皆さんはカーオーディオはどのように使われてるでしょうか?
ボクはオーディオには無頓着ってコトもあってCDをフロント2スピーカーで聞いてる程度です。CD1枚聞き終わる度にイジェクトボタンを押してCDの入れ替えを行っているのですが、当然ながらこれがメンドクサイ。
ところが最近のオーディオには「made for iPod」マークなるものがあって、専用コードでiPodと繋げればiPodの音楽を聴くことはモチロン、iPodをオーディオ側で操作することが出来るってんですから驚きです。モチロン繋いでいる間は充電もされているので電池切れの心配もナシ!と無敵です。ということでワザワザ「made for iPod」マーク付きのディーラーオプションナビを納車時に装着!
iPodは持ってないんですがiPhoneなら持ってるので今更ながら試してみました。するとイヤな表示が…
このアクセサリはiPhoneでは動作しません
なんてことだ!( ̄Д ̄;;
iPodとiPhoneは一緒と考えたのが短絡的だったのでしょうか。確かにファミコンとスーパーファミコンは違うしなぁ…(例えがおかしい?)
苦肉の策としてAVケーブルを使ってiPhoneの音楽をカーステで鳴らすことには成功しましたが、これだと充電されているワケじゃないからiPhoneが電池切れするし(苦笑)
(≧o≦)ノ~ということで
iPhone対応FMトランスミッター を導入しました!
Yオクで2,500円と格安ですので音質は大したことないです。ところがコレがけっこう優秀でしてエンジンのオンオフのキー連動もするし、充電もするし、シビックの場合はけっこうシックリくる場所に設置出来るし、と大満足です。
でもまぁ単に音楽をFM電波で飛ばしてカーステで再生するのはフツーのFMトランスミッター。ここからがiPhoneの本領発揮です。
実はiPhoneを使えば家のPCにある音源や友達の持ってる音源といったiPhone内に存在しない音源すら再生出来るんです。
使うのは「Simplify Media」というアプリケーション。
この「Simplify Media」を使えば3Gが繋がる場所でさえあればどこからでも家や友達のPC内にある音楽をストリーミング再生可能なんです。もうカーステ用にいちいちクルマにCDを持ち込んだりしなくてもいいってコト。コイツは相当役に立ちます。
どなたか同じような使い方をされている方がいましたらお互いに登録しませんか?(知人同士の登録は違法ではないですので、念のため)
ちなみにボクは2000曲ほど提供できます。JPOPもありますがロックやジャズが中心です。
VIDEO
ブログ一覧 |
Apple | 日記
Posted at
2008/12/07 20:03:40