワルイw
院庄インターで降りて道の駅『久米の里』へ。ここは、

↑コレがある事で有名ですけど、まずは腹ごしらえということで、津山名物のホルモンうどんを。


その後、漢氏オヌヌメの蒜山へ。


一旦漢氏宅にお邪魔して、ベビメタライブDVD鑑賞会となりますwそこは、普通SKEの予習じゃね?というツッコミもあるでしょうけど、しょうがない。
夕ご飯はいつものお店に。混んでるからひとっ走りして来いとお預け喰らうも、そのせいか更に美味く感じた。
漢氏宅に戻りまして、宴会とベビメタライブDVD鑑賞会が再び開始。

あのー、書いてて改めて思いましたがメチャクチャですな。

次の日は、米子でのライブ当日なんですが、余りにもクルマが汚いので、二人で洗車したり、撮影会をしたりと。

道中でとっとりライナーを初めて見た。普通ぽいのに、はぇぇ。
とある展望台で撮影を。たぶん、疾風氏は知ってる。



その後に、漢氏宅に戻る最中に海岸線沿いにある風車の所で。


漢氏宅で荷物やらを片付けて、僕のMSで米子に向かう。だんだん天気が下り坂で米子市内で降り出す始末。
物販で購入した写真を元手に推しの写真をゲット出来たり、漢氏用にサイリウムを買ったりと。
真っ最中は記憶にございませんwww
ナゼか声ガラガラですけど。

もうすぐ漢氏とはお別れですが、最後に夕飯を米子市内にて食べる。

ナンノバツゲームデスカ?今現在、おながが若干下りのひかり号状態ですw
えぇ、食い切りましたよ。もういらんw

漢氏をお宅にお届けして、9号線から縦貫道経由して宇治西まで。宇治からはいつもの通り信楽経由の名阪国道で帰宅。無事に新聞と同じ時間くらいには着きました。久々の9号線は楽しかった。しっかし、月曜日はほぼ寝てたw体力は若い時とは違うんでしょうなぁw

明日から現実に戻ってがんばりますわ。

プロフィール

「愛知に戻り中@新幹線」
何シテル?   01/04 18:09
元コスモ乗りのマツダスピードアテンザ乗りです☆なかなかマツスピアテに会えません。 みんカラではマツスピアテのみならず、マツダ乗りの方とお知り合いになれたらと思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

さよなら平成。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/13 21:24:59
地ソースメーカーに突撃ス!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/10 13:19:37
中国の秘薬 その後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/10 13:15:23

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
BOSE付
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
マツダより四駆ターボは久々の復活です。前々から四枚ドアの実用的な車が出ればと思ってました ...
ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード
マックロクロスケ+アクラポビッチマフラー コンビブレーキレス化済み リアサス:オーリン ...
スズキ イナズマ400 スズキ イナズマ400
久々に単車にカムバックした愛機です。 初めて400なんですが、今までに経験した事が無いく ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation