• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kiitosのブログ一覧

2008年09月28日 イイね!

ただいま5000rpmでパトロール中

ただいま5000rpmでパトロール中さて本日は納車でした。
(日付変わって9/28になってますが)

幾つになってもオトコは子供、イチバン欲しいおもちゃが手に入るとなればスキップしそうなくらい嬉しくなります。思わず朝一番にディーラーに行ってしまいました。こんなコトは小学生時代のドラクエ3の発売日以来かもしれません(^_^;
さてディーラーの駐車場には本日納車を控えた新車がズラリ。ブラックのフィットを指差して「タイプRってコレだよね?」と意味不明なコメントをする嫁さんは軽く無視して愛車を探し出しました。
モチロン直ぐに見つかりましたよ。何せオーラ出てましたから。
正直に言います、最初の印象は

何だあの悪のオーラ漂うタイプRは(゚▽゚;)!?

タイプRの印象って清潔感あるチャンピオンシップホワイトのインパクトが強いから「ホンダ正統派!」ってイメージがありますよね。それだけに色がブラックになるだけでこうも素性が胡散臭くなるものか…と思ってしまいました(苦笑)
でもブラックの方が良い点も幾つかあるんですよ。第1に全体がブラックなお陰で一回りコンパクトに見えます。第2にブレンボと内装のレッドが映えます。あとは…ブレーキダストが目だたないくらいかな(コレはブラックだけじゃないですけどね)
ちなみにリアウイングは何度見ても
「まったくボディと一緒の黒色」です(一。一;;)エッ?

またオフ会に持っていくので皆さんの感想を聞ければ、と。

ところで今はナラシ中。タイトルの通り5000rpm以上を封印してるのでi-vtecインジケーターなるものは発動してない状態です。
そんな状態ではインプレしようが無いのですが、評論家さんが必ず指摘する「街乗りでの劣悪な乗り心地」に関しては「全然気にならない!」と断言してしまいます。S2Kからの乗替えなんで一般論からは少しズレてるかも知れませんが、少なくともウチの子供は後部座席でスヤスヤ寝てましたよ。それを見て一安心でした。

そうそう、点灯したテールランプの画像を載せておきます。
カクカクしてるけど光ると前期型のようになるのかなってカンジです。

Posted at 2008/09/28 02:07:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | シビック タイプR | クルマ
2008年09月26日 イイね!

クルマを買って最初にするコトは?

クルマを買って最初にするコトは?ようやく明日が納車です。

どうやら決算月最後の週末なので納車も多いみたい。
あと大安ってのもあるんでしょうけどね。まぁ仏滅よりかはいいけど、六曜はあんまり関係ありませんよね。
それより晴れてくれる方が重要です。
あのスリックみたいなタイヤで雨の中をイキナリ走るのは少々怖いので(苦笑)


ところで車を買って最初にすることって何でしょうね?

「お気に入りのコースを走ってフィーリングを確かめる」
「ガソリン入ってないからガソリンスタンドへ行く」
「友達に自慢しに行く」

色々あるかとは思いますが、みんカラ住民で一番多い答えはコレじゃないでしょうか。

「オートバックスへ行く!Σ(゚∀゚ )」

ということで明日はオートバックスへ行きます。
基本的に無精者ですのでオーディオやスモークなんかのオプションはディーラーで済ませているのですが、「レーダー探知機」だけは量販店で買わないといけませんからね。
(「レーダー探知機」がメーカーオプションになってナビと連動したら絶対装着するんだけどなぁ。やっぱり自主規制でしょうか…?)

ところで皆さんはどういった基準でレーダー探知機を選んでますか?
個人的にはダッシュボードをスッキリさせたいのでミラータイプを狙ってます。
でもミラータイプは振動に弱いらしく、ミラーがブレてよく見えないとの声も多数。なにせベストカーの「乗り心地劣悪選手権」において不名誉な2位の称号を頂いた(1位はZの380RS)
FD2Rですから、ブレないワケはないかと(苦笑)
無難にダッシュボードタイプにしようかな?

気がつくと窓の外、さっきまでゲリラ豪雨が降ってた大阪もようやく晴れ間が見えてきました。
頼むから明日も晴れて下さい ォネガ―(´人・ω・`)―ィ。
Posted at 2008/09/26 13:59:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | シビック タイプR | クルマ
2008年09月22日 イイね!

テールランプは前期型がお好き?

テールランプは前期型がお好き?FD2Rのマイチェンの話題もひといきしましたね。

変更点である「新色追加」「電格ミラー」は比較的好意的に評価されてますが、「テールランプデザイン変更」に関しては総じて評価が低いみたく。後期型をワザワザ前期型に変更する方もいらっしゃるみたいですもんね。まぁ性能に影響が出る箇所でもないので「好き嫌い」で決めたらいいかと思うのですが、どうせ前期型に変更するなら前期型デザインのLEDテールランプに変更する方法もあるよな?と最近思い始めております。皆さんのブログを見せて頂いてるとYオク等々で手に入れてるケースが多いのでウォッチリストに入れて真剣悩んでます。
ちなみに出品されてるテールランプは2種類あるみたい。

【GT-R風デザイン】



【ランダムデザイン】



個人的にはGT-R風デザインの方がお気に入りなんですが…。
これってディーラー持ってたら換装してくれるのかな?ムリっぽそう(ーー;)

余談ですがボクは何度かライトの故障でディーラーのお世話になったことがあります。以前に乗ってたエクシヴのテールライト故障、それからS2Kでのヘッドライト故障です。両方ともメーカー保証にて無償修理対応で済みましたが、そんな実績があるだけに電装系は故障が多そうなイメージがあって二の足です。

まぁこういって悩むことも含めてカスタマイズって楽しいんですけどね(苦笑)

そうそう、ようやくですが今週末納車の予定となりました。
未だに街で見かけないFD2Rのブラック、果たしてどんな雰囲気なんだろうか…。
テールランプもどんなカンジに光るのか、試してみたいです。
Posted at 2008/09/22 23:26:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | シビック タイプR | 日記
2008年09月20日 イイね!

Gフォース測定

Gフォース測定iPhoneの話題って全然聞かなくなりましたねぇ。
人身御供として発売日に並んで買ってから2ヶ月、正直な感想は
「コレは携帯電話じゃない…電話とメールが取り合えず出来るガジェットだ!」
ってコトです。携帯電話と思うから「通話エリアが狭い「デコメ使えない」って文句言われるんですよね。ガジェットと思えばこれほど楽しいギアもそう無いかと。
と言う事で日々、色々なアプリをインストールして使ってますが、F1&クルマ好きの琴線に触れるアプリがこのG-FORCEです。

F1中継ではオンボード映像中に時速とGが表示されます。時速は自分の感覚として分かってるので「300kmってスゲーッ!」と思うのですが、Gに関しては「今のコーナーは4Gだったけど、4Gってどのくらいなんだ…?」いまいちピンとこないのも事実。1G=自分と同じ重さですので4Gだと自分の4倍の重量が負荷として体にかかっていることになるのですが、いくら説明されても分からないのがホンネです。

そこでこのG-FORCEの登場です。

コレはクルマ走行中のGフォースを表示してくれるソフト。横Gと前後Gの両方を表示してくれます。使ってみて分かったのですが、サーキットでも行かない限り、通常では1Gも体感出来ません。使ってみて素直に分かりました「F1ドライバーってスゲーッ!」と。
ちなみにこのG-FORCEが優秀なのはピークホールド機能と目標とするGを記録した際に音で知らせてくれること。コーナーをいつもより速い速度(高いG)で曲がってる最中は絶えず「キン♪キン♪キン♪キン♪」と鳴り続けるのでスピードメーターを見なくてもベストなコーナリングスピードを保ててるって分かるわけですね…って完全に自己満足ですが(苦笑)

この自己満足、お値段は300円と格安なんでiPhone持ってる方は試しに使ってみては?
Posted at 2008/09/20 22:16:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | Apple | クルマ
2008年09月14日 イイね!

FD2Rのタコメーターが映ってるCMだと思うけど

FD2Rのタコメーターが映ってるCMだと思うけどFD2Rブラック納車待ちのkiitosです。
未だ納車日も決まってませんが、9月中には納車して欲しいなぁと。ディーラーも半期決算だから何としても9月登録に押し込んでくれるとは思いますが。


ところでF1とFD2Rを絡めた小ネタをひとつ。


スーパーアグリ消滅に伴ってスペインGPを最後にF1サーカスから姿を消した佐藤琢磨。9/18にトロロッソのテストを受けるとはいえ、テストなんぞ放送してくれるワケもなく元気な姿がTVで見たいと思っていたらジレットのCMに出演してるではないですか!しかも明らかにスーパーアグリを意識したCM作り!
実はボクは広告・出版関係で生業を立てている身なので興味あるCMを見るとその製作過程や俳優の起用の裏の意味を考えてしまうタチなのです。
(例えばdocomoからauにCM出演をシフトした織田裕二。あれは裏の意味があって実はauの挑戦状だったりします)
今回は琢磨の個人スポンサーでもないジレットがどうして琢磨を起用…?
ということで3つの仮説を立ててみました。

①「ブラウン~HONDA~中嶋悟」説
実は当時のティレルHONDAのメインスポンサーであったブラウンもジレット同様にP&Gの傘下です。と言う事で琢磨を採用…ってちょっとそれはないか。

②中嶋一貴のwilliamsはphilipsがスポンサーだったから。
ジレットが日本人F1ドライバーを起用したくても中嶋一貴はphilipsがスポンサードしているため消去法で琢磨になった。有り得る話。
ちなみに余談ですが、昨年williamsを駆ったアレクサンダーヴルツは開幕戦でクルサードと接触。あわやヘルメット直撃という大事故のあとにインタビューでその瞬間を尋ねられたヴルツの放ったコメントが秀逸。
「あそこまでボクの顔に近づけるのはphilipsのシェーバーだけだよ」
その通りですね(苦笑)

③単に「刃が一枚ずつ動くの!サスペンションです!」ってコトバを使うに相応しい人を採用しただけ
たぶんコレが正解です。もしかしたら②との併せ技かもしれませんけどね(苦笑)

ちょっと話が逸れましたが、要するにそのCMにFD2Rのタコメーターが映ってるのでは?って話ですよ!F1マシンをイメージするシーンが出てくるのにタコメーターだけFD2Rってのは意味が分かりませんが、あの吹け上がりをTVで見ると「ほほぉ~」と思うのはボクだけでしょうか?

ところでいまいち自信がないので(なにせ納車されてませんから)だれか本当にFD2のタコメーターかどうか教えてくれませんか?


Posted at 2008/09/14 11:28:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | シビック タイプR | クルマ

プロフィール

「グランツーリスモで各社のブランドが並んでるブランドセントラルが好き。創業者本田宗一郎とか載ってるページね。
そこにグランツーリスモ創業者山内一典ってしれっと載ってるのが気持ち悪かった。
どんだけ自己満足やねんオマエ。」
何シテル?   10/23 18:32
kiitos(キートス)といいます。 F1好きが高じてHonda好きになってしまいました。 車歴はCR-X delsol Sir(EG2)→S2000(AP...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2008/9 >>

 123456
789 10 111213
141516171819 20
21 22232425 2627
282930    

リンク・クリップ

seeker RACING spec STEERING WHEEL for FL1/FL5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 17:12:37
グループを立ち上げ直します 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/10 07:14:15
NINJA TOOLS 
カテゴリ:tool
2008/11/19 22:30:07
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
4ドアなんてタイプRじゃないって思ってたのは大きな間違いでしたゴメンナサイ。
ハーレーダビッドソン ハーレーダビッドソン ストリートXG750 ハーレーダビッドソン ハーレーダビッドソン ストリートXG750
学生の頃からアメリカンに乗ってきたけど、ようやくハーレーに辿り着きました。 クルマと一緒 ...
ホンダ CR-Xデルソル ホンダ CR-Xデルソル
オープンカー、というかサンルーフが大きいクルマでした。 同じSiRでもスポーツシビックと ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
ブラックなボディにレッドレザーが妖しい、サラリーマンらしからぬクルマでしたが先日手放しま ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation