• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gravity-Dragger@20Bのブログ一覧

2014年09月28日 イイね!

箱根でキュンキュン

…なんて、出来るわけない。単車では初めてだもの。

朝起きる→なんとなしに東に行けそう→二号機にまたがる

なんと、高速に乗る時に気付いた。ライトが振動のたびにピカピカとパッシング状態に。HIDにしているから、『こりゃマズイ』とスモールに切り替える。いやいや、逆車で良かった。前のクルマさん、ゴメンm(_ _)m
そばのPAにてチェックするとカプラーが緩んでた。押し込んで終わり。来週のツーリングの時も気をつけよう。

そのあとは牧之原SAまで走りきる。浜松西がえらい混んどった。なんぞありました?

(早朝の牧之原SAにて)


(富士山と芦ノ湖)

ターンパイクに入りまして、ダウンヒルを初体験。

(休憩所からのぞむ湘南)

箱根新道に入り、ターンパイクの休憩所まで戻る。た・ま・た・ま(←これ、大事)、MS乗りのお友達に会う、なぜかいっぱい。で、イチャイチャしてご飯をご一緒してバイバイ。なんで、あんなに会ったんだろ〜、なんでかな〜(笑)

静岡のお寺さんに上納金を収めて終了。
アリアテさんにお土産に頂いた

ですが、一個割れてました。あれあれ。大丈夫ですよ、ハッセリン氏に食べさせます。
2014年09月21日 イイね!

突発的鳥取行き

疾風氏が来ると見たの午前中だが、いくと決めたのは、会社のお客さんに連れて頂いていた乃木坂46の全国握手会にて、真夏レーンを絶賛ループ中だった時。
ハッセリン氏のLINEを見る→電話する→中国道を走るという見事な突発的行動を起こしてしまった。とりあえず、博多名物の『博多通りもん』を携える事が出来たから、漢氏のお父様、お母様に面目を保てたかなと。

ちなみに、大津で『551』の肉まんを食べたが、ハッセリン氏は初めてとのこと。ハフハフとかぶりついとったわ(笑)

なぜがドゴデモドアが発動したか、想定内の時間で到着。向こうの地元民カー(漢氏含む)のキレ、半端ないなw

イロイロありましたが、めんどいので割愛←
まぁ、ハッセリン氏や漢氏、疾風氏のソレでも見てみてください(ヲイ

今回は930km走りまして、燃費は11.34km/Lと相成りました。楽しかったけど、ウチのタイヤくんを甘やかすことが出来なかった件。

今度は年明けにSSAな!とりま、今週末のチケット争奪戦をガムバるわww
Posted at 2014/09/21 22:01:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフライン
2014年08月24日 イイね!

MSと過ごす夏休み

久々にウチの赤い子で帰りましたが、帰りは山陽道。燃費は14km/Lとなりました。さすが山陽道。
ちなみに、行きの中国道だと12km/Lだったけど。まぁ、名古屋から京都宇治経由の兵庫の社まで下道だったし。ある意味上等?

GJにのる父上からは、『MSは楽しいなぁ』とお褒めの言葉が。ホイールのマッチングも良いと行ってもらえた、満足。なぜか、免許も持っていない妹からも、『いいっちゃないと?(いいじゃない?)』と言われて…。なぜにこんなに偉そうなんだ…。
ただ、やっぱり極低回転域はトルクが細いよねぇ。


(↑なんだ、この家www)
初めて3台揃った、我が家の赤い奴らw


ほなまた(・◇・)/~~~
Posted at 2014/08/24 12:22:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | アテンザ
2014年06月15日 イイね!

MSアテンザ9周年オフ

横浜のマツダR&Dセンターで行われましたマツダスピードアテンザ9周年オフに今年も参加してまいりました。前夜祭から盛り上がりまくって、次の日に支障が出なくて良かったです←

写真はデジイチで撮ってますので、一部見切れているのは、あいぽんのせいです。ご安心を。

(集合写真撮影後の日陰に避難する皆さん)
今年もマツダのNさんにお世話になりました。今年も撮影係の僕は、漢さんとでした。

(マツダのNさんに撮られる漢氏)
なんで、若干キャイ〜ンしてるのか不明w

その後は一人撮影会でした。


とりあえず、暑かった。鉄板の上にいるみたいでした。

では、今夜愛知に戻ります。幹事のよしさんはじめ、顔馴染みの皆様、ありがとうございました。
Posted at 2014/06/15 10:19:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフライン
2014年05月18日 イイね!

『次の足跡』写メ会@パシフィコ横浜

5/17(土)に友達と3人で横浜に行ってきました。もちろん、ウチのアテンザさんで。来月横浜に行くのに…。まぁ、下調べね←

天気がよく、交通量も少ないので、燃費優先で新東名をチョイス。駿河湾沼津SAの時点で

こんなにも駿河湾がキレイ。
しかも、この時期にしては珍しく富士山がキレイに見える。

(↑足柄SAにて)
来月にはこの辺りにMSアテンザが並ぶんですなぁ。

横浜へはパークライドで。友人の一人はココで一旦離脱。僕と友人の2人でパシフィコに向かい、10時には到着。すぐに物販に行き覗いてみると、選挙の本を大量に抱えた方がチラホラ。なんでも生写真がついてくるとか。一冊だけ買うと小島真子でした。AKBでは気になるこだったので勿論言うことなし。すぐに話しかけられてトレードの交渉をされましたけどw

僕は5部と6部だったので、時間が15時位までは空くので友人と少し早いけどお昼ごはんに。しかし、早過ぎたみたいw。
11時まで散歩してると日本丸があると書いてある!『こりゃ、行くしか!』

う、美しい…。

クイーンズスクエア(?)にて仙台牛タンを食す。

店員さんオススメの塩にしましたが、もう美味かったし、麦ご飯も更にヤバい。
昔から好きで、最近ご無沙汰な『和幸』にするか、はたまた、『中村屋』のカレーにするか迷ったけど、正解だった。まぁ、和幸はどこでも食えるしね〜。

そのまま京浜東北線で秋葉原へ。

結構掛かるんですな〜。難波と京都間くらい離れてる?新幹線のイメージですぐなイメージだからですけど、そんな事言うと関東民には『は?何言ってんの?』って感じでしょうなぁ。

相変わらず人が多い。
今回はAKBでもなく、ガンダムでもない。

これですよ、鉄道模型。
九州色を強めたいとかねてから思ってましてね。結局、かなりのお値打ち価格で885系のアラウンド九州仕様を購入。
なお、この写真は本日の試運転の様子。813系とのランデブーを再現してみました。

15時までにパシフィコに戻り、
[5部]SKEの梅ちゃん(梅本まどか)


[6部]SKEのあやちゃん(柴田阿弥)

でした。
梅ちゃんもあやちゃんも近くて、梅ちゃんの時なんてちょっと逃げてしまってる件w

帰りは、
新横浜の



を食す。
美味いし、柔らかいんですなぁ。しかし、……さわやかの方が好きかもしれん……。

無事に日付が変わる頃に愛知着。往復600キロオーバーでしたが、燃料を足すことなく到着。トルクがあって楽だし、疲れないし、さりげなく速い。やはり、MSアテンザは偉大だし、僕には合ってるわ。

そうそう、再来週から一週間入院決定しました。半年ごとの健康診断に加えて、お目々をぱっちりさせてくんぜ(笑)
ちなみに、代車はDYデミオのスポルトだそうな。最近導入されたDEデミオのスポルトが良かったなぁ…。

プロフィール

「愛知に戻り中@新幹線」
何シテル?   01/04 18:09
元コスモ乗りのマツダスピードアテンザ乗りです☆なかなかマツスピアテに会えません。 みんカラではマツスピアテのみならず、マツダ乗りの方とお知り合いになれたらと思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

さよなら平成。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/13 21:24:59
地ソースメーカーに突撃ス!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/10 13:19:37
中国の秘薬 その後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/10 13:15:23

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
BOSE付
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
マツダより四駆ターボは久々の復活です。前々から四枚ドアの実用的な車が出ればと思ってました ...
ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード
マックロクロスケ+アクラポビッチマフラー コンビブレーキレス化済み リアサス:オーリン ...
スズキ イナズマ400 スズキ イナズマ400
久々に単車にカムバックした愛機です。 初めて400なんですが、今までに経験した事が無いく ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation