• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kiitosのブログ一覧

2009年04月15日 イイね!

F1マネー&サイエンス Vol,1+Vol,2

F1マネー&サイエンス Vol,1+Vol,2非常に興味深い本でした。

通常、マスメディアがF1を語る上で真っ先に挙げる「マシン性能」「ドライバースキル」といった画一的なF1の見方を思いっきり変えて「マネー」「サイエンス」という2つに徹底的に標準を絞った、いわば変化球の本です。それだけに普段では分からないことが載ってあり、非常に面白かったです。

2009年度よりマシンの規格が大きく変わったことについて言及しているのが「サイエンス」の項目だとしたら、「マネー」は年間3,000億円と言われるF1予算に鋭く切り込んだ項目です。

普段はベールに包まれている「マネー」の項目、凄く気になりません?
Ψ(`◇´)Ψウヒョヒョヒョ

スーパーアグリの活動資金は?
トヨタは本当にF1でイチバンお金を使ってるの?
ドライバーのサラリーは?
スポンサーが払う広告費用は幾らなの?

中でもフェラーリとMarlboroのスポンサー関係は非常に面白かったです。

実はこの2社は特異な契約内容なんですって。確かにフェラーリのマシンにMarlboroロゴはないのに、年間120億円ものスポンサー費用を払ってるんですものね。実はMarlboroはフェラーリのカラーリング全体の独占権を買っているとのコト。
赤色のフェラーリにバーコードのデザインがあるだけで、視聴者はあたかもそこにMarlboroロゴが入っているように認識してしまう…、驚きです。
もちろん空いたスペースはmarlboro自身が切り売りすることも可能です。あくまでmarlboroのイメージを壊さない範囲で(苦笑)

ただ残念だったのが、基となるデータがリーマンショック以前であったこと。
リーマンショックにより大きく様変わりしたF1のマネー動向に興味があっただけにそこは押さえておいて欲しかったなぁ…。

まぁVol,3に期待するとしますか!
Posted at 2009/04/15 17:19:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2009年04月14日 イイね!

スタイルシート変更しました♪

スタイルシート変更しました♪昨日のことになりますがスタイルシートを変更しました。

せっかく気に入っていた旧スタイルシートですが、残念ながら5/末で終わりとのコトですので、思い切ってガラッと変えてみました。

トップの画像はHonda F1マシンのノーズです。ただしカラーリングは通常とは異なり真っ黒のボディです。F1に詳しい方ならお馴染みの「カラス」と呼ばれているプロトタイプです。ブラックのFD2Rを表現したくってイメージにしてみました。

他にも随所に「CIVIC TYPE R」のロゴを配置したり、トップのリンクボタンをマウスオーバーでレッドにするなど「Red×Black」にコダわったデザインでございます。

なにせタイトルがRhythm Red Beat Blackですからね。
d(≧▽≦*)ヤッタネ
Posted at 2009/04/14 17:15:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | 徒然なるままに | 日記
2009年04月14日 イイね!

ハセ・プロのマジカルアート・カーボン・レザーでイメージチェンジ!

■応募される所有車両について教えてください(車名、年式、型式)
シビックタイプR/2008/ABA-FD2

■当選されたらどちらの施工ショップに入庫をご希望されるか教えてください。
関西施工ショップ

■現在装着されているカーボン系(カーボン風を含む)パーツがあれば教えてください。
特になし

■今後、ドレスアップやチューニングにどれくらいお金をかけようと思っていますか?
20万円程度

■ハセ・プロのイメージを教えてください。
カーボン柄シートのトップブランド。

■フリーコメント(意気込みなど)
カーボンボンネット調に非常に興味有ります。本物と見紛うデキなハセプロなら安心!

※この記事はハセ・プロのマジカルアート・カーボン・レザーでイメージチェンジ!について書いています。
Posted at 2009/04/14 17:11:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2009年04月13日 イイね!

ボンネット内は狭いとは聞いていたが…( ̄Д ̄;)

ボンネット内は狭いとは聞いていたが…( ̄Д ̄;) さて4/12はワタクシにとってトリプルブッキングな一日でした。

以前のブログでも触れたのですが、その内容とは…。

①自動後退で新兵器投入
鈴鹿で開催のF1キックオフパーティに行く
③SAB神戸のJ's RACINGフェアに行く

と言うことでしたが、結局ボクが行ったのは④の万博公園チューリップフェスタです♪
ヽ(*⌒∇^)ノヤッホーイ



…えっ?




ちょっと待てよ…。




ナゼにチューリップ!?Σ( ̄Д ̄;)


まぁコレには深いワケがありまして…。ホントは①の予定だったんですよ(;^_^A
取り付ける新兵器はdefiの水温油温油圧メーター。自動後退に取り付け予約まで入れてたのですが、当日に驚くべきコメントが…。

申し訳無いですが取り付け出来ません(。・x・)ゝキリッ

えっ?それって…?


マジ!?Σヽ(゚Д゚; )ノ

そりゃないよ自動後退~!だってみんカラだと装着してる人いっぱい居るじゃない~!絶対取り付け可能だって!
と押し問答しても取り付けてくれないんだから仕方ありません。

どうやら話を要約するとオイルセンサーアタッチメントが車体のドコかと干渉して取り付けできないらしいです。なんか他店だけど、自動後退でそんな事例があったみたいです。確かに以前、三菱iのオイルフィルターを流用する話も聞いたことある。

そりゃ困った…。という事で色々と「みんカラ」を徘徊させて頂きました。
中でも役に立ったのが「水温計、油温・油圧計取付について」の掲示板です。

どうやらJuranのコンパクトフィッティングキットを使って、更には遮熱板を移動(曲げる)加工をすれば装着出来るみたく。
技術のあるショップならともかく、しょせん自動後退は量販店ですからこの作業を嫌って作業を断った可能性があるなぁ…。
「(´へ`;ウーム

この件を説明した上で別のショップにお願いしてみようかな?と思います。それにしてもFD2の整備性の悪さは噂通りですね…。

ところで同じような仕組みの無限のアシストメーターはどうやって取り付けてるんでしょうね?

誰かエロい人、教えてくれませんか~!( ̄へ ̄|||) ウーム
Posted at 2009/04/13 00:04:54 | コメント(8) | トラックバック(0) | シビック タイプR | 日記
2009年04月12日 イイね!

リミッターカット装着

リミッターカット装着さて先日ポチッとしたリミッターカット、ようやく装着することが出来ました。

自分で装着できればカッコ良いのですが、どうやら説明書を見るとCPUを繋ぐ線をイジらないとダメみたいでしたのでアッサリと断念、ここはプロにお任せすることにしました。
(;^_^A

今回選んだPivotのSML-Vは格安なのがウリ、ということで高価なCPUチューンなら問題ない純正メーターでの180km以上の表示は断念です。実際に試してみると150kmほどで純正メーターは機能を停止しちゃいます。あとはずっと151~154kmあたりを行ったり来たり。残念ながら150kmを越えるスピードははリミッターカット本体にある小さなデジタルメーターで確認するしか有りません。

まぁリミッターカットが必要なステージは公道ではなくサーキット、そのサーキットではタコメーターが重要ですのでスピードメーターが少々見辛いくらい大した影響は無いです。

ちなみに最高速は記録してくれるので、ストレートエンドでのトップスピードは後ほど確認できますよ(≧∇≦)b

来週に迫った鈴鹿フルサーキットへの準備が着々と進行中です♪

※パーツレビュー スピードリミッターカット
Posted at 2009/04/12 00:25:59 | コメント(10) | トラックバック(0) | シビック タイプR | 日記

プロフィール

「グランツーリスモで各社のブランドが並んでるブランドセントラルが好き。創業者本田宗一郎とか載ってるページね。
そこにグランツーリスモ創業者山内一典ってしれっと載ってるのが気持ち悪かった。
どんだけ自己満足やねんオマエ。」
何シテル?   10/23 18:32
kiitos(キートス)といいます。 F1好きが高じてHonda好きになってしまいました。 車歴はCR-X delsol Sir(EG2)→S2000(AP...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/4 >>

    1234
5678 91011
12 13 14 15 1617 18
1920 2122 23 2425
26 27 28 29 30  

リンク・クリップ

seeker RACING spec STEERING WHEEL for FL1/FL5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 17:12:37
グループを立ち上げ直します 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/10 07:14:15
NINJA TOOLS 
カテゴリ:tool
2008/11/19 22:30:07
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
4ドアなんてタイプRじゃないって思ってたのは大きな間違いでしたゴメンナサイ。
ハーレーダビッドソン ハーレーダビッドソン ストリートXG750 ハーレーダビッドソン ハーレーダビッドソン ストリートXG750
学生の頃からアメリカンに乗ってきたけど、ようやくハーレーに辿り着きました。 クルマと一緒 ...
ホンダ CR-Xデルソル ホンダ CR-Xデルソル
オープンカー、というかサンルーフが大きいクルマでした。 同じSiRでもスポーツシビックと ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
ブラックなボディにレッドレザーが妖しい、サラリーマンらしからぬクルマでしたが先日手放しま ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation