• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kiitosのブログ一覧

2011年08月09日 イイね!

ボンピン取付ましたヾ(*´▽`*)ノ

ボンピン取付ましたヾ(*´▽`*)ノさてさて、ボンピン取り付けました♪

J'sのカーボンボンネットは純正のボンネットキャッチが使えるの本来的には別にボンピンを装着する必要は無いのですが、さすがに鈴鹿なんかのスピードレンジではボンネット自体が揺れてしまうんです。

130Rなんかで急にボンネットが開いて視界ゼロになると生死に関わるので今まではボンネットを養生テープで止めてたんですよ。でもまぁいつまでもそんな処置してられないので「ど~しようかなぁ(;´・ω・)」って悩んでたところ、K介くんがボンピン装着するってんでボクも一緒にお願いすることにしました♪

さすがにこの養生テープはカッコ悪い…(苦笑)

ちなみに今回装着したのはフツーのボンピンではなく、ちょっとオシャレなエアロキャッチです。
まぁ厳密に言うと正規品ではないのでエアロキャッチとは異なるんですが…。
むしろアテンションに「高かろう強弱」と表記しているくらいなので怪しさ満点。
ってか意味分かりません(笑)

パッケージにD1って書いてたけど、たぶんコレも怪しいです(爆)
ちなみにモノは某介.comの家に転がっていたヤツです。
(なぜそんなモノが転がってたのかは不明www)

それはさておき作業開始です。ボンネットに大きな穴を空けることになるのでシロウトは手を出せません^^;
ということで信頼の置けるショップにお願いをしました。
その作業の様子はショップのブログに載っているので省略するとして、装着した感想は…

(・∀・)イイネ!!

レーシーになったはモチロン、何よりもこれで安心してアクセルが踏めます。
揺れているボンネットを見ながら走るのは心臓に良くないですからね…(笑)

ちなみにボンネットに穴を空ける作業よりも、各部の調整に時間を割いてました。
なにせ調整が微妙らしいです。その様子をみて「絶対自分ではムリだわ…( ̄□ ̄;)アワワ」
と思ったのはナイショの方向で。

今までは余った養生テープでボンネットにチ○コとか書きながら走ってましたがこれで養生テープも必要なくなったので、次回からはマジで走りますよ!

追伸:
ショップでは久しぶりになおさんにお会い出来て嬉しかったです。
NSXマジカッコいい♪( ´▽`)
Posted at 2011/08/09 18:19:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | シビック タイプR | 日記

プロフィール

「グランツーリスモで各社のブランドが並んでるブランドセントラルが好き。創業者本田宗一郎とか載ってるページね。
そこにグランツーリスモ創業者山内一典ってしれっと載ってるのが気持ち悪かった。
どんだけ自己満足やねんオマエ。」
何シテル?   10/23 18:32
kiitos(キートス)といいます。 F1好きが高じてHonda好きになってしまいました。 車歴はCR-X delsol Sir(EG2)→S2000(AP...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/8 >>

 1 23 456
7 8 91011 1213
14151617 181920
21 222324252627
28293031   

リンク・クリップ

seeker RACING spec STEERING WHEEL for FL1/FL5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 17:12:37
グループを立ち上げ直します 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/10 07:14:15
NINJA TOOLS 
カテゴリ:tool
2008/11/19 22:30:07
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
4ドアなんてタイプRじゃないって思ってたのは大きな間違いでしたゴメンナサイ。
ハーレーダビッドソン ハーレーダビッドソン ストリートXG750 ハーレーダビッドソン ハーレーダビッドソン ストリートXG750
学生の頃からアメリカンに乗ってきたけど、ようやくハーレーに辿り着きました。 クルマと一緒 ...
ホンダ CR-Xデルソル ホンダ CR-Xデルソル
オープンカー、というかサンルーフが大きいクルマでした。 同じSiRでもスポーツシビックと ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
ブラックなボディにレッドレザーが妖しい、サラリーマンらしからぬクルマでしたが先日手放しま ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation