2009年11月12日
180SXに乗るまで。 パート2
幼馴染の影響で普通ならドリ車が欲しくなるんでしょうけど
この時は違い、マイカーが欲しいだけでした。
取り敢えず、どんな車でも良いから自分の車が欲しかったのです。
自分が中古車雑誌を買って読むようになるなんてまさか思いませんでした。
そんなある時、父が車を乗り換えることになり
それまで乗っていた車を僕にくれることになりました。
僕は父のお下がりで人生初のマイカーを手に入れたのです。
EP91 スターレット。
すごく嬉しかった。
ATで燃費も凄く良いし、サイズも小さいから何処にでも行ける
そんな車が自分のマイカーになったわけです。
しかもこれまたお下がりのナビ付き(笑
マイカーを手に入れたことによって行動範囲も広くなり、色々な所に行きました。
それと同時に車に対して前向きになり…運転する事が好きになりました。
ネオン管入れてみたりして楽しんでいました。
高校の友人にドリフト見に行かない?
と誘われ群馬の有名な山に連れて行かれたのは
マイカーを手に入れて3ヵ月後くらい。
衝撃でした。
初めて見るドリフトは。
なんであんなに凄い事が出来るの?って。
そこでドリフトに興味を持つわけですけれども
自分じゃドリフトなんか出来やしないと思ったのでドリ車には未だ興味が無く。
まだそのレベルでした。
数日後、マーク2の幼馴染にドリフトを見に行った事を伝えると
幼馴染が「あー、じゃあ今度俺の横に乗ってみる?」というので宜しくお願いします、と(笑
この辺から路線がおかしい方向になってきたんだと思います。
それから幼馴染の横に乗せてもらい、こりゃ凄いと。
ドリフト云々じゃなくてMT車って面白そうだなと思い
それまで嫌いだった筈のMT車が急に欲しくなり始めました。
で、欲しくなった車が何故かインプレッサでした。
何故だか分かりませんが、なんだかかっこよく思えたんでしょうね(笑
あとは父が以前B4を2台乗り継いでいたのでスバル車=良い車というのが
固定観念化されていたんだと思います。
早速、実車がどんなものなのか幼馴染に頼んで車屋さんに連れて行ってもらいました。
行ったお店がスポーツカー専門店だったのでカッコいい車がたくさんあってビックリ。
インプレッサを見に行ったはずなのに他の車ばかり見ていました。
そのお店ではMR2が妙に気に入ってしまい。。
でも殆ど値段が高くてとてもじゃないけど学生のうちじゃ買えない。
唯一、買えそうだと思ったのは32スカイライン。
この車だけ見積もってもらい帰宅しました。
先程も書きましたが行ったお店がスポーツカー専門店。
走行性能云々ではなく、すっかり見た目に惚れてしまい
ここで漸くスポーツカーというものに興味を持ち始めました。
スターレットは軽いのでそこそこ速いし、趣味の釣竿も積めるし良い車です。
これは手放して痛感しましたが、最高の車です。
が、その時の僕はMT車に乗りたくて仕方が無かった。
そして、あのコッペパンみたいなスタイリングより
スポーツカー独特のフォルムに魅せられ...
ここからスポーツカー購入計画が始まります。
貯金を貯めている間に、スターレットをなんとしてでもスポーツカーっぽくしたくなり
スタイリングはどうしようもないので、この場合は音を出さなきゃ!ということで
マフラー交換をしたりもしましたが、やはり満足は出来ず。
とにかくスポーツカーというものが欲しくて欲しくて仕方なかった時期です。
免許取得してから1年間で随分と車に対する考え方が変わったと思います。
ブログ一覧 |
180SXに乗るまで | 日記
Posted at
2009/11/12 01:08:32
タグ