• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hamerのブログ一覧

2009年11月08日 イイね!

満腹じゃ

満腹じゃ5日が我が家の結婚記念日、運良く私が休みだったので相方も休みを取り何か美味いもんでも食べようということに。

ちょっと前に雑誌で知った

「日本一のうなぎ かねよ」

大津と山科間にある「逢坂の関」傍にある老舗のうなぎ屋さんです。

今回は本店が定休日だったのでレストランで食べることに、何にしようかと迷ったけどかねよで人気No.1の「きんしうなぎ丼 上(\1980)」をいただきました。

写真の通り鰻丼の上にだし巻き卵がのってます、このだし巻きも卵3個分を使ったボリュームタップリの代物です。もちろん、味もしっかり付いております。

全体のボリュームもあり食べ応えもあるのですが、うなぎ丼の名前がついてる割には鰻の量が少なくて人によっては不満かも・・・

だし巻きに薄口醤油が掛かっており上から薄口醤油、だし巻き卵、鰻、鰻のタレといろいろな味が混じってしまいそうなのですが、何故か違和感なく食べることができました。

お吸い物も着いてくるのですが「肝吸い」か「湯葉吸い」かを選べるのもちょっとうれしいかな?
100円を追加すれば大盛にも出来るのですが、私個人は大盛にしなくても満腹状態でした。

次は、普通の鰻丼を頼んでみるかな。
年に1、2回位しか行けなさそうだけど(苦笑)


「日本一のうなぎ かねよ 本店」
滋賀県大津市大谷町23ー15
時間 11:00~20:00
駐車場 50台(無料)

本店
電話 077ー524ー2222
定休日 木曜日

レストラン
電話 077ー522ー6151
定休日 火曜日
関連情報URL : http://www.kaneyo.in/
Posted at 2009/11/08 10:46:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | ご馳走さま | グルメ/料理
2009年04月12日 イイね!

今日の番ご飯

今日の番ご飯昨日は嫁が友人の結婚式のため泊まり掛けで名古屋に行ってたので夜は一人・・・

さて、何を食べようかと考えて結論が出ずに買い物へ

スーパーに着くまではまでは惣菜を買って簡単に済まそうかな~って考えてたんだけど、いざ惣菜コーナーに行ってみると結構大きめの豚カツが150円exclamation×2・・・んexclamation&question豚カツだけでは味気ないよな。って事でカツ丼定食に決定exclamation×2

我が家について早速調理開始

① 玉ねぎの1/4を切り出して細切りに
② 鍋に出汁を張り(薄口醤油&かつお節を使って作ろうかと思ったけどかつお節が無かったので麺ツユを使用)①の玉ねぎを2/3だけ放り込む
③ ひと煮立ちさせたら10分程放置する
④ 豚カツを適当な大きさに切る
⑤ 玉ねぎの残りを入れてその上に④の豚カツを置く
⑥ 卵2個を溶いてその中に細かく刻んだとろけるチーズを適量入れてさらに混ぜる(チーズは入れすぎると味がチーズだけになり、腹に重くなります)
⑦ 煮立った鍋に卵を少しだけ残してまんべんなく流し込む
⑧ 卵が固まる頃に(好みで)刻みネギを掛けて残りの卵を流し込む
⑨ 15秒程で火を止め丼によそったご飯の上に
⑩ いただきま~す(笑)

チーズを入れることによって味にコクが出ますし、醤油とチーズは相性が良いので変にもなりません。
玉ねぎは甘さとシャキシャキ感が欲しかったので2回に分けて入れてみました。
卵は半熟感もほしかったので同じく2回に分けてみました

なかなか上手くできたと思います。
次は一人の時に何を作ってみようかな~♪
Posted at 2009/04/12 18:57:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | ご馳走さま | 日記
2009年03月21日 イイね!

遂に食す

遂に食す実家の近くで以前より気になってた店に突入を敢行してみたが、これが大当たり~♪
店の名前も

「手造りハンバーグの店」

シンプルすぎて初めて見たときは「あれ?店の名前は?」って看板を二度見してしまった

(・_・)
(゚Д゚)
Σ( ̄□ ̄)!

店の雰囲気はどこかカントリー風でテーブルもレンガを使用していたりと(私には)落ち着ける物です

さて、料理なのですがやっぱり店の名前にもなっているハンバーグを食さねばと言うことでランチセットで
嫁は「ハンバーグステーキセット」1050円
私は「ジャンボハンバーグステーキセット」1575円
を頼むことに。
(他には、ビーフシチューにステーキなどがありました。)

注文から待つこと数分・・・来ました!鉄板皿の上でジュウジュウ言わしながら(笑

サイズもかなり大きめで
「ハンバーグステーキ」は270グラム
「ジャンボハンバーグステーキ」が350グラム
見た目はかなりBIGです。

ハンバーグにソースがかかってないので「あれ、ソースは?」と思ったら、この店は醤油ソースがかかってました。
しかも、濃いめでなくかなりアッサリしてるので肉の味が良く分かるしいくらでも食べれる感じです。

ハンバーグを箸で割ると・・・そう、この店はナイフ&フォークでは無く箸なんです・・・肉汁が溢れ出てきます。

固くもなく、尚且つ柔らかすぎずで二人ともペロッと平らげてしまいました。

ジャンボにするとご飯が容器からはみ出るくらいに入れてくれるので、大食漢の人も満足できると思います(写真では見にくいですが蓋が浮き上がってるんですよね)

難点は、付け合わせの野菜がちょっと少ないとこですが十分満足させていただきました。

ランチセットにはライス、味噌汁、漬け物、サラダが付いていて更に105円を追加するとドリンクが追加されるとのこと。
ディナーになると料金が
「ハンバーグステーキセット」1680円
「ジャンボハンバーグステーキセット」2415円
となり、デザートとドリンクが追加されます

持ち帰りも有るようなのでHPで確認してください。


「手造りハンバーグの店」
大阪府箕面市白島2ー28ー7
072ー722ー1228

昼 11:00~14:00
夜 17:30~21:30

年中無休
関連情報URL : http://tezhamb.com/
Posted at 2009/03/29 15:27:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | ご馳走さま | グルメ/料理
2009年01月24日 イイね!

やっぱり美味い!

やっぱり美味い!先日、以前こちらにも書いたことのある「うどん屋 山善」にまたまた行ってまいりました。

当日は客が多かったので「何故?」と思ったらその日の「ズームインsuper」内の関西ローカルのコーナーで紹介されたとのこと、店内にコーナー担当の「小塚舞」ちゃんと店長夫妻のスリーショット写真が飾ってありました(苦笑)。

今回は冬の定番「鍋焼きうどん」を頼んじゃいました。

相方は「海老天鍋焼きうどん」で私は「キムチ鍋焼きうどん」、・・・そして待つこと十数分先にきたのは「海老天鍋焼き」でそこから数分で私の「キムチ鍋焼き」が到着。

この店は鍋焼きうどんを頼むと氷水が一緒に持ってきてくれるサービスがついてました、これってなかなか嬉しいサービスですね。

キムチは程良い辛さで(私にとってはですが)食べてるうちに汗が噴き出してしまいました。口の中がきつくなったら冷水でクールダウンを行い、具材に入ってるトック(韓国餅)でインターバルをとれるのも食を進める弾みになりました。

食後は体が火照っていたので寒空の中二駅分を歩いて帰っちゃいました(笑)

ただメニューを注文した後で気付いた「店主のおすすめメニュー」があることに気づき、そこに書いてあった「牡蠣味噌鍋焼きうどん」には泣きそうになりました。先に気付いていれば間違いなく注文してたのに(;´д⊂)

鍋焼きうどんは他に
鴨入り鍋焼きうどん
味噌鍋焼きうどん
等がありました。

さて、次は「煮込みうどん」に挑戦だ!!
Posted at 2009/01/25 22:31:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ご馳走さま | グルメ/料理
2008年12月28日 イイね!

今日の番御飯

今日の番御飯今日は簡単にすまそうと家で焼き飯を作り、近所のコロッケ専門の店(屋台?)でコロッケを買い足して(帰りながら一個を食す)終わり・・・なんか物足りなく汁物をと思ったけどメインがこってり系ばかりなので簡単な澄まし汁を

材料
とろろ昆布
醤油
お湯
(余ってれば)ネギ

手順
① お椀にとろろ昆布を適量放り込む
② ①のお椀に沸騰したお湯を注ぐ
③ ②のお椀に醤油で好みの味付けにする
(うまみ調味料などで味を整えても良し)
④ あるならネギを放り込む
⑤ 食す・・・( ̄~ ̄)ウマー

醤油の代わりに麺つゆでも代用可能です

独り身の時に時間がないときに朝の追加一品としてよく作ってました。
簡単なんでアレンジは自由自在なんで、余裕があるときは他の具材を入れてもそこそこのものが出来るのが利点ですね。
Posted at 2008/12/29 06:44:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ご馳走さま | グルメ/料理

プロフィール

「仕事地が変更になった~(;´д⊂)」
何シテル?   03/19 06:31
年に一回の長期旅行&日々の惰眠を貪る事を楽しみに・・・ そして明日こそをモットーに   ∩_∩   (`・ω・) それが俺の生きる道  ノ^ yヽ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
弄くることもなく普通に、極普通に

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation