先週やったステムベアリングのグリスアップ
この時に見てしまっていた下側のレースの打痕
フロント浮かせてハンドル切ったら
やっぱりカックンとなる(当たり前)ので
安物だけどSST(アウターレースリムーバー)を買う決意をした
せっかく揃えた下側の純正部品も置いておくのも勿体ない
時間が取れる時に交換しておけば精神衛生上も良いし
ただフレームとレースに段差が無かったから
SSTの爪先端の加工が必要にはなるんだよな・・・
ステムシャフト側のベアリングは破壊して取り外しでw
夜中にハンマー片手にトン!カン!できないから
スケジュール組んでやらないと痛い目に会いそうだな~
以下自分用の備忘録
5/1夜からぼちぼち
・ジャッキアップ(2x4椅子でも支え)
・配線等取回し写真
・カウルステー各部寸法メモ
・レース除去(SST)
・フレーム側切欠製作(リューター)
・ウレアグリス充填
・左カバー漏れ対処(待ち時間で)
・クラッチB/Gグリスアップ
Posted at 2014/04/29 23:56:19 |
トラックバック(0) | 日記