• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kiitosのブログ一覧

2008年09月11日 イイね!

赤バッヂの意味と価値とは

赤バッヂの意味と価値とは赤バッヂ。
単にエンブレムが赤くなっただけのこのバッヂに意味を見出している人は多いと思う。
モチロン単純に「赤いエンブレムがTYPE-Rの特別感を醸し出しているから好き」って人もいるだろうけど、その特別感は何もエンブレムを赤色に仕立てただけで完成するワケもなく。

ボクはその拠り所は歴史だと思ってる。RA271から始まるHonda F1の系譜、なにせRA271でのF1参戦時にはスデにアイボリー色(後にチャンピオンシップホワイトと呼ばれる色)のマシンのノーズには赤バッヂがその存在を主張してたのだから。モチロン翌年のメキシコGPでの初優勝を飾ったRA272にも赤バッヂが誇らしげにあったのは言うまでもなく。
第二期と呼ばれるマクラーレンとの蜜月にはエンジンサプライヤーという観点からか赤バッヂは姿を消すけど第三期のBARとのコンビネーション時には再び赤バッヂが復活する。その後2006年にエンジンサプライヤーとしてでなく、第一期と同様にコンストラクターとしてマシン・エンジンの双方を開発する立場となってからはチャンピオンシップホワイトも復活することになる。
だから2005年と2006年のマシンカラーリングはよく似てるけど、白の部分が普通のホワイトからチャンピオンシップホワイトに変わったことが大きなポイント。ホンダがコンストラクターとして38年ぶりに復活したことの歴史を感じさせる。
と同時にマシンの名称もBAR000~007という従来の名称からRA106と往年のRAを復活させた。もちろんRAのRとはRacingの略、TYPE-Rのと通じるところは一緒だ。

余談だけどS2K発売時にエンブレムを赤色に付け替えている人が大勢いた。
普通に考えるとS2Kの方が車格が上なんだから格下のTYPE-Rを真似て赤いエンブレムに付け替えることってナンセンスだと思う。ハイエースにレクサスエンブレムを付ける人は居てもレクサスにトヨタマーク付ける人は…居ないよな(苦笑)
何もTYPE-Rが格下って言いたいワケじゃない、赤バッヂってのはそのくらい魅力的だってことが言いたいんだ。
ホンダはそれを知ってかS2Kの赤色にはニューフォーミュラレッドと強烈にフォーミュラ1(F1)を印象付ける名前を付けていた。

S2K乗りも憧れた赤バッヂ、今それを付ける唯一のクルマはFD2だけ。このクルマを選択することでホンダF1の歴史を勉強し直していいんじゃないかしら?(苦笑)

最後は説教っぽくなっちゃったけどホンダにしか体現出来ないものはアシモよりもFCXよりも純粋なレーシングの歴史だ。トヨタが急いでF1に参戦しても歴史では適わない、そこに魅かれる。




Posted at 2008/09/12 00:44:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | シビック タイプR | クルマ

プロフィール

「グランツーリスモで各社のブランドが並んでるブランドセントラルが好き。創業者本田宗一郎とか載ってるページね。
そこにグランツーリスモ創業者山内一典ってしれっと載ってるのが気持ち悪かった。
どんだけ自己満足やねんオマエ。」
何シテル?   10/23 18:32
kiitos(キートス)といいます。 F1好きが高じてHonda好きになってしまいました。 車歴はCR-X delsol Sir(EG2)→S2000(AP...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2008/9 >>

 123456
789 10 111213
141516171819 20
21 22232425 2627
282930    

リンク・クリップ

seeker RACING spec STEERING WHEEL for FL1/FL5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 17:12:37
グループを立ち上げ直します 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/10 07:14:15
NINJA TOOLS 
カテゴリ:tool
2008/11/19 22:30:07
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
4ドアなんてタイプRじゃないって思ってたのは大きな間違いでしたゴメンナサイ。
ハーレーダビッドソン ハーレーダビッドソン ストリートXG750 ハーレーダビッドソン ハーレーダビッドソン ストリートXG750
学生の頃からアメリカンに乗ってきたけど、ようやくハーレーに辿り着きました。 クルマと一緒 ...
ホンダ CR-Xデルソル ホンダ CR-Xデルソル
オープンカー、というかサンルーフが大きいクルマでした。 同じSiRでもスポーツシビックと ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
ブラックなボディにレッドレザーが妖しい、サラリーマンらしからぬクルマでしたが先日手放しま ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation