
バイク復帰に向けて色々やってます
SHOEI WYVERNⅡのリペアです
WYVERNは泣く泣く処分したんですが、WYVERN Ⅱは諦めきれずリペアしようと色々と業者を探しましたが、某店は一律フルフェイスは〇万円、『オッ、安い』早速問い合わせてみる、結果あれは出来ません、これは出来ません、内装が脱着出来る物は出来ません『えっ?内装脱着出来る物は出来ないんですか』じゃあ何なら出来るんでしょうね???
二軒目某店、状態も聞かず、要望のご相談も無く6.6万円で送って下さい
私には高額に感じたのと、何の打ち合わせも無く仕事を受ける事に対して疑問に思いやめました
残るはメーカーか、、、ダメもとで
やっぱりダメでした、もう古いモデルで劣化して危険なので買い換えて下さい
ごもっともな回答でした
いや~諦めきれん、自分でやるか⤵



こんな状態でした(´;ω;`)ウッ…
作業開始
ゴミ箱がちょうどいいサイズw
取れるカスは極力取り、合皮部分は圧着されて加工された物ですと手芸屋さんから教えて頂いたので、劣化が進んでましたのでガムテープを張っては剥がしで簡単に表面だけ取れました
カインズホームで低反発ウレタンを購入し、網の形に合わせカット
ウレタン用接着剤塗ってマスキングテープで必要以上に固定し丸一日放置

良い感じ
さてここから大変
何とか摘出
どうせやるならと本革をチョイス
革用接着剤を塗り、またまた固定
接着後、縫い目に合わせてカット

裏部分は幸いにも靴職人の友人が居たのでご相談にお邪魔しましたら、靴用ミシンはアーム?が長く懐が広く曲線縫いに適しているとの事で引き受けて下さいました
いや~本当に有り難い事でした
あとチークパットが生きてたのも助かりました
全部本革です
素人クオリティながらも、どうにかリペア出来ました
接着剤の使い方も靴職人の友人から教わり勉強になりました
被ってみての感想は、、、全くぐらつき無し、脱着が革が馴染むまでキツそう
というより、これを被ってた時より5キロほど太ってしまってるので、間違いなく顔に脂肪がついてる💦
色々な方に助言を頂いたり、手をお借りしたりしてお陰様でお気に入りのWYVERN Ⅱ捨てずにすみました
ありがとうございました🙇
ブログ一覧 |
バイク | 趣味
Posted at
2023/06/13 22:03:45