FD2Rの運転席のインパネ周りってシンプルでいいですよね。
デジタルメーターがキライって人もいるでしょうが、ボクはけっこう気に入ってます。何故ならデジタルスピードメーターもREVインジケーターも全部F1をモチーフにしているからです。(≧∇≦)b
REVインジケーターの元ネタとなったF1のインジケーターと言えばこんな話も。
1995年の日本グランプリの予選、鈴木亜久里はS字でクラッシュ!そのまま決勝を走らずして引退しました。後日ですがクラッシュした原因を語ってくれました。
「前の周まではインジケーターのライトが全部点滅しないS字にも関わらず、その周はキレイに全部点滅してレブに当たった。それがキモチ良くって思わず見とれてしまった…」
なんか分かる気しませんか?
あのREVインジケーターは魔物です。全部点滅させようとしてアクセルオフを遅くしちゃうとクラッシュの元ですから(^▽^;)
ということで気に入ってるFD2Rの「運転席」ですが、その一方でスポーツカー好きなら「コクピット」と言う響きに憧れませんか?
あくまで「運転席」ではなくF1や戦闘機をイメージさせる「コクピット」です。往年のFD3Sや80スープラ、最近だと35RやZ34なんかは正に「コクピット」と形容するのが相応しいカッコ良さです。

まぁ上記のクルマは専用設計ですからね。悲しいかなFD2は派生モデル、生い立ちが違うのでココまでアグレッシブなデザインのインパネ周りは難しいでしょうか。
それならば自分で何とかしなくては!と言うことで以前から「欲しいなぁ( ゚ ρ ゚ )」と思ってた3連メーターの導入をそろそろ真剣に考えております。狙うはDefiの新作メーターであるAdvance CRというモデル。Defi-Link Meter BFの廉価版ってカンジでしょうか?廉価版と言えども3連で揃えたら工賃込みで9諭吉コース。おいそれと手を出せる品ではありません。
こんなコトなら年末の工賃無料セールの時に買っておけばよかったっ!
(≡д≡)ハァ…
冷静に考えたらあと何人か諭吉さんを投入したら無限のメーター買えるんじゃないか?
あれならFD2R専用設計のメーターフードまで付いてるし。でもDで装着したら工賃高そう…。
Posted at 2009/03/05 11:34:49 | |
トラックバック(0) |
シビック タイプR | 日記