• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コロコロ8のブログ一覧

2016年04月13日 イイね!

行って来ました2016

行って来ました2016今回は最近気になって仕方がない2輪の話題です。
偶然ですがwebで見かけたあるバイクが実際に見たくて脚を運んでみました。
みんな大好き国際展示場へ




まさにこの春日本に導入される、トライアンフ スラクストンRです。



こういうクラシカルな感じ、若い時は全然好きじゃなかったのですが
何故か最近気になりまして...ずっと持ってて
愛でるのにいいかなぁなんて...これ、水冷で1200ccもあるのですが
2気筒なもんでむちゃくちゃコンパクトなんです、
そこも又良し。欲しいぞっと思ったら車両価格170万円なり(´_`。) 
クラシカルですが
電子スロットル制御、3モードレスポンス切り替え、トラクションコントロール、
ABS、これでもかの電制化です。オーリンズ、ブレンボ、ショーワ等、
垂涎の的アイテム満載。それにしても美しいなぁ。



しかしですよ、4輪でさえ外車クオリティーにゃ散々やられてる私です。
恐らく2輪の電制化は急速に進む今が過渡期で
絶対にトラブルフリーな訳無いだろうと思っています。
170万が山ん中でうんともすんともはごめんですなぁ。

そこは信頼の国産だろうってんで次に目をつけたのがこれ



ホンダCBコンセプト タイプ2
空冷4気筒なんで結構なボリュウム
これもブレンボ、オーリンズ搭載。スラクストンRとテイストが似てるなぁ
なんて思ってたら欧州じゃ流行ってるんだそうですよこの感じ。




このタンクアルミじゃなくスティールだそうですよ、ホンダの人が説明してました
溶接の耳が無いのと、このアルミ風ヘアライン仕上げが自慢だそうです。
溶接痕があっても本物のアルミの方がいいのにね。ヘッドライトはLED、
ABS位は付きそうですね。実際国産車は2018年からABSが義務化されるそうです。
欧州車には大概装備されてるので4輪のエアバック普及時同様ちょっと
出遅れ感ありますよね国産メーカーの安全意識。このCBコンセプト タイプ2
反響次第ですが、今の処市販化の予定は無いそうです、
(´_`。)売れると思うんだけどなぁ。

で、もう一台似たテイストのバイク、ヤマハXJR1300Cです

これもリヤショックはオーリンズ、かっこよろしと思うバイクにゃ
必ず装備されてるんだなぁ、オーリンズが。
でオーリンズのブースでTシャツ買っちゃいましたよ、あまりのかっこよさに(笑)

XJR1300Cも空冷4発で結構なボリュウムです、こちらの耳なしタンクは
なんと樹脂製!ハンドルがかなりアッパーですがそれも又良し。
だが、いわゆる最近の安全装備は一切なし。惜しい。この感じで130万だそうで、
ABSが装備されるようになると、も少し値がはるんでしょうか。

他にもKawasaki H2RやらドゥカティやらBMWやら堪能してきましたが、
一番ぶっ飛んだのはこのブースです



なんて美しいのでしょうか



値段も凄いのですがボルト一本に至るまですべてが美しいんだなぁ

バイク本当にヤバイw
Posted at 2016/04/13 04:02:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「冬の間はステアリングヒーターが欲しくて堪らん」
何シテル?   06/05 00:27
日→伊→仏→独まで来ましたヨ。 どうか宜しくお願いします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

コロコロ8さんのアウディ S1 スポーツバック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/02 18:43:21
一か月点検に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/11 03:05:11
純正バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/18 05:13:26

愛車一覧

アウディ S1 スポーツバック アウディ S1 スポーツバック
いつか鮮やかな黄色の車が欲しかったんですけど、いざ手元に置くとちょっと照れますね。 (ー ...
ルノー トゥインゴ ゴルディーニ ルノー・スポール ルノー トゥインゴ ゴルディーニ ルノー・スポール
206swから乗り換えましたー。4人家族ですが、これ一台!旨く行くかな?
プジョー 206SW (ワゴン) プジョー 206SW (ワゴン)
エアコン効かなくなっちゃったなぁ〜

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation