• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年03月10日

燃料計はアナログの方がいいかも

燃料計はアナログの方がいいかも 「デジタルメーターがF1っぽくて好き!」って先日のブログには書きましたが、デジタル燃料計だけはどーも好きになれないんですよね。
(そもそもF1に燃料計はないですが^_^;)

警告ランプは残り2メモリでが点灯しますが、実際のところその時点で何リッター残ってるんでしょうね?警告ランプが点いたまま走るのは精神衛生上よくないので早めの給油を心掛けますが、満タンにしても40リッター程度しか入りません。と言うことは警告ランプ点灯時にはまだ10リッター程度は残ってるのでしょうか。

ココは意を決して警告ランプが点いても無視することにしました。

点灯してから30km…40km…50km…60km( ̄Д ̄;)アワワ

FD2はお構いなしに快調に走っております。ガソリンが少なくなることによる軽量化(?)の恩恵でしょうか? ヾ(ーー )ォィ

とは言えドキドキしながら走るのは精神的に苦痛なので70kmを越えたところでガマンできずに緊急ピットイン!
果たして結果は…?






45.68リッター




( ̄皿 ̄メ)まだ余裕あるのかよ!

どうやら警告灯が点いても100kmくらいは走れるみたいですね。コレだけ余裕を持たせるのも万一に備えて早めの給油を促すって意味でしょうか?
まぁ分からないでもないですが100kmってどうなんでしょ…(;^◇^)
ブログ一覧 | シビック タイプR | 日記
Posted at 2009/03/10 18:05:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

何も入ってません。
アーモンドカステラさん

サブカー(hustler)オフ🤭
まる..さん

GAZOO 愛車広場 出張取材会 ...
ヒデノリさん

新型デリカミニ予約開始!
Takami_さん

MINI de Hokkaido ...
てらちゃん。さん

朝の一杯 8/22
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2009年3月10日 19:29
大体の車ってエンプティランプついたら、”後100kmしか走れないよ!!”って、昔からそういわれてますよ~。って俺だけかもだけど…。
コメントへの返答
2009年3月10日 20:32
いや、知りませんでしたそんな格言(?)があるなんて…(苦笑)

確かに周囲にがスタンドが無いケースも考えられるのですから、100kmくらい手前でエンプティランプ点灯ってのが正しいのかも知れませんね。

ただあのランプが点灯するのは、どうにも気になる!
2009年3月10日 20:29
俺は、最高45.4Lですね(^^;)
給油ランプが点いてから、カタログ値で100キロぐらい走れるようになっていて、高速道路のSAのガソスタまで走れるようになっている。と聞いたことがあります。

燃料タンク内のガソリンが7L前後になると点灯します。って、取説に…書いてありますね(^^;)
ちなみに、20メモリの内、一メモリ約2.25L(爆)

俺も、悪魔の書物を3冊買ってしまいました(笑)
1冊はシビック、もう2冊はオートメカニックの月刊と特別増刊号(^^;)
これは…まさに悪魔の書物?
コメントへの返答
2009年3月10日 20:38
そういえば高速のガソリンスタンドは最大でも100km以内に設置されているって聞いたことがあります。なるほど…理解しました♪

悪魔の書物を買いましたか!物欲の呪いにかからないよう!(苦笑)
でもオートメカニックを読んでDIY作業すれば安く済むカモ!?
2009年3月10日 21:04
シビックの燃料計って、ちょっといい加減ですよね(汗)

ワタクシも見ている間に10kmほど走っただけで、2目盛りが一気に0になりました。
2目盛りからなかなか減らないなぁと思って走ってたら、次に目をやると0!

さすがに焦ります。

そして、GS探している間に、また燃料計に目をやると、また2目盛りに戻ってました(汗)
ちょっとした傾斜で変わるんでしょうね。

さすがに目盛りがなくなると、急な勾配の所で渋滞にはまると、燃料が偏って、ポンプで吸えなくなるのでは?なんて、妙に焦ります。

一応、ガス欠経験者なので・・・。

残量が少なくなったら、なるべく急勾配のところは走らないようにしましょう。
シビックではないのですが、歩道に片輪乗り上げて、電話でしゃべってたら知らぬ間にガス欠してエンストしてました。焦ります。
何とか平坦路に車を押してから、クランキングを繰り返してエンジンがかかったので焦ってスタンドに行きましたが、そのときで満タンから差し引いて5リッター残っている計算でした。
コメントへの返答
2009年3月11日 1:13
確かに燃料計はテキトー感が拭えないカンジです(;^_^A
2メモリから一気に0になると焦りますよね(苦笑)

それにしても片輪乗り上げでもガス欠ってするんですね。そう思うとコワイなぁ…。

そう言えばガス欠、ボクも経験あります。
当時はスタンドに行けばポリタンクを貸してくれたのですが、最近はそれもダメみたくJAFのお世話になるしかなさそうです。
2009年3月10日 21:06
僕も燃料計はアナログが良いです(*^∀^)ノ

デジタルは何だか恐いです(゜◇゜;)ドキドキ
コメントへの返答
2009年3月11日 1:15
キチンと残量がデジタル表示されるならOKなのかも知れませんが、シビックのメーターは超テキトーですものね(苦笑)

バイクだとリザーバータンクがあるのでイザというときはコックを捻ればOKです。意外とコレが役に立つんだけどクルマでは見たことないなぁ…。
2009年3月10日 22:11
おばんです(´д`*)

デジタルは分かり難いですよねぇ
てゆーか最後の3メモリは消えるの早すぎると思いますw
私のチキン記録は残り7リッター程ですね、怖くて我慢できません(゚д゚;)

残り2メモリでエンプティー点灯は良いんですけど、せめて最後のメモリが消えたら、残り5リッターとかにして欲しいですw
毎回「あぁまだこんなに残ってる・・・」そんな敗北感は要りません(*ノ∀`)

私的には水温計もアナログか、デジタル数字にして欲しいです。
メモリはよくわかんないですw
コメントへの返答
2009年3月11日 1:19
こんばんわ♪

警告灯が点くと焦りますよね。なんか急にスタンドを探す自分が居ます。それで給油したら40リッターも入らなくって敗北感…(苦笑)

いっぽうの水温計は微動だにしませんよね。サーキットでも1メモリも動きません(;´▽`A``
まぁあれはシビックだけでなくどのクルマも一緒ですけど(苦笑)
2009年3月10日 22:29
シビハイで無給油1,000kmにチャレンジした時は、いつも最後の100kmほどは燃料計全消灯状態でした(笑)。

アメリカやヨーロッパの郊外のハイウェイですと、100kmくらい何も無いなんてことも普通にありそうですね。
コメントへの返答
2009年3月11日 1:21
ハイパーマイルチャレンジするにはエコ運転だけでなく、度胸も必要だということですな(苦笑)

確かに日本はスタンドが整備されてますが、大陸に渡るとそんなコトないですもんね。ということは欧米人は警告灯が点いてもヘイキってことか!?
2009年3月10日 22:37
おばんです

最後の3メモリくらいは2リッターくらいづつしかないように感じます(;´Д`)
メモリなくなってから10リッターってとこでしょうねぇ~
このデジタルメモリは分かりづらくてしょうがないっすねぇ~

見た目はたしかにいい感じなんですけどねぇ~w

毎回給油で負けた気分になりますorz
コメントへの返答
2009年3月11日 1:23
こんばんわ。

説明書には警告灯が点くと残7リッターらしいですが、どう考えても10リッターはあるかと(苦笑)

給油で負けたキブンになるのはボクだけかと思いきや、皆さんも一緒みたくちょっと安心しました♪
2009年3月11日 20:02
こんばんわ☆

給油計のアバウトさには自分も何度もやられてますww
残り1目盛で30km以上走ってもうヤバい!と思って給油したらまだ10リッター近く入ったりしましたし(;´∀`)

肩すかしを何度も食らってますね~(ノ∀`)
コメントへの返答
2009年3月12日 1:03
こんばんわ♪

それにしても燃料計は超アバウトですよね。
(≧ヘ≦) ムゥ


もう限界!って思って急いでスタンドで給油したのに10リッターくらい入ると損した気がするんですよねぇ(苦笑)
2009年3月11日 22:36
こんばんは

僕も乗り始めはデジタルなのに
アバウトなメーターに何度もやられました。

給油ランプは点いてからがむしろ勝負だと思ってます(爆)
点いてから200km近く走ったことも…。
コメントへの返答
2009年3月12日 1:07
(⌒▽⌒;) 200kmって一体…?

警告灯に焦っていきつけのスタンドに行かずに済ました結果、10リッターくらい入っちゃうと「ゴルァ!」って思いますよね。

ボクも次から警告灯が点いてもヨユーを持って対応することにしました。
(^▽^;)

プロフィール

「グランツーリスモで各社のブランドが並んでるブランドセントラルが好き。創業者本田宗一郎とか載ってるページね。
そこにグランツーリスモ創業者山内一典ってしれっと載ってるのが気持ち悪かった。
どんだけ自己満足やねんオマエ。」
何シテル?   10/23 18:32
kiitos(キートス)といいます。 F1好きが高じてHonda好きになってしまいました。 車歴はCR-X delsol Sir(EG2)→S2000(AP...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

seeker RACING spec STEERING WHEEL for FL1/FL5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 17:12:37
グループを立ち上げ直します 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/10 07:14:15
NINJA TOOLS 
カテゴリ:tool
2008/11/19 22:30:07
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
4ドアなんてタイプRじゃないって思ってたのは大きな間違いでしたゴメンナサイ。
ハーレーダビッドソン ハーレーダビッドソン ストリートXG750 ハーレーダビッドソン ハーレーダビッドソン ストリートXG750
学生の頃からアメリカンに乗ってきたけど、ようやくハーレーに辿り着きました。 クルマと一緒 ...
ホンダ CR-Xデルソル ホンダ CR-Xデルソル
オープンカー、というかサンルーフが大きいクルマでした。 同じSiRでもスポーツシビックと ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
ブラックなボディにレッドレザーが妖しい、サラリーマンらしからぬクルマでしたが先日手放しま ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation