子供らがもらってた旗飴写真撮り損ねたのでMSペイントで手書き(爆)
ほゆき家の住んでいる近所には「お大師さん」を祀っているお家が多く
この日は子供たち、そして大人もお参りをします。
私の地元小野田には無かった風習だったと思う。。。
結婚して下関に住んで「お大師さん」ってのを知ったし、
お参りしたのも私は今年が初体験、子供らが先輩です(爆)
家中の十円玉をかき集めてくさん持って、
子供らの方がどの家でお接待してくれるか知ってて
一軒一軒お参りしてお接待のお菓子や旗アメがいただけます
次男坊は昨年、ナフコの近くの地区で迷子になったんだよな、確か。。。
長男ら小学生軍団と走り回っていたが、入り組んだ路地裏で逸れてしまって
迷子になって泣き叫んでたら、おばあちゃんからバナナやイチゴもらったって言ってたし
たまたま保育園の同級生の親に保護されて事なきを得たんだっけ?
小学校の校区内を歩き回って子供らは布団に入ってすぐ寝息立ててます(笑)
Posted at 2013/04/21 22:19:18 |
トラックバック(0) | 日記