• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kiitosのブログ一覧

2010年02月13日 イイね!

【業務連絡】オトナの社会見学「鈴鹿製作所見学オフ」

【業務連絡】オトナの社会見学「鈴鹿製作所見学オフ」さてさて、オトナの社会見学に多数の参加表明を頂戴し、ありがとうございます。
スデに応募は締切りましたがFD西会メンバーを中心に10名以上の参加です。ここに最終案内を差し上げます。

日時:2/17 12:30
集合場所:参加者には個別にメール差し上げてます
※昼食は各自で済ましといて下さいね~♪


なお当日の工場見学の流れはコチラ
見学するラインは教えて貰えなかったのですが、どうやら調べてみると今回見学をするのは鈴鹿製作所の第3ラインとのこと。

鈴鹿製作所には3つの生産ラインがあり、
第1ラインが混成ライン、ハイブリッド車
第2ラインがS2000などのスポーツカー(?)
第3ラインがフィット等の小型車

とのことですが、実際のところ今はハイブリッドの増産もあって第1と第3ラインでインサイトを生産しているみたいです。
今回は裏メニューとして「出荷前のCR-Zを目撃せよ!!!!!」というテーマもあるのですが、ひょっとしたらインサイトと共通部品が多いCR-Zも第3ラインを流れている可能性もある…かな?
また過去に参加された方のブログを拝見するとアシモの歓迎があったり、記念品としてキャップやらキーホルダーを貰えるという話も…。

ところで2次会にはスペシャルな企画が予定されております。ぉお!!(゚ロ゚屮)屮
当日参加される方はスデに御存知のこの企画、実はボク的には工場見学より楽しみだったり…。
Posted at 2010/02/13 20:44:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2010年01月13日 イイね!

ホンダ鈴鹿製作所見学ツアー

ホンダ鈴鹿製作所見学ツアーさてさて、久しぶりにオフ会の幹事をさせていただきたくご案内を差し上げます。
今回の企画はホンダ鈴鹿製作所見学ツアー!!

■2/17(水) ホンダ鈴鹿製作所見学(所要時間約90分)
※もちろん見学は無料です


この週はアイハートホンダやJ's走行会など鈴鹿イベントが目白押しではありますが、実はこの工場見学もこれらのイベントに負けずかなりアツいんですよ。
というのもこの時期の鈴鹿工場では急ピッチで…
CR-Zの製作が行われているからですっ!!
…ってか鈴鹿製作所でCR-Z製作してるのか?

まぁ実際は工場見学に車種指定なんて出来ませんので、フタを開けてみれば違うクルマのライン見学するかもしれませんが、その時はご勘弁を(苦笑)
もしかすると貴重なFD2のラインを見学できるかも知れませんしね♪

ちなみにオフ会等々で事前告知してますので参加枠はスデにけっこう埋まってます。
もし希望の方がいらっしゃったらメッセージにて連絡下さい。ご希望に沿えないときはご勘弁を(ToT)
Posted at 2010/01/13 19:47:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2009年11月28日 イイね!

備北ハイランドサーキットオフ

備北ハイランドサーキットオフさてさて、本日は鶴千代塾サーキットオフ会に参加してきました。

この鶴千代塾は西会の東堂塾とも呼ばれるスパルタな塾…では無くって、みんなでワイワイ楽しくサーキットを走る塾でございます( ´艸`)ウププ
実際は半分はオフ会、半分はサーキット走行といったカンジで楽しく走らせて貰いました。


サーキット走行は久しぶりと言う事で、実は備北ハイランドパークサーキットの前に別のサーキットで走ってきました。
みなさん御存知の中国縦貫自○車道サーキットですな。このサーキットはETCを利用すれば1,000円ちょっとで走れるのですが、意外に料金が高かったのにビックリです。























35,000円ほど徴収されました
o(TヘTo) アウゥ…



反省すべき点は反省するとして、キモチを切り替えて備北サーキットを楽しむことにしましょう。

ここは同乗走行が出来るので塾長を助手席に乗せてレッスン開始です。
基本的にビビリリミッターがスグに効いてしまうボクですので、取りあえずリミッター解除出来るようにしなきゃダメです。助手席からライン取りや荷重移動を教えて貰いながらの走行ですが、いやはやなかなか思うようにはいきません。
んでも今まで完全に我流だったヒールトーのヘンなところを指摘して貰ったり、アクセルで曲がることを教えて貰えてメチャクチャ勉強になりました。体が覚えているウチに安全なエリアで復習したいですね。

途中でガス欠寸前になるまで走ったりと、多分50周以上は走ったんじゃないかなぁ。
名残惜しいトコでサーキットは閉園しちゃいました。
それにしても1日中走って6,000円とは安いなぁ。中国縦貫自○車道サーキットとはエラい違いです。(;´▽`A``



大きな事故もなく無事終了。自走して帰宅出来るのがイチバンです♪

皆さんホントにお疲れ様でした。
次回も楽しく走りましょう!!o(≧∇≦o)
Posted at 2009/11/28 23:58:23 | コメント(11) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2009年11月09日 イイね!

FDシビック西会オフ

FDシビック西会オフさてさて昨日は西会オフに参戦してきましたよ。

近畿圏内を縄張りとする西会一派ですが今回の目的地は福井県敦賀湾でした。こんなに遠くまで攻め入るのはhigekoro隊長の行動範囲が広いからか…。

とは言えイキナリ福井集合では無く、いったん琵琶湖で集合して変態走行で福井県入りという話を聞いておりました。
んでも折角ですから福井県に住んでる親戚の家でも寄ろうと思って敦賀湾直行ルートを選択。
ただ実際は親戚の都合がつかなかったこともあって大阪から敦賀に向かうことになりました。
以前行われた日吉ダムダムのオフ会でのワインディングが楽しかったのですが、どうやらそのワインディングの終着点は福井県らしく、今回は思い切って全て京都の山越えで日本海を目指すことにしました!

ちなみにナビで調べた所要時間は6時間、けっこうな長旅になりそうです。
(実際は3時間チョットでしたが笑)

当日は秋晴れに恵まれた絶好のドライブ日和!
適度な速度で景色を楽しみながらワインディングを悠々自適ドライブです♪
ところが亀岡手前で乳タイプのボクは背中に悪寒を感じました。(っ゚⊿゚)っ ハッ!

バックミラーを覗くと何やら極悪なクルマが…。

えぇ捕まりましたよ、西会ポリスメンのK介くんに。
「( ´A`)〇―〇⊂( `〆´)」?現行犯タイーホ!!!!

ということでココからは爆走連行モードで目的地へ向かいます。
確かにハイペースなんだけど前を走ってくれるからリズムが掴みやすくて走り易いです。
自分の速度域は軽くオーバーしてましたが(苦笑)
そうこうしてるうちにyoshizumi氏と合流です。残念ながらこの二人は敦賀までキャノンボールをしてるみたく、常にVTECにブチ込んでるボクを嘲り笑うかのように視界の彼方に消えて逝きましたよ。
( ´Д`)アァァ待って…

取り残されたボクは集合場所が敦賀湾という理由で安易に海を目指しました。えぇ絶好調で真逆方向だったみたく直ぐに「ドッチ逝ってるんです?」と出頭命令が下りましたけどね。
(ノ∀`;) スマセン…

そんな理由もあって集合時間を軽く30分くらいオーバーしてしまいました。
先に集まっていた皆さんには申し訳なかったです。
どうやらボクら以外はスデに自己紹介も終わってたみたく…( ̄ω ̄;)

えっと今回は過去最大の参加台数と言うことでしたが、自己紹介を逃したせいもあり、お顔とクルマが一致しなかった人もいらっしゃっいました。
結局、皆んなの自己紹介を聞き逃したので最後まで分からないままでしたスイマセン。

ちなみにボクはクルマの色に合わせて全身真っ黒のカッコしてましたんで以後お見知り置きを。
カッコと言えば西会では萬田はんを頂点とする武闘派連中は白系統の服を着るルールがあります。
白いシャツを着るだけで兄弟の盃を交わすことになるので注意して下さいね(苦笑)

ところで今回のオフ会は「ソースカツ丼を食す」というメインイベントだったのですが、家から出て行くときに嫁さんから
「ねぇどーして日本海まで行くのに魚を食べないの?」
と言われて言い返せませんでした。

確かにナゼに日本海まで来てカツ丼を…!?(-ω-;)ウーン
まぁJ'sのデモカーに乗せて貰ったからOKとします(≧∇≦)b

ということで皆さんお疲れ様でした。また次回もよろしくお願いします。
特に幹事の方々には毎度ながら頭が下がります。遅刻しましたが破門はカンベンを(苦笑)
Posted at 2009/11/09 22:21:36 | コメント(14) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2009年11月01日 イイね!

六甲ナイトオフに行ってきました

六甲ナイトオフに行ってきましたさてさて先週末に中間パイプを交換してからどうにも3000rpm付近で異音が鳴るようになってまして、土曜の昼間にショップにて対策を講じてました。

一定の回転数でイオンが鳴るということはマフラーがどこかと接触しているんじゃ無くて一定の周波数に共鳴する何かがアヤシイ…ということでイオン付近の遮熱版を叩いたり曲げたりして反応を見ていたのですが、効果はイマイチ。
取りあえず対策は得られないままとなりました。
σ(._ ・;*)ゥーン

仕方ないのでその晩に対策を兼ねたドライブを決行。目的地は六甲山上、マサマサさん主催ナイトオフ会の会場です。急遽参加を表明したにも関わらず快諾してくださった幹事さんに感謝です。

六甲山のワインディングを3000rpmで少し走っては停車して対策を講じます。
夜中の六甲山中でクルマに潜ってトンカチでガンガン叩く姿はヘンタイそのものですね。
(;・∀・)ァ アハハ
きっと隣に止まっていたカーS○X目的のステップワゴンにとっては嫌がらせそのものかと(苦笑)

そんなステップワゴンを無視しながら車載工具やトランクルームの荷物が悪さをしている可能性も疑ってトランクの荷物を全部整理したりと場当たり的な対策をしてみると明らかに3000rpm付近でのビィィィ~ンという異音はマシになりました。

ありがとう変態の神様…o(T^T)o

おっと、そんな話じゃなかったです。マサマサさんのナイツオフの話でしたね。
オフ会自体も楽しみでしたが、実はどうしても見たかったクルマがあったんですよね。
そう、J'Sホムペのトップにも載ってる元祖バンビさんのS2000です。


いや、この全幅はエロ過ぎるやろ…。
※90°さんの写真を拝借しております

六甲山に夜景を見に来たお姉さん(?)連中も思わず悲鳴を上げてましたよ。\(*≧∇≦)/キャー!
一説によるとシ○会が「いかにフランクフルトをエロく食べるか?」の命題にチャレンジしている姿をみて悲鳴を上げたという説もありますが…(苦笑)


何にせよ今回も楽しく過ごさせて頂きました。オフ会なのにあんまりパーツの話をしなかったのはいつものことなので、もはや気にもなりませんでしたが…(爆)

帰りの六甲山はhigekoro隊長が先頭だったので相変わらずのハイペースで下山です。
そいや途中でロドスタがコースアウトしてたけど大丈夫だったのかしら?

帰宅は3時過ぎ、もはや一家の大黒柱の威厳はありませぬ…(。´Д⊂)
Posted at 2009/11/01 21:37:33 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「グランツーリスモで各社のブランドが並んでるブランドセントラルが好き。創業者本田宗一郎とか載ってるページね。
そこにグランツーリスモ創業者山内一典ってしれっと載ってるのが気持ち悪かった。
どんだけ自己満足やねんオマエ。」
何シテル?   10/23 18:32
kiitos(キートス)といいます。 F1好きが高じてHonda好きになってしまいました。 車歴はCR-X delsol Sir(EG2)→S2000(AP...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

seeker RACING spec STEERING WHEEL for FL1/FL5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 17:12:37
グループを立ち上げ直します 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/10 07:14:15
NINJA TOOLS 
カテゴリ:tool
2008/11/19 22:30:07
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
4ドアなんてタイプRじゃないって思ってたのは大きな間違いでしたゴメンナサイ。
ハーレーダビッドソン ハーレーダビッドソン ストリートXG750 ハーレーダビッドソン ハーレーダビッドソン ストリートXG750
学生の頃からアメリカンに乗ってきたけど、ようやくハーレーに辿り着きました。 クルマと一緒 ...
ホンダ CR-Xデルソル ホンダ CR-Xデルソル
オープンカー、というかサンルーフが大きいクルマでした。 同じSiRでもスポーツシビックと ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
ブラックなボディにレッドレザーが妖しい、サラリーマンらしからぬクルマでしたが先日手放しま ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation