• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サイコロKのブログ一覧

2021年02月19日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【グラシアスゴールド】

Q1. 現在のお車に専門店等のガラスコートをされた場合、何年前にしましたか?
回答:自分ではしていませんが、前オーナーがおそらくガラスコーティングをしていた様なので、4年前。


Q2. これまでにガラスコート製品を使用したことがあれば製品名を教えて下さい
回答:0ウォーターシリーズを使い続けています。今は0ウォータープレミアムを使っています。

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【グラシアスゴールド】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2021/02/19 18:05:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2021年02月16日 イイね!

4ヶ月先を見据えて


5年以上着たアーバニズムのメッシュジャケットがいい加減くたびれてきたので、意を決して




クシタニのフルメッシュパーカージャケットを購入しました。

カラーはブラックアウト。

バイク系のアパレルメーカーのジャケットって、ロゴがデカかったり、カラーの切り返しがたくさん入ってたり・・・なかなかシンプルなのが無いんですよね。

クシタニも例外じゃ無いですが、「ブラックアウト」のシリーズは黒基調でシンプルなデザインなのが良い。

バイクもアドベンチャー系ながらスポーティーなデザインなので、パーカースタイルが合うかなと思っております。

まぁなんで今の時期に買ったのかっていうと、毎シーズン発売されるんですが、クシタニのアパレルって季節モノは数量限定なのでシーズンの頃には売り切れてるんですよ。

実際昨年は買えなかったし。

そんなわけで、4ヶ月先の夏シーズンまでしばらくクローゼットの肥やしになってもらいます。
Posted at 2021/02/16 21:03:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | F900XR
2021年02月08日 イイね!

ただ乗りやすいだけのバイクじゃない

ただ乗りやすいだけのバイクじゃないもともとConcept 9centoに惚れていたので、そのイメージを踏襲したF900XRに惚れない理由はありませんでした。

もう少しゆったりと旅をメインとしたバイクライフに移行したい思いもありつつ、元気よく走りたい時はその思いに応えてくれるバイクを探していました。

狙いはドンピシャで、ゆっくり街を流しても峠を走っても楽しいバイクです。

ただ乗りやすいだけではなく、エンジンには270°クランクの鼓動感とダイナミックモードでは排気量なりの荒々しさもあって、手懐けて乗りこなす楽しさもあるバイクだと思っています。
Posted at 2021/02/08 11:42:04 | コメント(1) | クルマレビュー
2021年02月07日 イイね!

乗り方がわかってきた


このところ土日の都合で土日が潰れる、代休は雨となかなかバイクに乗れませぬ。しかも激務ときて心身共に疲弊中。

慣らしを終え、初回1ヶ月点検で各部増し締めと調整を終えた我がF900XR・・・。

そんな2/6土曜。


このままバイクに乗れない日々が続くと、人の形を維持できないので半ば強引に朝練に出かけました。





グリップヒーターがついてるから、気温2℃でも何とか。

起き抜けに重たかった身体も、270°パラレルツインエンジンの鼓動でほぐれてきましたよ〜


納車後1400kmほど走りましたが、やっと自分の体にバイクが馴染んできました。

5年半SSのポジションと乗り方が染み付いていたのでコンバートするには少々時間を要しましたな。




あと、フロントサスペンションが馴染んでよく動くようになってきたのも大きいですかね。

バイクがよく曲がるようになってきました。

コーナー手前でブレーキングしてフロントタイヤに荷重するんですが、アップライトなポジションのため、体を意識的に前傾させてやるといい感じにフロント荷重ができます。

あとハンドルの持ち方。
垂れ角がほぼ無いので、グリップを握る手の角度をセルフステアを邪魔しないように変えてやる必要がありました。





あとはセオリー通り。
しっかり加速して、しっかりブレーキで減速。ブレーキを残しつつバンクさせて二次旋回に入るところでブレーキをリリースしてスロットルオープン。

腰はずらした方が自分の場合はステップに荷重しやすいかなぁ。




あとはタイヤの特性もわかってきました。

やはり気温が10℃はないと熱が入りにくいようで、熱がはいるとフロントタイヤの接地感が得られるようになるので安心感が増してきます。


もう少し暖かくなってくれば、いつものワイディングもR1000と変わらないペースで走れそうですよ。


しかし、もっと旅を主体としたバイクライフに移行するつもりで乗り換えたんだけどなー(笑)
Posted at 2021/02/07 20:45:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | F900XR

プロフィール

「@たまさ。さん あ、プログラマー供給過多なんですか!若い頃アホみたいにコード書いてたのが懐かしいです・・・。」
何シテル?   10/31 19:15
★★フォローに関してご注意★★ フォローは承認制にさせていただいてます。 オンオフ問わずやり取りの無い方はフォロー頂いてもこちらからの相互フォローは致しません...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/2 >>

 123456
7 8910111213
1415 161718 1920
21222324252627
28      

リンク・クリップ

久しぶりに帰省 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/28 06:15:07
初めての、た・い・け・ん☆(ゝω・)vキャピ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 08:46:35
マッドフラップ 取り付け要領 フロント 2020/07以降 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 15:09:47

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2024年1月27日 鹿との衝突で廃車となってしまったF45に代わってやって来た新たな ...
BMW F900XR BMW F900XR
GSX-R1000 K9に代わってやってきた2020年式F900XRです。 どこまでも ...
輸入車その他 その他 その他 ファンネル!! (輸入車その他 その他 その他)
DJI MINI2です。 愛車というか愛機というか。 移動物体なので登録してみました ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初めて買った新車です。3年36000km乗りました。ディーラーの度重なる整備時の作業ミス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation