2012年01月13日

今時の羽はこうやってつけるのね

Posted at 2012/01/13 10:56:52 | |
トラックバック(0) | モブログ
2012年01月13日

一日早いけど…

Posted at 2012/01/13 10:56:21 | |
トラックバック(0) | モブログ
2012年01月03日

寒空の中、桜が咲いていました!
一年に二度開花する品種だそうで。

Posted at 2012/01/03 15:28:06 | |
トラックバック(0) | モブログ
2012年01月01日

新年明けましておめでとうございます。
今年もみなさんにとって素晴らしい一年でありますように。

Posted at 2012/01/01 07:29:42 | |
トラックバック(0) | モブログ
2011年12月25日
思いつきでBlu-rayをレンタルしてきました。
一本目は、「スピード・レーサー」。
スピード感を味わいたかったので、適当に選んだんですが、過剰なくらい味わってしまいました。
原作が日本の昔のアニメみたいですが、そちらがわからないのが残念。
おかげで、前半は回想シーンなのか、現在なのか。そして、だれが主人公で何が起きてるかもよくわかりませんでした。
ようやく飲み込めてくると、スピード感にどっぷり。
カーレースのはずなんですが、動きはまるでスノーボードのよう。
180°もステアリングが切れるみたいで、ドリフトどころか、くるくる回りながら走ってました。
ペダルも一つ余分にあるんですよね。
R35の先にある未来の車を楽しめました。
相手をぶつけて潰すのはレースの本質ではないですが、ゲームのようで面白かったです。
スクリーンも、わざと実写とアニメを合成させたような雰囲気で、近くも遠くもすべてにピントがあっていました。
家族っていいなと思わされる映画でした。
最後にはまた初めからしばらく見直していました。
そして、次にみたのは「アンストッパブル」。
カタカナに直すと気持ち悪いですが、止められない。
暴走機関車の話で、機関士の怠慢から無人で機関車が走り出してしまうと言うもの。
きっと止められると信じてはいるものの、なかなか思うようにはならなくて、だんだんほんとに止まるのか不安になってきて、最後には瞬きもできなくなりました。
止めようとがんばってる人たちの人間味も伝わってきて、助かったときはホロリときてしまいました。
例のヘッドホンをして聴いていたんですが、機関車が迫ってくる重低音の迫力が凄すぎて、ヘッドホンが耳からはずれそうなくらい暴れていました。
音の臨場感も感情移入するに大事な要素ですよね。
さて、あともう一本みなきゃ。

Posted at 2011/12/25 23:59:55 | |
トラックバック(0) | モブログ