• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月28日

マイルドエンジン君とマイルドモーターちゃん

マイルドエンジン君とマイルドモーターちゃん みんなの人気者、マイルドエンジン君とマイルドモーターちゃんをご存知でしょうか?比較ページ(トヨタホムペ)
まぁ架空のクルマの話なんですけどね(苦笑)

マイルドエンジン君は非力だから燃費が悪いんですよ。ヾ(~∇~;)コレコレ
まぁ架空のクルマの話なんですけどね(苦笑)

マイルドモーターちゃんは自分ひとりでは走れないんですよヽ(´~`チョイト
まぁ架空のクルマの話なんですけどね(苦笑)

だからエネルギーをほとんど回収・充電できないんだよ。ヾ(-д-;)オイオイ
まぁ架空のクルマの話なんですけどね(苦笑)







スゲェ露骨な比較広告…
( ̄Д ̄;)


比較広告自体は昔からよくある手法なんですけどね。

「隣のクルマが小さく見えまぁ~す」 サニー→カローラ
「名ばかりのGT達は、道をあけろ。」 セリカ→スカイライン
「今、スカイラインを追うものは誰か」 スカイラインがセリカに応酬
「ポリシーは、あるか」 ストリーム→ウィッシュ


でも、今回はトヨタがホンキでホンダを潰しに掛かってる様が見受けられます。
ホンダvsヤマハのHY戦争を思い出します…って懐かしい(苦笑)
ブログ一覧 | 徒然なるままに | 日記
Posted at 2009/05/28 13:53:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

頭文字D 聖地巡礼 2025(正丸 ...
マツジンさん

曇り空です。
アンバーシャダイさん

イギリス連邦王国
kazoo zzさん

今日は1階の遮熱対策の下見を…
S4アンクルさん

最近たまに行くインドカレー屋さん。
ベイサさん

風涼しブルーバックに駆ける雲
CSDJPさん

この記事へのコメント

2009年5月28日 14:29
ここまでやるとは思いませんでした・・・

205万でもやりすぎだと思ったのに!
コメントへの返答
2009年5月28日 20:09
一説によるとプリウスは価格を205マンに下げるためにディーラーマージンをヴィッツ並にしたとか…。

本来は同じHV市場でもクラスが違うことで共存共栄が出来るハズなのになぁ~。

トヨタが恐れているのは日産ではなくてホンダということをまざまざと感じますね^^;
2009年5月28日 18:17
だから盗用多は嫌いなんですよね(ーー;)

205マソの腐痢薄も安全装備は標準も、メーカーOPは出来ないづくしの客寄せパンダモデルだったし・・・

こうなったら、意地でもインサイトRを出して欲しいもんですね(T_T)9
コメントへの返答
2009年5月28日 20:15
利益が薄くて腐利薄、
パクリばっかりで盗用多、
なんか笑えます( ´ ▽ ` )ノ

しかしR海苔はアンチトヨタが多いなぁー。ボクもですが(苦笑)
2009年5月28日 19:58
あまりに幼稚な戦略に
開いた口も塞がりませんよね…ε=(怒゚Д゚)ノノ ゴルアァ!!

過去にも前科がいっぱいあるのでいつかやるとは
思いましたが…ここまでやられると。。

これに臆することなくホンダさんには頑張ってほしいところです!
コメントへの返答
2009年5月28日 22:15
日本を代表する企業だけに、こういうことして欲しくないなぁ…(´○`;

ホントはお互いが切磋琢磨する状況が理想ンですけど(苦笑)
2009年5月28日 20:12
露骨すぎますよねー。。。

逆に言えばこれを載せざるを得ないくらいインサイトは脅威なんでしょうね!

まぁ、ホンダさんもCMで『どんなにすごいエコカーだって、手が届かなければ、無いのと同じ!』って、おいっ!!
なんか泥仕合になってきてますね。

競い合っていい技術を開発してくれるのはいいんですが、ちょっと醜いですね~↓
コメントへの返答
2009年5月28日 22:20
確かにホンダから先にケンカ売ったって考え方も出来ますよね(苦笑)

いずれにせよ、切磋琢磨してお互いが技術を磨いていけば、日本の自動車産業は世界と対等以上に戦えると思います。

でも、トヨタは大人げないよo(´д`)o
2009年5月28日 20:25
こんばんは。

まあ、そのマイルドハイブリッドですが、
過去にクラウンにグレード名同じでありましたね。

現在乗っているクラウンマイルドハイブリッドオーナーが見たら、
どう思うでしょうか・・・。

あと3月の決算時期に、新車でプリウスSを買った人は死にたくなるでしょうねw
減税無し、値段差あり、装備はチープ。
ちなみに審議中の10万円減税も4月から登録の車には適用される予定です。

まあ、私はそんなモノよりも指名でTYPE-Rを選んだんですがw

最後に一言だけ。ストロングエンジンちゃんは毎年の税金5000円上がりますよね^^
コメントへの返答
2009年5月28日 22:23
確かに以前のクラウンはマイルドハイブリッドを搭載してましたね(苦笑)

確かに期末に先代プリウスを買った人はサイアクでしょうね。ボクならキャンセル料払ってたかも…。

減税措置はR海苔には関係無いので意識なかったのですが、ストロングエンジンって税金UPするの??
2009年5月28日 21:09
これだからト●タは嫌いです!!
o(`ω´*)oプンスカプンスカ!!

変なネガティブキャンペーンみたいなことやらなくてもいいのに。
何か選挙戦でお互いをつぶしにかかる応酬を見ているようで、ゲンナリします(;´Д`)

コメントへの返答
2009年5月28日 22:27
それにしても大人げ無いですよね~!

ネガティブキャンペーンは上手にしないと、諸刃の剣ですよね。

それにしてもクルマ好きの神経を逆撫でするようなコトするの上手ですよね(;^_^A

それでもシェアが落ちないのは、クルマ好きがマイノリティだからか…(苦笑)
2009年5月28日 21:14
う~ん

比較ページだけ見ると、いかにもプリウスが凄いように見えますが、
ちょっと見方を変えると、ここまでやらないとインサイトには勝てないです~
というようにも見ることができますね。

技術面のお話になると、
「走行中でもエンジンを停止し…」のところは、
そこまでやって、ようやく38km/Lの燃費を獲得できませんでした…のような…
常にエンジンが回しているインサイトでも30km/Lを記録しますし、排気量も違うので、
個人的にはあまり変わらないのでは?という感じです。

モーターが壊れるとプリウスは走れないですしね…

回収とか充電って、実際に乗っていて気にする人はほとんどいないと思いますし、
あまり充電できないからって、外部から充電しなければならないほどでもないので、
アピールポイントとしては微妙な感じもしますが…

何はともあれ、お互い競い合って、技術向上を目指して欲しいです。
プリウスの開発現場では感電による死傷者も出ているそうなので、
安全面も十分に配慮して欲しいですね。

でも僕はまずデザインでインサイトに決定ですが…
コメントへの返答
2009年5月28日 22:30
えっ死傷者でてるの?マジ??

それは純正オプションとしてゴム手袋が必要なのでわ(苦笑)

でも確かに排気量が違うのですから、本来は別カテゴリーであるべきなんですが、消費者がHVということで同一化していることも原因なんでしょうね。

そこを踏まえてオトナの対応をトヨタには望みたいのですが…コドモだなぁ(苦笑)
2009年5月28日 21:19
ZE2インサイトは(FD3シビハイも)モーター走行できるのですが……。

ホンダもこのままではマズイと思ったのか、次のハイブリッド車の投入を前倒しにすることを表明したようですね。
http://diamond.jp/series/inside_e/09_05_30_003/

CR-Z(仮)の登場が早まるのは嬉しいですが、慌てて発売して不具合やリコール出しまくりと言うのだけは避けて欲しいと思います(汗)。

……と言うか、一体いつになったら「ホンダグリーンマシーン002号」ことシビックハイブリッドのプロモーションをしてくれるのでしょうね?(^_^;)

※シビハイの公式サイトにひっそりと「Honda Green Machine 002」の表記が出ています(笑)。
http://www.honda.co.jp/CIVICHYBRID/
コメントへの返答
2009年5月28日 22:35
モーター走行の件は実は気になってたんですよ。
でもね、腐利薄の営業マニュアルには「インサイトはモーター走行不可ということをアピールすること!」って載ってるんですよ…ハテ?

orz…じゃなかったCR-Zには期待してしまいます。燃費とドライビングプレジャーを高次元で融合してくれてたらサイコーなんだけどなぁ~。

グリーンマシーン002号は音沙汰ありませんよね…(^▽^;)
2009年5月28日 22:23
いや~(;´Д`)

これはあまりにも酷い・・・

この書き方もなんだか世のお父さんを小馬鹿にしてるようなきもしますし・・・
やっぱりプ○ウスは好きになれませんな~
コメントへの返答
2009年5月28日 22:37
一定以上にクルマの知識がある人から見れば「バカにしてるのかっ!」ってな内容ですよね(苦笑)

でもクルマが家電化して久しい現在、世間的にはこれくらいの方が分かりやすいのかもしれませんね。

ボクも腐利薄はキライです(苦笑)
2009年5月28日 22:42
これはすごいですねぇ…

FD2のCM
「ホンダにしか作れない車がある」
は全メーカーに対する挑戦状でもあるかもしれませんね!
コメントへの返答
2009年5月29日 0:23
タイプRのCMと言えば「あなたの遺伝子は、このクルマに反応するだろうか?」

が印象的なコピーでした。

反応しましたけどね(;^_^A
2009年5月28日 22:56
プリウスで感電・死亡事故は実際ありましたよ。報道は何故かされませんが。

2万ボルトを越える高電圧が流れていますので、間違っても黄色やオレンジのコネクタには手を出さないほうがよいです。
ちなみに、場所によっては間違って触ると80kgの大人が5m以上ぶっ飛びます(汗

プリウスは今回から1800ccになりましたので、自動車税が上がりましたw
コメントへの返答
2009年5月29日 0:25
感電事故はヤバいですねぇ…。マスコミも天下のトヨタ様ですから、おいそれとは記事に出来ないでしょうし。

いっぽう、三菱のリコール隠しはこれでもかっ!ってくらい叩かれてましたけどね(苦笑)

なるほど、自動車税がUPしたんですね。
2009年5月28日 23:51
何かと、プリウス、インサイトは旬の話題ですね。

トヨタを擁護するわけではありませんが、インサイトの販売時に、ホンダは「ホンダがハイブリッドの価格を下げました!」と、大々的にうたい文句として発表していました。

ある意味、トラの尾を踏んだんでしょうね。

プリウスに限らず、トヨタは昔から、徹底して各ジャンルのカーカテゴリーの制覇を意識してますよね。エルグランドに対してアルファード。ステップワゴン、セレナにノア、VOXY。ストリーム、ウイッシュ。レガシィにカルディナ。ドル箱に成長しそうなジャンルには、徹底してコストと戦略を用いて、抑えますよね。レガシィの牙城は崩せませんでしたが・・・。

プリウスとインサイトはもともと車格の違う車です。
ホンダにも、もう少しハイブリッドの宣伝をトヨタの機嫌を損ねないものに仕上げて送り出して欲しかったですね。

また、ユーザーもシステムの違いと車格の違いを勉強するべきです。

うまく、住み分けして、お互いがいいところを伸ばしながら、自動車業界の活気を取り戻して欲しいものです。
コメントへの返答
2009年5月29日 0:32
マーケティングの必勝法として業界トップの企業は下位の企業の成功をトレースしておけば負けないってのがありますよね。

トヨタはいつだって少しコストを抑えることで他社の開拓したマーケットに乗り込んで成功を収めてきました。

レガシィとフィット以外は駆逐したと言っていい状況ですがレガシィはもはや身内、となると目の敵は当然にホンダということで…。

そんな中でもプリウスはトヨタが開拓したHV市場。それだけに今回はコスト策に走らず王者の風格を醸し出して欲しかったのですが…(苦笑)

そうそうカメさんの言うとおり、消費者も勉強すべきですよね。直接ライバルの構図を描いたマスコミにも問題ありますが。
2009年5月29日 9:11
私たちのように、
多少なりとも自動車に詳しい者がみれば
『その意味、違い』が分かるのでしょう。
しかし、
そうでない移動の『道具』として
捕らえている方には、
結構、効果があったりして・・・・。
両社には、『自動車の楽しさ』などを
このエコカーを通じて訴求して欲しいですね。
その結果、自動車需要が増し、それに関連する
モラルがアップすればいいですのにね。
そうなることで、
産業全体の文化度もアップにつながるのに。
ちょっと、残念な広告ですね。
コメントへの返答
2009年5月29日 10:31
そうですね「ハイブリッド=エコカー」という図式が消費者の中で確立してしまっている以上、「ハイブリッド=トヨタカー」をトヨタは死守しなければいけないんでしょうね。

消費者もHVの仕組みを勉強して、理解度を深めなくてはダメです…。

しかしながら、その啓蒙者たるトヨタがこれですからね(苦笑)
2009年5月29日 12:59
トヨタとホンダのハイブリットライバルって…(^^;)
トヨタも全系列店でプリウスを出すみたいだし、インサイトでの衝撃が大きかった様ですね(笑)
末期に先代を買ったオーナー怒ってるだろうな…(^^;)
コメントへの返答
2009年5月30日 5:57
確かに、先代プリウスの最終モデルを駆け込みで飼った人は怒ってるだろうなぁ~(苦笑)

全店扱いということで値引き競争を期待したいトコですが、マージン少ないのでそれも難しく…。

何にせよ、トヨタ対応にクルマ好きとしては嫌悪感を抱かずには居られません。
( ´△`)ハァ
2009年5月30日 4:18
トヨタという会社が好きじゃないので、派遣やら期間社員やら切りましたし。机上の計算で、人間味が足りないと思います。

でも、だからこそ、ここまでの会社になったんでしょうね。会社の方針?に共感できない企業の製品は買いたくないなぁ・・・って感じです。儲け主義、利益主義すぎに感じます。

まずホンダ、次にニッサン、あとはマツダ、スバル、トヨタがなくても私は困りません。会社的には困るのかな?(^^;
コメントへの返答
2009年5月30日 6:01
ホンダ党にはアンチトヨタ党が多いなぁ…。まぁボクもそうなんですけど(苦笑)

本来、ホンダとトヨタには別々のアプローチでクルマを作って欲しいんですよね。
確かにHVにしてもアプローチは多少異なるんですが、世間がHVということで一緒に扱ってることがモンダイかと…。

プロフィール

「グランツーリスモで各社のブランドが並んでるブランドセントラルが好き。創業者本田宗一郎とか載ってるページね。
そこにグランツーリスモ創業者山内一典ってしれっと載ってるのが気持ち悪かった。
どんだけ自己満足やねんオマエ。」
何シテル?   10/23 18:32
kiitos(キートス)といいます。 F1好きが高じてHonda好きになってしまいました。 車歴はCR-X delsol Sir(EG2)→S2000(AP...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

seeker RACING spec STEERING WHEEL for FL1/FL5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 17:12:37
グループを立ち上げ直します 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/10 07:14:15
NINJA TOOLS 
カテゴリ:tool
2008/11/19 22:30:07
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
4ドアなんてタイプRじゃないって思ってたのは大きな間違いでしたゴメンナサイ。
ハーレーダビッドソン ハーレーダビッドソン ストリートXG750 ハーレーダビッドソン ハーレーダビッドソン ストリートXG750
学生の頃からアメリカンに乗ってきたけど、ようやくハーレーに辿り着きました。 クルマと一緒 ...
ホンダ CR-Xデルソル ホンダ CR-Xデルソル
オープンカー、というかサンルーフが大きいクルマでした。 同じSiRでもスポーツシビックと ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
ブラックなボディにレッドレザーが妖しい、サラリーマンらしからぬクルマでしたが先日手放しま ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation