• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サイコロKのブログ一覧

2024年02月12日 イイね!

残りの作業をやっつける!


スイスポの買ったけどまだ着けてないパーツシリーズをやっつけていきます。




バックランプのLED化。

これは、純正バックカメラの画質がイマイチで暗いとさらにアカンので視認性改善のために。


お次は



ナビの走行時の操作ロック解除です。
ハーネスを噛ませるだけの簡単な作業でした。


最後は



レーダー探知機。

嫁さんからはいらんだろ、と言われていたんですがお守り的意味合いで。

電源はとってあったので配線だけ。

総じてスイスポは内装もバラしやすく戻しやすい構造なのが良いですね〜。作業性が良くて助かりました。

全部やっても1.5時間くらいでした。

休日にDIYでクルマを仕上げていくのって、楽しいんだったなーと言うことを再認識しました。






2024年02月04日 イイね!

スタッドレス考


今回ZC33Sを迎えるにあたり、納車時期が1月と真冬だったことからスタッドレスを用意する必要がありました。




整備手帳にもあげましたが、今回選んだのはグリップマックスのICE X。

俗にいう大陸製激安タイヤの類です。

ボクが住む地域は一応東京ですが、山に近い。雪が降れば積もる。

ただ冬場でも大半がドライ路面。

そこにBSとかヨコハマなどの高級スタッドレスはもちろん、有名ブランドのスタッドレスはちと勿体無いな、というのが正直なとこ。


ただ値段重視と言うわけではなく、スタッドレスとしての最低限の性能は欲しい。



YouTubeで各社スタッドレスを北海道で実際に履いて試してとうい動画を見て、これは使える、と判断しました。

3年経過した状態でもスタッドレスとしての性能が保たれているというので、3シーズンくらいの短いスパンで履き替える事を想定しています。


ここでちょっと思うのは・・・

雪道や凍結路面を走った経験がないとか、クルマのタイヤが滑るという経験が無い人には手放しでは勧めないかな、

という点。

グリップマックスのスタッドレスは雪道、凍結路面を「走れる」性能は担保されてはいるがブリザックみたいな高いグリップ性能は無いと認識しています。

言い換えればクルマが滑った時の動き、感覚を知った上である程度滑る事を許容できれば十分使える。


教習に取り入れるってのは無理でしょうけど、気楽にクルマが滑る体験ができると良いのになぁと常々思うんですよね。

人間的体験した事が無いには対応できないもの。

4躯のSUVが雪山道の下りで突き刺さってるのも何度か見たことあるし、サマータイヤで雪道スタックは言わずもがな。

週明けに関東平野部でも積雪のニュースを見てそんな事をぼんやり考えたのでした。
2024年02月01日 イイね!

改めて気がついたこと


平日の夜など、隙を見て慣らし運転を進めています。

目標の1000kmまであと600kmと少々。


ワインディングも走ったりしたので、改めて気がついた点を。


◽️ステアリングフィール




ZC33Sのパワステは昨今の流れに従い(?)
電動パワステなんですが、フィーリングが油圧っぽい。

切り始めから一定のフィーリングなのが電動パワステの特性だと思ってたんですが、ZC33Sのパワステは切り始めにやや手応えがあってその後スッと切れていく感じ。

多分油圧っぽいフィーリングを電気的に作ってるのかなと思います。カタログとかには記述は無い&個人の感想です。



◽️軽さはワインディングで!

初めてスイスポに乗った時には意外と重厚な乗り味にそんなに軽さは感じなかったんですよね。むしろエンジンのパワフルさが目立ってました。





ちょいと近所のワイディングを走ってきたんですが、なるほど納得。

無茶苦茶軽い!

ヒラリヒラヒラ。

蝶のように舞い、蜂のように刺す!

的な。

今まで乗ってたF45は1.6tあったので、ワイディングでは重さを感じてたんですよね。

なので、より軽さを感じます。


山通いが再開しそう。




鹿避けも着けたし。



◽️ヘッドライトの光軸




しっかりLEDヘッドライトなんですが、若干光軸が下向きかなぁと。

街灯のない山道だとちょっと不安。

まぁハイビームは遠くまで明るく照らしてくれるから良いんだけどね。



この週末にはスタッドレスに履き替えちゃうから、その前にいつもの湖畔を走りたいなー。
2024年01月31日 イイね!

初めてクルマを買う人にも、色々クルマに乗ってきた人にも。

初めてクルマを買う人にも、色々クルマに乗ってきた人にも。初めてクルマを買う人には、クルマを操る喜びを、国産車・輸入車色々乗ってきた人には驚き与えてくれます。

特に輸入車に乗ってきた人たちなら、内装の仕上げにもどこかちょっと前のドイツ車やフランス車の香りを感じるかも。

Posted at 2024/01/31 15:07:06 | コメント(0) | クルマレビュー
2024年01月28日 イイね!

ZC33S雑感


さて、晴れて納車されたZC33S。

納車日に横浜のディーラーから東京のはずれの自宅まで約80km、その後嫁さんの実家へプリウス返却のために200km、合計280kmほど走っての雑観です。




約一月半振り、今度は自分の愛車となってのZC33S。

街中ではプリウスに慣れすぎたせいか、少々スロットルがピーキー過ぎる??


いやいや、これで良い。こうでなくちゃ。

軽さよりもパワフルさが全面に出てくるジャジャ馬具合。

コンパクトな車体だから、取り回しはラクラク。見切りもいいし、運転はしやすい。




インテリアは「安っぽい」とか言われてますが・・・

新車乗り出し200万円って価格から考えたら十分でしょう。

質感が〜とか、ケチをつけるのはヤボです。


ドライバーが常に触れる部分や視界に入る部分の質感は悪くないと思います。


嫁さんに言わせると

「けっこう赤いねぇ」

との事。


いいじゃない。


赤は通常の3倍の色。

いや、サイコフレームの色だっ。


冗談はさておき。

ZC33Sのファーストインプレです。


◽️エンジン
街乗りの回転域からパワフルが過ぎる。車体が軽いのも手伝って、不用意に踏み込むとすっ飛んでいきそう。







◽️足回り
肝入りのモンロー製サスはまだ下ろしたての新車なのでちと角があるかな。慣らしが終わる頃には小慣れてくるでしょう。ただ吊るしの状態ですでに只者では無いニオイがプンプンします。




段差に神経質にならなくても良い絶妙な車高も良き。


◽️高速道路
ドイツ車の如き直進安定性。ドッシリ。
パワーがあるから楽だし、90km/h巡行だと車内燃費計で18.7km/Lを叩き出してました。


◽️6AT
アイシン製らしい6速ATは、パドルシフトの反応が素晴らしい。DSGも真っ青なシフトスピードにビビりました。
Dモードでも乗り手の意図を汲んでくれる制御で、減速と共にシフトダウンしてくれたり優秀。





嫁さんにバレる前にサイドブレーキカバーとブーツを着けたのだ。



◽️シート
純正シートがなかなか良くて、サポートも良いし疲れにくいように思います。やはり日本人に合う設計なのかな。


◽️純正ナビ

とりあえず音楽とラジオが聴けて、地図が表示できれば良いや位に思ってたディーラーオプションの8インチナビ。



Panasonicのストラーダのメモリーナビなんですが、画面も見やすくて綺麗だしiPhoneとの連携もストレスなくできるし想像以上に良かったです。


◽️全方位モニター

たまたま在庫車が全方位モニター付きのパッケージだったんですが、カメラの画質はイマイチ。



◽️やはりコンパクト。




いつものスペースに置くと、実際のサイズよりもかなりコンパクトに見えますね。

今まで気を遣っていた狭い道もスイスイだし、家族4人乗って高速道路を走っても3000回転以下で余裕の走り。

このコンパクトさとパフルさのおかげで運転後の疲労感が少なく感じました。


あとは・・・ワイディングをまだ試してないんで、これは次のお楽しみですね。


ひとまずファーストインプレとはこんな感じかな。

プロフィール

「今更感満載だけどヒロアカ(アニメ)を履修中。王道ジャンプ漫画かーと思って敬遠してたけど、良い作品だなぁー。若者とベテランの関係に胸が熱くなるぜ。」
何シテル?   11/12 16:56
★★フォローに関してご注意★★ フォローは承認制にさせていただいてます。 オンオフ問わずやり取りの無い方はフォロー頂いてもこちらからの相互フォローは致しません...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
23 4567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

久しぶりに帰省 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/28 06:15:07
初めての、た・い・け・ん☆(ゝω・)vキャピ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 08:46:35
マッドフラップ 取り付け要領 フロント 2020/07以降 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 15:09:47

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2024年1月27日 鹿との衝突で廃車となってしまったF45に代わってやって来た新たな ...
BMW F900XR BMW F900XR
GSX-R1000 K9に代わってやってきた2020年式F900XRです。 どこまでも ...
輸入車その他 その他 その他 ファンネル!! (輸入車その他 その他 その他)
DJI MINI2です。 愛車というか愛機というか。 移動物体なので登録してみました ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初めて買った新車です。3年36000km乗りました。ディーラーの度重なる整備時の作業ミス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation