• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kiitosのブログ一覧

2009年04月09日 イイね!

さらば、ホンダF1

さらば、ホンダF1けっこう強烈なタイトルのこの本、一気に読みました。

最初に言っておくと、ホンダファンは読まない方がいいです。何故なら全編に渡って書かれているのはホンダF1の迷走する歴史の裏側ですから。プライドだけ高いホンダ、責任のなすりつけあい、ホンダエンジンは他社エンジンより劣っていたこと、次々とチーム代表が変わり一向に安定しないこと…。


町工場から一代で日本を代表する企業へと成長したホンダ
誰よりもレースが好きな集団であるホンダF1
カリスマ本田宗一郎のホンダイズムを継承するホンダF1

ボクらがホンダF1に思い描く理想像を木っ端微塵に叩き壊す、そんな本です。
モチロン書かれていることが全てホントだとは思いません。でも冷静に考えると確かに第3期ホンダF1は迷走の連続だったと思います。

ワークスでの参戦計画
BARへのエンジン供給
BARとジョーダンへの2チームエンジン供給
BARへのエンジン供給1本化
BAR買収によるワークスとしての参戦
スーパーアグリへの車体・エンジン供給
突然のF1撤退表明

この本は時系列に沿って、いかにホンダF1が迷走していたのかを教えてくれます。特にスーパーアグリ設立の理由に関しては辛辣な言葉が並びます。読んで辛い内容がこれでもか!ってくらい続きます。

でもきっとホントは作者はホンダを愛しているのでしょうね。何故なら悔しいキモチが文章から滲み出てますから。

この本を読んでホンダをキライになることはカンタンです。でもボクはもう少しキライになるのは先送りにします。何故ならホンダイズムを体現するタイプRは今でも存在するじゃないですか。

でもタイプRが消滅したら…キライになりますね、きっと。
Posted at 2009/04/09 22:09:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | F1 | 日記

プロフィール

「グランツーリスモで各社のブランドが並んでるブランドセントラルが好き。創業者本田宗一郎とか載ってるページね。
そこにグランツーリスモ創業者山内一典ってしれっと載ってるのが気持ち悪かった。
どんだけ自己満足やねんオマエ。」
何シテル?   10/23 18:32
kiitos(キートス)といいます。 F1好きが高じてHonda好きになってしまいました。 車歴はCR-X delsol Sir(EG2)→S2000(AP...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/4 >>

    1234
5678 91011
12 13 14 15 1617 18
1920 2122 23 2425
26 27 28 29 30  

リンク・クリップ

seeker RACING spec STEERING WHEEL for FL1/FL5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 17:12:37
グループを立ち上げ直します 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/10 07:14:15
NINJA TOOLS 
カテゴリ:tool
2008/11/19 22:30:07
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
4ドアなんてタイプRじゃないって思ってたのは大きな間違いでしたゴメンナサイ。
ハーレーダビッドソン ハーレーダビッドソン ストリートXG750 ハーレーダビッドソン ハーレーダビッドソン ストリートXG750
学生の頃からアメリカンに乗ってきたけど、ようやくハーレーに辿り着きました。 クルマと一緒 ...
ホンダ CR-Xデルソル ホンダ CR-Xデルソル
オープンカー、というかサンルーフが大きいクルマでした。 同じSiRでもスポーツシビックと ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
ブラックなボディにレッドレザーが妖しい、サラリーマンらしからぬクルマでしたが先日手放しま ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation