• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月27日

ヒール&トー

ヒール&トー さてさて、みんカラ友達から多数報告が寄せられているレブスピードですが、ようやくゲットしました(≧ω≦)b

お目当ては付録のDVDです。ヒール&トーに関してイマイチ自信の無いボクとしては「シフトワーク完璧マスター」ってタイトルに思わず魅了されちゃいます。
ヘ(≧▽≦ヘ)

ところで雑誌の中で何度も「ヒール&トー」って出てくるんですけど、「ヒール&トゥ」じゃないんですかね。
まぁどうでもいいですけど(・Θ・;)アセアセ

今までヒール&トーに関してはドラテク本を読んだりYoutubeで研究したりしてましたけど、こんなに詳細に説明してくれる映像ってお目に掛かったことありませんでした。それだけに非常にタメになるDVDですね。ハッキリ言ってコレで980円はオトクです!O(≧▽≦)O

あと面白かったのが、FD2での鈴鹿アタックの車載映像です。
コレ見ると鈴鹿走りたくなるので目に毒ですが…(苦笑)



【右京ヒール&トーin鈴鹿】
ブログ一覧 | シビック タイプR | 日記
Posted at 2009/05/27 21:40:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

映画とドームと牡蠣三昧・・・
シュールさん

🛵.朝活で相模川河川敷
すっぱい塩さん

今日も暑かった🥵ですね🚙💨🌽
T19さん

また注文!、これはお高いけど購入し ...
hiko333さん

道の駅から花火大会まで🎇
chishiruさん

【ホンダCRF250X】 ヤフオク ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2009年5月27日 21:51
懐かしい!!
93年のF1ですね☆
つい一昨日、93年の総集編のビデオを見たばっかりですw

この年は最後のセナ・プロ対決で面白かったですね~♪

しかし、右京のヒール&トゥ、さすがうまいですね!
ていうか超早い!!(゚Д゚)
さすがF1パイロットですね☆
コメントへの返答
2009年5月28日 0:46
93年のセナの鬼神のような走りは特に印象的でしたね。特に雨のドニントンのオープニングラップは今でも深く印象に残ってます。
非力なフォードエンジンで当時最強だったウイリアムズルノーのプロストを追い駆けまわす姿は痛快でしたね。

右京凄すぎ…w(゚o゚)w
2009年5月27日 22:07
僕も今日ゲットしました、この本はためになりますね~
これを読んで、シフトワーク上達を目指します!

F1やGTなどの映像を見ていると、どのペダルも市販車より
ストロークが短いのですばやく操作できていますね~

FD2もこのぐらい短かいほうが僕好みかも…
コメントへの返答
2009年5月28日 0:50
確かに右京のペダルワークを見てると、そのストロークの短さに驚かされます。

なんかマージンゼロってカンジ…。

スロコン使えばアクセルのストロークは短くなりますけどね。
2009年5月27日 23:28
おぉ~。最近、忙しくてなかなか本屋にすら足を運べてないので、レブスピも全然見てなかったです。

レブスピは、ワタクシも特集によっては購入をしますね。
主に、セッティングの類を勉強しました。

シフトワークてなかなか難しいですよね。ワタクシもMT車暦、15年ですが、なかなか上達しないです(汗)

ミッションは潰すとなかなかめんどくさい部分なので、しっかりしたシフトワークを身に付けてミッションを壊さないシフトワークを会得したいですね。
コメントへの返答
2009年5月28日 0:52
レブスピードは特集次第ですね~。
前回のタイヤ特集は買いませんでしたし。

シフトワークもテーマを決めて取り組まないとダメですよね。ボクもMT歴15年以上ありますが、なんか漠然と運転してても一定以上は上手になれません(苦笑)

ノンクラッチシフトを目指します!
2009年5月27日 23:38
僕も発売日に本屋へダッシュして買いましたよ☆
今年に入ってから毎月かってる愛読書です(*^。^*)

シフトワークは難しいですね(^_^;)
まだまだMT暦2年弱ですので勉強しないと(>_<)

右京のヒール&トーの動画早送りみたい…。(笑)
コメントへの返答
2009年5月28日 0:56
ダッシュしましたか(苦笑)

本屋さんで幾ら探しても見つからなかったのですが、よく見るとイチバン目立つトコに平積みされてました。思ったよりけっこう愛読者いるんだなぁ~と感心しきり。

えっ!まだMT歴2年なの!?
そっか、よく考えたら若いんだなぁ…。(*=∀=)遠い目
2009年5月27日 23:54
あ。今度のREVはそんな内容だったんですね(^^♪
買いに行かなきゃ!

しかし、FD2よりGE8 FITの方がヒール&トーが決まるオイラってどうなんだろ・・・(^_^;)
未だにオルガン式ペダルに馴染めないオイラです(^_^;)
コメントへの返答
2009年5月28日 0:59
オルガン式がやり難いとは思わないんですが、やっぱりフツーのペダルの方が慣れてますよね(苦笑)

今月号のレブスピはタメになりますよ~♪
2009年5月28日 0:27
やはり、買われましたか~

苦手なシフトワークがテーマだったので
迷わず買いました。

鈴鹿のセナ足を見たら余計に走りたくなります(笑)
コメントへの返答
2009年5月28日 1:00
影響されて買いましたよ♪

シフトワークに関してここまで丁寧な映像ってなかなか無いですものね~。

鈴鹿のオンボードは走りたくなるので危険です(苦笑)
2009年5月28日 0:30
93年のティレルはまだセミオートマじゃなかったんですね~。

トー(toe:つま先)は英語の発音になるべく近く書くと「トウ」なのですが、どこかで間違って「トゥ」と「ウ」を小さく書かれてしまい、一時期それが広まってしまったようです。
「トゥ」と書くと“to”や“too”と同じように読まれてしまうため(口頭でも「トゥー」と言っている人が良くいますね)、誤解を避けるために「トー」と書くようになったと思われます。

格闘技やサッカー(フットサル?)の爪先で蹴る「トーキック」(toe kick)は大抵「トー」と書かれますね^^
コメントへの返答
2009年5月28日 1:01
今のシーケンシャルからは考えられませんが、当時は3ペダルだったんですね。

確かにトーキックって言いますものね。なるほど勉強になりました!
2009年5月29日 21:50
ブレーキング(セナ足)&ヒール&トゥですか?勉強させて頂きました。

ヒール&トゥというか、トゥ&トゥっぽい感じですね、見ごたえありました。ありがとうございます。

一般車両はペダル位置的にヒール&トゥがしにくいってのが良く理解できました。(^^;
コメントへの返答
2009年5月30日 6:06
一般車両はストロークとアソビがレーシングカーに比べて大きいのでしょうね。
まぁ乗ったことないので分かりませんが(苦笑)

ちなみにFD2はオルガン式のペダルなのでヒール&トーが難しい…と思いきや意外とやり易かったりします♪

BB8はどうなんでしょ?

プロフィール

「グランツーリスモで各社のブランドが並んでるブランドセントラルが好き。創業者本田宗一郎とか載ってるページね。
そこにグランツーリスモ創業者山内一典ってしれっと載ってるのが気持ち悪かった。
どんだけ自己満足やねんオマエ。」
何シテル?   10/23 18:32
kiitos(キートス)といいます。 F1好きが高じてHonda好きになってしまいました。 車歴はCR-X delsol Sir(EG2)→S2000(AP...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

seeker RACING spec STEERING WHEEL for FL1/FL5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 17:12:37
グループを立ち上げ直します 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/10 07:14:15
NINJA TOOLS 
カテゴリ:tool
2008/11/19 22:30:07
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
4ドアなんてタイプRじゃないって思ってたのは大きな間違いでしたゴメンナサイ。
ハーレーダビッドソン ハーレーダビッドソン ストリートXG750 ハーレーダビッドソン ハーレーダビッドソン ストリートXG750
学生の頃からアメリカンに乗ってきたけど、ようやくハーレーに辿り着きました。 クルマと一緒 ...
ホンダ CR-Xデルソル ホンダ CR-Xデルソル
オープンカー、というかサンルーフが大きいクルマでした。 同じSiRでもスポーツシビックと ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
ブラックなボディにレッドレザーが妖しい、サラリーマンらしからぬクルマでしたが先日手放しま ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation