• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kiitosのブログ一覧

2008年11月27日 イイね!

車高を低く見せるためにはどうすれば?

車高を低く見せるためにはどうすれば?購入して2ヶ月、どうにもFD2Rの車高の高さが気になる(-_-)ウーム
特に前車のS2000と比べるとなおさらです。S2000は純正のサスでしたがホンダアクセスのフロントリップスポイラーを装着していたこともあって「車高低っ!」ってなカンジだったのですがどうもFD2Rは見た目に腰高感があるんですよね。アイポイントが高いのも理由のひとつでしょうか。。。。。

と言う事で次の2つのプランで腰高感を解消しようかと目論んでおります。

①フロントリップスポイラーを装着する
ヒ○ノタイヤで無限のスポイラーを調べると
□_ヾ(・_・ )カタカタ
「40,000円切ってるじゃん、安っ!」塗装済とは思えない驚きの安さです。
seekerやバックヤードスペシャルやJ'sからもリリースされてますが無限製がイチバン安いと思われるので(それもヘンですが)第一候補です。

②思い切って車高調を導入する
ワタクシ、VTECを3台も乗り継いでおきながら恥ずかしい話ですが、実は車高調は一度も組んだことがありません。
CR-Xdel-solもS2000も純正のサスで満足という安上がりなオトコでした。
ところが今回は嫁さんから後部座席の乗り心地のクレームが発生しております。
(運転席のボクはまったく気にならないんですけどね)
「乗り心地の悪さはサスが硬いと言うよりタイヤが硬いのでは?」とも思いますが
車高調を導入するいい機会でもあるので前向きに考えております。
候補は「TEINのモノフレックス&車内で減衰力変更が出来るEDFC」です。
家族を乗せている時はコンフォートに振って、一人で走るときはスパルタンにと、用途が大幅に違うのをEDFCで解消しようかという目論みです。あと、FD2Rはボンネット内が狭いのでEDFC無しだと調整が難しそうなのも理由のひとつです。
ただ問題があって…

「高いっ!」(ノ゚ο゚)ノ タカィィィィィィィィィィィィィ!!!!

ヒ○ノタイヤでも20万以上しちゃいます。加えて取り付け工賃が40000~50000円ほどするんです。正直ストリートメインですので10万くらいの車高調にしようか?とも思ったりしますが悩みは尽きません。
ちなみに上記セットを20万切る価格で譲ってくださる方がいらっしゃって好意に甘えようかとも思いましたが、それでも大蔵省を説得することは難しく(´_`。)

さてさて、悩みは尽きません。
Posted at 2008/11/27 16:44:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | シビック タイプR | 日記
2008年11月26日 イイね!

「ホンダ50年史」と「ホンダアーカイブス」 2冊のホンダクロニクル

「ホンダ50年史」と「ホンダアーカイブス」 2冊のホンダクロニクル嫁さんが友達から「もう読まないから」と、とんでもない品を譲って貰ってきました。
「ホンダ50年史」と「ホンダアーカイブス」です。定価で買ったらどちらもソコソコする立派な本です。
しかしコレを読んでた嫁さんの友達のセンスに感服するとともに、どういうふうに旦那を友達に説明したらこんな本を貰えるんだ?と疑問を抱いたのもまた事実。
もちろん…

ありがたく読ませて頂きます♪(o ̄∇ ̄)/

なかでも「ホンダ50年史」は今までホンダが発売してきた2輪・4輪の全車種はおろかグレードまで網羅されている資料集の意味合いが強い本でした。自分が過去に乗ってたクルマの当時の価格やスペックまで調べられて非常に面白い本です。

ちなみに興味があったので調べてみると初代シビックの最廉価グレードが56万円(1972年)とのこと。当時の大卒初任給が4万円ちょっとですから月給の14倍ですよね。現在の大卒初任給(約20万として)で置き換えてみると280万円。

シビックタイプRの値段とほぼ一緒じゃんか!( ̄0 ̄;)

うむぅ…今に生まれてきてよかった。

もう1冊の「ホンダアーカイブス」はJ'sティーポのホンダに関するページだけを再編集した本です。基本的に読み物中心なんで「ホンダ50年史」より読み易かったです。さすがはホンダだけに特集のネタは尽きなくて「本田宗一郎」「カブ」「F1」「シビック」など話題は豊富です。
ところで一通り読んで「この本、ホンダの歴史に触れてる割には妙にタイプR特集のページが多くないか?」と気づきました。
改めて目次を見てみると全部で8章仕立てになっており、それぞれに
「ホンダよ、夢をもう一度!」「愛しきシビックに夢うつつ!」と半ば主観的(苦笑)なタイトルが振られてました。
その8章のうち3つがタイプRに関してのものだったのです。

「ホンダ・タイプRに高揚す!」
「真っ赤に燃えるホンダの魂 タイプRの熱き鼓動!」
「ホンダ・タイプR 第二次黄金時代の予感」


半分近くがタイプRって…明らかにペース配分おかしいだろ(-。-;)

でもまぁ面白かったのでOKとしますかヽ(*⌒∇^)ノ

皆さんも古本屋さんなどで見かけることがあったら手にとって見られることをオススメします。
Posted at 2008/11/25 22:17:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | シビック タイプR | 日記
2008年11月25日 イイね!

無限クイックシフター、ポチッとな

無限クイックシフター、ポチッとな非常にヤバイです。何がヤバイってボーナスがヤバイです。サブプライム問題をモロに受けて悲惨なことになるとの話。まさかゼロってことはないでしょうが、冬のボーナスを豆乳してのカスタムパーツ導入計画が大幅に頓挫しそうな勢いです。

あぁカーボンボンネット欲すぃ…
車高調も欲すぃ…
リップスポイラーも欲すぃ…
エアクリも欲すぃ…
( ̄▽ ̄)。o0○ ホスィ…

と言う事でボーナスを貰って愕然とする前に小さなカスタマイズをしてみようかと思い皆さんの評価が非常に高い無限クイックシフターをポチッとな。
☆^(o≧▽゚)oニパッ

まぁこのくらいの金額なら使っても年は越えられるでしょうから。
というかこのくらいの金額しか使える余地が無いというのがホンネでしょうが(苦笑)

ところで来週名古屋のSABで無限フェアが開催されますね。
そこで購入して取り付けて貰ったほうが10%OFFだしグッズ貰えるし工賃割引?だし冷静に考えるとオトクなのでわ?
ゥ─σ(・´ω・`*)─ン ナヤムナァ…。

しかしSABに行くと確実に「取り付け工賃半額!」のセールストークに魅かれて
無限サスを導入している自分が安易に想像できるの止めておきましょう(;^_^A アセアセ・・・

いや!しかし!無限がオレを呼んでいる!
(気がする!)


え~とSABに行くかどうかは今週考えることとしましょうヾ(- -;)
Posted at 2008/11/25 17:59:44 | コメント(9) | トラックバック(0) | シビック タイプR | 日記
2008年11月20日 イイね!

欧州シビックタイプR 日本導入決定!

欧州シビックタイプR 日本導入決定!出るぞ出るぞと言われつつもウワサの域を出なかった欧州シビックタイプRがようやく正式プレスリリースですね。
個人的に欧州シビックのスタイリングに非常に惚れておりましたもののDより
「欧州シビックは絶対に日本導入されませんから!」と言われて日本のタイプRを購入したボクとしては複雑な心境です。
・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ナクナ

まぁそれはさて置き

ポンドが急激に安くなったことで導入のメドがついたのでしょうが、それ以上に導入にホンダが踏み切ったのはEP3の時と同様に「ホンダファンの熱い声」だったことは容易に想像が出来ます。ただEP3は良いクルマでしたが「ホンダファンの熱い声」とは裏腹にマーケット的に成功とは言えなかったので今回は台数限定にしていることが懸命です。
ところが逆にこの台数限定(1,500台?)が最終的にFD2Rよりプレミアム価値を生むんじゃないかな?ってボクは思います。

ただホンダさん、シビックタイプRが同時に2台あるのはヤヤコシイですよ。出来ればEuro-Rにして区別して貰えませんか。

それだけを願います。
Posted at 2008/11/20 20:02:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | シビック タイプR | 日記
2008年11月16日 イイね!

無限ドアアンダーガーニッシュ装着

無限ドアアンダーガーニッシュ装着すっかり寒くなってきましたね。
昨日は大阪~岐阜とドライブに行ってきましたが岐阜の山々は既に色づいており、すっかり紅葉の季節です。そのせいか帰りの高速は京都付近で渋滞、きっと皆さん紅葉狩りに行かれてたんでしょうね。

とまぁ前置きはタイトルに全然関係なく、今日は無限ドアアンダーガーニッシュを購入しました。アクセス製もありますがあれはフロント×2枚ですもんね。無限はフロントとリア各2枚なので若干オトク感があるかと(苦笑)

装着は両面テープ留めなので5分で終了。取り説には「ドコドコから何mmの箇所にマーキングしてうんたらかんたら…」って載ってましたがメンドクサイのでテキトーに貼りました。

うん、ドライビング前の高揚感に一役買ってくれるパーツですね。

これぞ100%自己満足パーツΣ(゚Д゚!!

ちなみに運転席側には「driver」、助手席側には「co-driver」って書いてあります。WRCみたいですね(苦笑)
Posted at 2008/11/16 17:22:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | シビック タイプR | クルマ

プロフィール

「グランツーリスモで各社のブランドが並んでるブランドセントラルが好き。創業者本田宗一郎とか載ってるページね。
そこにグランツーリスモ創業者山内一典ってしれっと載ってるのが気持ち悪かった。
どんだけ自己満足やねんオマエ。」
何シテル?   10/23 18:32
kiitos(キートス)といいます。 F1好きが高じてHonda好きになってしまいました。 車歴はCR-X delsol Sir(EG2)→S2000(AP...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2008/11 >>

       1
2 3 4567 8
9101112 13 1415
16171819 202122
2324 25 26 272829
30      

リンク・クリップ

seeker RACING spec STEERING WHEEL for FL1/FL5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 17:12:37
グループを立ち上げ直します 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/10 07:14:15
NINJA TOOLS 
カテゴリ:tool
2008/11/19 22:30:07
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
4ドアなんてタイプRじゃないって思ってたのは大きな間違いでしたゴメンナサイ。
ハーレーダビッドソン ハーレーダビッドソン ストリートXG750 ハーレーダビッドソン ハーレーダビッドソン ストリートXG750
学生の頃からアメリカンに乗ってきたけど、ようやくハーレーに辿り着きました。 クルマと一緒 ...
ホンダ CR-Xデルソル ホンダ CR-Xデルソル
オープンカー、というかサンルーフが大きいクルマでした。 同じSiRでもスポーツシビックと ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
ブラックなボディにレッドレザーが妖しい、サラリーマンらしからぬクルマでしたが先日手放しま ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation