• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コロコロ8のブログ一覧

2022年05月25日 イイね!

Keeper LABO

Keeper LABOこの春から7年目落ちのS1に幾つかのアップデートを施していたのですが

いよいよガラスコーティングを


実はスポーツバックの場合この黄色に組み合わせ出来るコントラストルーフのオプションはグレーと黒の二択でして私は「デイトナグレーパールエフェクト」というカッコいい名前の屋根を希望したのですが、当時日本に向けて出荷される私の他の希望オプションを備えた車両の屋根が「ブリリアントブラック」しか船荷に在庫はなく、次回の出荷を待てずに妥協したのでした。この黄色と黒の組み合わせはS1の宣伝用イメージカラーなので台数も多くて仕方ありませんな。

さておき、この黄色と黒はラメも雲母も含まないソリッドカラーなので、艶気のある内はとてもスポーティーなイメージなのですが洗車と共に増える磨き傷の為か、経年と共にボテッとした塗り潰し感が強くなってアウディ独特の精密でシャープなプレスラインの陰影も心なしか希薄な印象になって来ました、光の写り込みが磨き傷でボケちゃってるせいですね。

納車時にAJSの純正ガラスコーティングを施工していたのですが、これがあまりパッとしてないうえメンテも高額なので持続不可能と思い放ってありました。
いつかガラスコーティングは他の店でやり直そうと思いながら年月だけが経って行ったという訳です。



黒屋根を甘く見た上ガラスコーティングを理解していなかったもので日の高い高温下での洗車では「あっ」という間に水道水のミネラルやカルキが水玉の蒸散後に鱗状になり、それを落とすためにクリーナーで擦って磨き傷をつけてという繰り返し。
庫内保管が日常なので塗装の状態は7年落ちの割にまずまずですがシャープな輝きは感じられません。この間ディーラーで綺麗にしてもらったホイールがやたらギラって目立ちます。

施工前は






今年こそは新車の輝きを取り戻そう!

ということで満を持して最大手のKeeperさんに施工してもらうことにしました。
それもよく通りかかる三鷹のLABOへ



これが施工後




あまりわからないので蛍光灯の下へ



これならどうだ



残念な感じだった黒屋根もこの通り





写真じゃわかりずらいのですが凄くギラってます!

午前11時に預けて午後5時の引き取り
今回施工したメニューは

「Wダイヤモンドキーパー」

二層のガラス層の上にレジンを乗せる三層構造のメニュー
同じ価格にエコダイヤモンドキーパーという新しいメニューもあるのですが

艶は出したいが一番高いメニューは金が無い

という訳でスタッフと相談の上Wダイヤモンドキーパーを選択です。
料金には鉄粉除去や軽研磨と呼ばれる研磨作業をはじめとする入念な下地処理が含まれています。工程最後を飽きる事なく2時間ほど眺めていましたが兎に角、洗車を繰り返すスタッフの作業の手際の良い事に感心しました。
これは繁盛するよなぁ。

因みに最高級メニューはEXキーパーという新車が対象のデラックスな奴ですが古い車にも鏡面研磨という強めの研磨でクリアを磨き下地を処理する事で施工が可能だそうです。お値段もほぼ倍です。新車なら断然こっちだったな。

更にキーパーでは事故などで保険適用のための施工証明書を発行してくれます。



1ヶ月後の手洗い洗車無料券付き。

7年前を思い出す輝きが戻り大変満足しました!


洗車は夕方か早朝又は曇り空でかつ手際よくスピーディーにってことですな。でも洗車する度にこのピカピカは無くなっていくんだろうなぁ
(´_`。)
Posted at 2022/05/27 03:13:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年04月23日 イイね!

レザーシートのテカり

レザーシートのテカりレザーシートやステアリングの年季が入るとテカテカのピカピカになるアレってしょうがないと思っていたのですがいざテカリだすと「何とかならないの?」と思います。うちのS1もわずかな走行距離にもかかわらず、手をかける部分やお尻の当たる部分はテカリはじめただけではなく若干白くなってきました。

で、このテカりは擦れて磨かれたのかと思っていましたが調べてみると汚れて目が詰まってテカるのだという記事を多数見かけたもんですから、こいつはやっぱりレザーケアって必要なんだねって事で探した訳です、アウディの純正レザーケア用品を。

一様に本革を謳った自動車のレザーシートですが一体何の動物の何処の革か、
なめしや着色や縫製は各社で違って当然ですからここは慎重に行きたかったのですよ。

しかし

欠品

現在AJSにはレザーケアを謳った商品は在庫せずウェブ上を探し回ってやっと見つけましたよ



洗剤と保湿剤にスポンジと薄いフェルトのセットが入っていました



やっぱり心配した通りだ



使い方はスポンジを洗剤で湿らせてジェントルに(笑)円を描く動作をなんて書いてあります。



「擦るときに強く押すないで」とも



運転席はクリーナーで擦った後に固く絞った綺麗な雑巾で汚れを移した後の乾燥待ち



乾燥したら薄いフェルトみたいな切れっ端でこれまたジェントルな所作で(笑)「円を描くように均等に伸ばします。要は強く押すなと。で乾燥したのがこれ。



座面の白化は消えて変な艶も出ずマットな質感に!運転席はそこそこ使用感ありますがこれならいい感じ。ずいぶん良くなりました。

最初のテカ状態を撮らずに作業してしまったのでお見せできないのが残念ですが
テカりや白化は全く気にならなくなった

助手席やリアシートには使用感をほぼ感じないのですが「見えなくても汚れているよ」と説明書にありますので全座席に一連の作業を施すと結構スポンジ汚れました。


2〜3ヶ月毎にケアする事で革の品質を維持できるそうですので面倒くさがらずに早くやっておけば良かった。

ステアリングとシフトノブも今度やってみようっと。
Posted at 2022/04/24 03:48:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月17日 イイね!

タイヤ交換雑記

タイヤ交換雑記筆不精ゆえご無沙汰しておりました。


気付けば7年



山は5分程残っているものの、賞味期限切れと思われタイヤ交換決行となりました。225/35R18の選択肢は大変少ないのですが思う事あり純正採用の2種のうち今回もブリジストンを選択です。
(今後修復不可能な損傷などでは1本だけ交換するような場合、スポーツコンタクト5は今後欠品が予想される為にS001の方がまだ入手しやすいかと)


今回はこちらのコハラゴムさんのサイトから購入。

https://www.tirewheel-ec.com/category/18INCH_225_35R18/B06223518087Y0AO3211.html


在庫あり!なんと注文から3日で到着、高性能タイヤが並行輸入でこの価格です、本当かよって思いましたが着きましたw






S001の軽い事!

その昔プジョー206でお世話になった近所のMr.タ○ヤマンで組み替え1本/¥4,000-で一件落着のはずが
ここ作業のいけてない事ったら(☍﹏⁰)。

持ち込みタイヤで儲けも少なく文句も言えないところですが、ウェイトの両面テープは残しっぱなしだわ4輪ともウェイトの位置もバラバラだわ、妙なワックスで汚れギトギトだわ(これが洗っても取れないんだな)

結局ディーラーでバランス取り直し。



ディーラーには軸重をかけて測れるバランサーがあって綺麗に仕上がった上にウェイトはほぼ必要なし! いけてるぞポーランド製ポテンザ!
(元々ポーランド製だけれども)



TPMSもリセットかけて、なんだか気分が乗ってきたので2016年以来更新して来なかった古地図を2021版に更新しちゃおう!



更にユピテルZ975csdも無線LAN SDカードと35日間プランで最新情報だ!



とどめにドライブレコーダーもUTRに替えちゃえ!



後ろにもドーン!




あー散財したけれども、
新品タイヤは乗り心地も制動距離も加速も、
何から何まで素晴らしい!って忘れていただけなんだけれども。

多分S001は次の交換時期には絶品だろうけれども
(コンチネンタルスポーツコンタクト5も)
これでもう暫く乗っちゃうぞ。


Posted at 2022/04/17 13:43:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2020年09月28日 イイね!

自分で交換の巻

自分で交換の巻S1も2回目の車検が迫ってきました。
何から何までディーラーにオーダーすると結構な見積もりが来ますのでささやかながら
自分で出来る事はやってみましょう。

今回は前後ワイパーとキャビンフィルター、エアクリーナーのフィルターの交換です。
必要な部品をネットやみんカラから情報を拾ってポチルとしましょう。



ワイパーはボッシュから探し始めたのですが実車はフロントが実寸で610mm/390mm、リアは320mmで適合表からはピッタリのサイズは無さそうなのでフロントはA1純正をMANIACS さんにて購入、純正はやはり高価ですがフロントワイパーが長過ぎたり寸足らずなのは精神衛生的に良くありません。ワイパーをサービスモードで固定してブレード中央の四角いボタンを押せばブレードが外れます。

alt

さすが純正間違いなし。
ところで室内保管だと紫外線の影響を受けないのでワイパーやモールといったプラゴム系の部品は余り傷みません。正直、前後共に2年使用しても拭き残しや異音、ちぎれといった症状も無く交換の必要性を全く感じ無かったのですが、良いタイミングなので交換します。2年は付けっぱなしなので高価な純正でも元は取れるでしょう。
リアワイパーはフロント程には拘り無い物ですからボッシュのA360Hをみんカラの
S1オーナーさんを参考に購入しました。が!
これ長過ぎてスポイラーにぶち当たって使えませんよ(☍﹏⁰)。 どうやって付けたのかな
代車で来たA1を見て一考。スポイラーの形状の違いでしょうか。適合にS1とはっきり書いてあるのですがねぇ。

alt

alt
alt

さらに調べてみるとボッシュには280mmというサイズも適合していました。リアにはフロント程拘りが無いと申しましたが流石に50mm短いのもどうかな?なんて思ったら探すのが面倒になりました。で、これはディーラーに発注です。
ちなみにリアワイパーはアームをしっかり掴んでブレードを引き抜くと外れます。

次はエアクリーナーalt

ケースに繋がっているパイプのクリップをプライヤーなどで掴んで緩めてホースを抜き、トルクスのビスをエンジンルーム内に落下させないように慎重に抜いてケースの蓋を開けます。
ビスを落としてアンダーカバーに落ちたりすると探すのが大変そうです。

alt

alt

左が古いフィルター。
5年間替えて居なかったので結構な汚れですね。この汚れている面が下側で路面側から空気を吸い込みます、落ち葉や、何故か鳥の羽とか一杯詰まってました
ちなみにボッシュと迷ったのですがMANN FILTER社製をチョイスしました、純正と全く同じ作りに見えますし、ずっしり感も純正同様です。これは満足。

室内に回ってエアコンのフィルターを交換します。助手席脚元のセンタコンソール寄り上方にリッドがあって留め具をセンターに寄せるとリッドごとフィルターが落ちてきます。

alt

枯れ葉つまってます。

alt

右が古いフィルター。交換にはボッシュの高性能版らしき物をチョイスして見ましたが純正と比べてサイズも密度もスカスカした感じ。左右の向きがあって矢印がコンソール側を向く様にとの事。説明の絵が左ハンドルなのでちょっと混乱して何度も確認

alt


室内のエアコンフィルターも次はMANN FILTERかな、今回ボッシュはワイパーの件もあってちょっと残念な印象でした。

そして以前も書いたリモコン電池ですが、

alt

電池外した際に当然ですが電源が無いので車両側にリモコンバッテリーの残量警告のログが残ります。OBD2で解析される情報恐るべし、Dでリセットしてもらいましょう。

今回のお買い物

フロントワイパー Audi Genuine Parts 8X2998002 A¥7,810-(送料¥500-込み)
maniacs WEB SHOP https://vwmaniacs.com/fs/maniacs/gr385/gd18525

リアワイパー BOSCH A360H ¥1,966-(送料¥880-込み)
エスエール楽天市場 https://item.rakuten.co.jp/s-air/a00931681/

エアクリーナー MANN FILTER 6CO 129 620 A C29034 ¥3,904-
車楽院 楽天市場店 https://item.rakuten.co.jp/syarakuin-store/c29034-qq-e-1831s/

キャビンフィルター BOSCH CFPR-VW-1 ¥4,316-
オートワーク楽天市場 https://item.rakuten.co.jp/autowork/4969655461283/

上記全てのショップは迅速な出荷にて問題なく買い物ができました。
フロントワイパーの値段をDで聞くのを忘れましたがリヤワイパーは純正がDにて
¥2,420-なので送料考えてもDで取り置きしてもらっても良いかもですね。
キャビンフィルターBOSCH CFPR-VW-1は何とメルセデスのGクラスと共用なのでサイズ感がイマイチだったのですねぇ。お値段は¥3,646-、¥3,980-以下なので
送料¥690-が付いて¥4,336-となる筈が引き落とし額は20円安くなっています、不思議。エアフィルターを購入した車楽院さんは電話での在庫問い合わせにも丁寧な対応で送料も無料でした。良いショップだなぁ。

さて、次は実際5年目のS1スポーツバックの車検にいくら掛かったのかを報告出来ると良いのですが。
Posted at 2020/09/28 14:44:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2020年03月04日 イイね!

ヘッドライト内側の曇り

ヘッドライト内側の曇りご無沙汰してます。

外車あるあるの一つヘッドライトの内側曇り。
寒い雨の日に出る様になりました。
エンジンの熱でシールかパッキンが劣化したかな?さてどうしたものか。

Posted at 2020/03/04 16:20:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「冬の間はステアリングヒーターが欲しくて堪らん」
何シテル?   06/05 00:27
日→伊→仏→独まで来ましたヨ。 どうか宜しくお願いします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

コロコロ8さんのアウディ S1 スポーツバック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/02 18:43:21
一か月点検に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/11 03:05:11
純正バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/18 05:13:26

愛車一覧

アウディ S1 スポーツバック アウディ S1 スポーツバック
いつか鮮やかな黄色の車が欲しかったんですけど、いざ手元に置くとちょっと照れますね。 (ー ...
ルノー トゥインゴ ゴルディーニ ルノー・スポール ルノー トゥインゴ ゴルディーニ ルノー・スポール
206swから乗り換えましたー。4人家族ですが、これ一台!旨く行くかな?
プジョー 206SW (ワゴン) プジョー 206SW (ワゴン)
エアコン効かなくなっちゃったなぁ〜

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation