
22歳の時 新卒で入った大●府警警察学校をひと月で退職
31歳の時 プログラマーとして勤務していたJAを退職
36歳の時 フロント業務していた車部品販売会社を退職
41歳の時 建具工として従事していた防熱会社を退職
そして
46歳の今 機械修理・管工事会社を退職し独立
直近3社は5年スパンで見切りを付けてる計算(・・;)
で、職歴を見ると…
大学で商学部を出たものの役に立ったのは副業の帳簿仕訳の時だけ( •̀ㅁ•́;)
公務員、内製プログラマー、営業職、作業員
一貫性が無いのは一目瞭然
でも歴代の職歴で出会った人脈にかなり助けられている
仕事が変わっても出会う人とは前職で知った人と繋がったり
世間は狭いなとつくづく思うことが多々あります
今いる業界&この地域で転職先を探そうにも黒色ばかり
転職できたとしても定年まで13年ちょい
身体が動く限りは死ぬまで働き続けるつもりなので
いっその事なら会社設立して深く険しい酷道を進む事を決意
独立後の収入確保が心配の大部分を占めますが
運良く先月から協力業者で共に仕事を捌いてくださる方から
『独立するなら仕事回しましょう』と助け舟を出してくれますし
年に数回ある連休工事でワタシが応援に入ってる
某重工業のメンテナンス部隊の方も
『ほゆきさんが客先で触ってる機種を西日本地区で
メンテナンスできる人が少ないので是非お願いしたい』
と、こんな自分にも力を貸してくれる方が周りにいる
恵まれた環境ですのでこのタイミングを逃すまいと
独立への舵を切り、会社設立にギアを入れました
『Point of No Return』
この道を行けば
どうなるものか
危ぶむなかれ
危ぶめば道はなし
踏み出せば
その一足が道となり
その一足が道となる
迷わず行けよ
行けば分かるさ
アントニオ猪木氏の『道』がワタシの格言
サラリーマンとして最後の退職願は
休み明け早々に提出します
先週口頭では『退職・独立』は伝達済
渡すだけやから気が楽です(・∀・)ニヤニヤ
Posted at 2025/09/14 14:20:47 |
トラックバック(0) | 日記