
FD2Rブラック納車待ちのkiitosです。
未だ納車日も決まってませんが、9月中には納車して欲しいなぁと。ディーラーも半期決算だから何としても9月登録に押し込んでくれるとは思いますが。
ところでF1とFD2Rを絡めた小ネタをひとつ。
スーパーアグリ消滅に伴ってスペインGPを最後にF1サーカスから姿を消した佐藤琢磨。9/18にトロロッソのテストを受けるとはいえ、テストなんぞ放送してくれるワケもなく元気な姿がTVで見たいと思っていたらジレットのCMに出演してるではないですか!しかも明らかにスーパーアグリを意識したCM作り!
実はボクは広告・出版関係で生業を立てている身なので興味あるCMを見るとその製作過程や俳優の起用の裏の意味を考えてしまうタチなのです。
(例えばdocomoからauにCM出演をシフトした織田裕二。あれは裏の意味があって実はauの挑戦状だったりします)
今回は琢磨の個人スポンサーでもないジレットがどうして琢磨を起用…?
ということで3つの仮説を立ててみました。
①「ブラウン~HONDA~中嶋悟」説
実は当時のティレルHONDAのメインスポンサーであったブラウンもジレット同様にP&Gの傘下です。と言う事で琢磨を採用…ってちょっとそれはないか。
②中嶋一貴のwilliamsはphilipsがスポンサーだったから。
ジレットが日本人F1ドライバーを起用したくても中嶋一貴はphilipsがスポンサードしているため消去法で琢磨になった。有り得る話。
ちなみに余談ですが、昨年williamsを駆ったアレクサンダーヴルツは開幕戦でクルサードと接触。あわやヘルメット直撃という大事故のあとにインタビューでその瞬間を尋ねられたヴルツの放ったコメントが秀逸。
「あそこまでボクの顔に近づけるのはphilipsのシェーバーだけだよ」
その通りですね(苦笑)
③単に「刃が一枚ずつ動くの!サスペンションです!」ってコトバを使うに相応しい人を採用しただけ
たぶんコレが正解です。もしかしたら②との併せ技かもしれませんけどね(苦笑)
ちょっと話が逸れましたが、要するにそのCMにFD2Rのタコメーターが映ってるのでは?って話ですよ!F1マシンをイメージするシーンが出てくるのにタコメーターだけFD2Rってのは意味が分かりませんが、あの吹け上がりをTVで見ると「ほほぉ~」と思うのはボクだけでしょうか?
ところでいまいち自信がないので(なにせ納車されてませんから)だれか本当にFD2のタコメーターかどうか教えてくれませんか?
Posted at 2008/09/14 11:28:46 | |
トラックバック(0) |
シビック タイプR | クルマ