• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kiitosのブログ一覧

2009年03月07日 イイね!

定額給付金の使い道

定額給付金の使い道定額給付金、どう思います?

国が儲かってるなら喜んで貰いますが、実際は借金まみれですからね…。
参考:借金カウンター

とまぁ政治に物申すのも「みんカラ」ではナンセンス。ここは定額給付金を使ってカスタムパーツを豆乳して日本の経済を循環させましょう♪

ということでカスタムパーツの指南書である「ハイパーレブNo,6号」を購入~♪さっそく研究といきましょうか!

φ(._.φ(゚-゚;φ(._.φ(゚-゚;φフムフムなるほどなるほど。なかなか興味深い…
と読んでいくウチに気づいたのですが、ひょっとしてこの本…

物欲を刺激するだけぢゃないのか!?
Σ( ̄◇ ̄;)!ハウッ!?


なかなかに手強い本だぜっ、こうもオレの物欲を刺激するとは…。まさか2000円も払って更に物欲が増すだけとは思わなかったぜ(爆)

皆さんもこの本を買うときは気をつけて!なにせ物欲を極限まで刺激する悪魔の書物ですからっ!

<( ̄口 ̄||)>!!!オーノー!!!<(|| ̄口 ̄)>

今、ボクは自分の欲求と戦っております!このままだと間違いなくポチッとしてしまう自分がいる!12,000円じゃ給付金が足りない~(苦笑)
~~~~~~~(;_ _)O パタ ミナサンゴキゲンヨウ…
Posted at 2009/03/07 19:40:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2009年03月06日 イイね!

謎の液体

謎の液体つい、○オクでポチッとしてしまったこの液体。どうやらアッガイの外装にも使われている液体らしい…(苦笑)
果たして効果があるのか?試す機会が無いことを祈っております^_^;


【参考】MSM-04アッガイ
隠密行動や偵察任務に主に使用されたモビルスーツ。
熱核反応炉や多くのパーツをMS-06より改造・流用している。
機体の廃熱度が低い為、外装に電波・赤外線吸収剤を用い、高いステルス性を持つ。
Posted at 2009/03/06 15:46:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | シビック タイプR | 日記
2009年03月05日 イイね!

運転席ではなくってコクピット



FD2Rの運転席のインパネ周りってシンプルでいいですよね。

デジタルメーターがキライって人もいるでしょうが、ボクはけっこう気に入ってます。何故ならデジタルスピードメーターもREVインジケーターも全部F1をモチーフにしているからです。(≧∇≦)b

REVインジケーターの元ネタとなったF1のインジケーターと言えばこんな話も。

1995年の日本グランプリの予選、鈴木亜久里はS字でクラッシュ!そのまま決勝を走らずして引退しました。後日ですがクラッシュした原因を語ってくれました。
「前の周まではインジケーターのライトが全部点滅しないS字にも関わらず、その周はキレイに全部点滅してレブに当たった。それがキモチ良くって思わず見とれてしまった…」

なんか分かる気しませんか?

あのREVインジケーターは魔物です。全部点滅させようとしてアクセルオフを遅くしちゃうとクラッシュの元ですから(^▽^;)

ということで気に入ってるFD2Rの「運転席」ですが、その一方でスポーツカー好きなら「コクピット」と言う響きに憧れませんか?
あくまで「運転席」ではなくF1や戦闘機をイメージさせる「コクピット」です。往年のFD3Sや80スープラ、最近だと35RやZ34なんかは正に「コクピット」と形容するのが相応しいカッコ良さです。

  

  

まぁ上記のクルマは専用設計ですからね。悲しいかなFD2は派生モデル、生い立ちが違うのでココまでアグレッシブなデザインのインパネ周りは難しいでしょうか。

それならば自分で何とかしなくては!と言うことで以前から「欲しいなぁ( ゚ ρ ゚ )」と思ってた3連メーターの導入をそろそろ真剣に考えております。狙うはDefiの新作メーターであるAdvance CRというモデル。Defi-Link Meter BFの廉価版ってカンジでしょうか?廉価版と言えども3連で揃えたら工賃込みで9諭吉コース。おいそれと手を出せる品ではありません。

こんなコトなら年末の工賃無料セールの時に買っておけばよかったっ!
(≡д≡)ハァ…


冷静に考えたらあと何人か諭吉さんを投入したら無限のメーター買えるんじゃないか?
あれならFD2R専用設計のメーターフードまで付いてるし。でもDで装着したら工賃高そう…。
Posted at 2009/03/05 11:34:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | シビック タイプR | 日記
2009年03月04日 イイね!

<s>琢磨がレッドブルのリザーブドライバーに決定!</s>(訂正)

&lt;s&gt;琢磨がレッドブルのリザーブドライバーに決定!&lt;/s&gt;(訂正)3/5追記
琢磨サイドから公式に否定のアナウンスです。
ブログとはいえ不確定な情報を発信してしまい、申し訳ないです。ごめんなさい。
※ソース

↓以下はそのまま


Sato set for Red Bull reserve roles!

ようやく琢磨の去就が決まりましたね。ただしレギュラーではなくてリザーブドライバーですが。
※ソース

今年からF1のテストは全面的に禁止ですので、事実上シーズン中はテストすることもないです。文字通りレギュラードライバーに何かがあった時に対応するリザーブドライバーです。恐らく全レースに帯同するのではないでしょうか。

まぁ現実問題としてリザーブドライバーが表舞台にでることは、そう多くありません。ただレッドブルがトロロッソを入れての4台体制であることからチャンスは2倍です。しかもブルデーの成績次第では後半戦に出場する可能性もゼロではないことから期待してしまいます。

これが琢磨のスポンサー狙いのためか?
それとも純粋にブルデーの交代要員か?

シーズンが始まらないと分からない点も多いですが、取り合えずF1サーカスに琢磨が戻ってきたことを喜びましょう!
Posted at 2009/03/04 12:36:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2009年03月03日 イイね!

時速270kmを目撃せよっ!

時速270kmを目撃せよっ!本日は東京出張でした。

それにしてもN700系の導入で大阪~東京間は近くなりましたね。最高速度は270kmも出ているらしいですよ。
もしFD2で270km出したら(ノーマルでは出ませんが(^▽^;))きっと歯を食いしばってハンドルを握るだけで精一杯でしょうね。
(゚曲、゚;)アワワ…

でも新幹線に乗ってても全然そんなスピード出てる気がしませんよね。そんな「ホントにそんなスピード出てるのかしら?」と思うボクみたいな天邪鬼のためにiPhoneにはSPEED BOXというアプリがあります。(≧ω≦)b

これはiPhoneのGPS機能を使ってクルマや電車のスピードを計測するってアプリ。コイツを使えば270kmも計測できる!?って話です。さっそく名古屋~静岡付近で計測開始です。


…(^▽^ワクワク







…(-ω-アレッ?動いてもスグ止まる?







…(`д´もしかして?







…( ̄▽ ̄;)速すぎてGPSが追いついて来ない!?


山間部も走る新幹線ですので携帯が圏外になることもしばしば。どうやら一定時間は携帯の電波が圏内でないと使えないみたく、残念ながら測定は失敗です(T△T)

ところがネットを徘徊すると成功者の動画を発見しました。どうやら条件が揃えば可能みたいですね。
GPSで速度を計測するiPhoneアプリ:SpeedBox
Posted at 2009/03/03 23:17:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | Apple | 日記

プロフィール

「グランツーリスモで各社のブランドが並んでるブランドセントラルが好き。創業者本田宗一郎とか載ってるページね。
そこにグランツーリスモ創業者山内一典ってしれっと載ってるのが気持ち悪かった。
どんだけ自己満足やねんオマエ。」
何シテル?   10/23 18:32
kiitos(キートス)といいます。 F1好きが高じてHonda好きになってしまいました。 車歴はCR-X delsol Sir(EG2)→S2000(AP...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/3 >>

12 3 4 5 6 7
8 9 101112 13 14
1516 17 18 1920 21
2223 24 2526 2728
29 3031    

リンク・クリップ

seeker RACING spec STEERING WHEEL for FL1/FL5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 17:12:37
グループを立ち上げ直します 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/10 07:14:15
NINJA TOOLS 
カテゴリ:tool
2008/11/19 22:30:07
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
4ドアなんてタイプRじゃないって思ってたのは大きな間違いでしたゴメンナサイ。
ハーレーダビッドソン ハーレーダビッドソン ストリートXG750 ハーレーダビッドソン ハーレーダビッドソン ストリートXG750
学生の頃からアメリカンに乗ってきたけど、ようやくハーレーに辿り着きました。 クルマと一緒 ...
ホンダ CR-Xデルソル ホンダ CR-Xデルソル
オープンカー、というかサンルーフが大きいクルマでした。 同じSiRでもスポーツシビックと ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
ブラックなボディにレッドレザーが妖しい、サラリーマンらしからぬクルマでしたが先日手放しま ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation