前夜、梓川SAから北上する時に
出来ればなるべく長野市に近いところで宿泊できれば
前回2012年、時間的に行けなかった善光寺へ行けるか?と考えてました
6:30AM頃
起床、ごろごろしながら身支度
コーヒーを淹れに行き、サービスの朝食を食べ
8:00AMごろ チェックアウト
千曲から長野市に向け移動
スマホは懐に忍ばせていたので~看板を頼りにw
「一生に一度は善光寺詣り」
8:30AM
善光寺第4駐車場に到着
駐車場そばの入口から善光寺境内に入ると
あれま!!
本堂の前に出てしまったので・・・
一度仁王門まで出て
カツーン
カツーン
カツーン
仲見世通りの石畳に響くブーツの音
駒返り橋
六地蔵
地獄・餓鬼・畜生・修羅・人・天の6つの世界で我々衆生を救ってくださる菩薩様
重要文化財の山門(三門)
時間が限られていたので登りませんでしたが
額の「善」の一字が牛の顔に見えると言われ
「牛に引かれて善光寺参り」の信仰を如実に物語っているそうな(webより)
本道内部
手前の部分しか中を見ていませんが親族を代表して?参ってきました
お!!
時計を見ると9時半前だよ
狛犬も
「時間だ!ガオ!!」
「Zに乗せられ善光寺参り」は何事も無く無事に目的を遂げられて・・・
さぁ!角Zミー会場へ行くべや
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2017/10/22 00:07:35