
先週はAmazonフィーバーしてまして。
どこかに頼もうかと思っていたオーディオですが、頼むのが面倒になったので、自分でやることにしました。
で、デッキと取り付け金具&配線、前後のスピーカーを注文。
買ったのは、
パイオニア CD/Bluetooth/USB/SD/チューナー・DSPメインユニット DEH-970
パイオニア 20cmパワードサブウーファー TS-WX210A
ENDY カーコンポ接続コネクター 欧州車用 16ピン EJC-092E
ENDY アンテナ変換コード 欧州車用 EVC-3602
KANACK カーオーディオ 取付キット NKK-T40D
JBL P560C
JBL - P562
でございます。木曜朝に発注。
フロント用のスピーカーのみ2週間後の納品となりましたが、残りは土曜の午前までには届きました。便利な世の中!
てわけで、土曜日は某所にて取り付け作業にいそしみました。
いやー、皆様の投稿のおかげで大分楽させていただきました。
感謝、感謝です!
面倒なデッキ関連は後回しにして、リアから作業開始。
2本のトルクスネジとたくさんのクリップで止まってるリアの内装を剥がして…
スピーカー外して付けて、完了!
1ヶ所クリップ止めてるステーが根元から折れました…肉薄すぎです!
左側にはウーハーも置きたいので、右側のみ内装をもどし、ウーハーの配線作業。
ちょうどいいとこにあった他の電装品用のマイナスアースにマイナスの線を共締め。
各種線を這わせて行きます。
途中雨にもやられそうになったりしながら、作業続行。
その後はデッキを外し、配線をして…
だらだらしてたので5時間近くもかかってしまいましたが、作業完了。
どうもチラツキがおさまらなかったHIDも、ゴルフの時に印象が良かったヤツに交換。
いやー、電装品のみでしたが、久しぶりの作業でした。
電装品のみだと整備した感がなく、ちょっと微妙です(^^;;
定例のオフミに参加しようとクルマを…
ん???
ETCがついとらんぞ??なんで??
うーん、どうやら純正オプションはオーディオやヒューズなどではなく、マイナーな線から電源引っ張ってるようで、ETCがつかなくなった模様。
オフミからの帰りは下道で帰りました。
肝心のオーディオの音はかなりよくなりました!フロント交換するのが楽しみです!
そして日曜。
Dに電話して電源をどこからとったか確認…ま、しても無駄でしたがw
しょせんDですから。こればっかりはどこのDも一緒ですね。やはり高級なとこだと違うのかな??ポルシェとか。
で、暑いの覚悟でETC復活の作業開始。
センター諸々外して、グローブボックス外して。
元々の配線はタップ付近から切断。オーディオ側につなぎ直しました。
おそらく、純正オーディオからセンターコンソールにいく配線からとってたのではないかと。純正オーディオ外した関係で、電流こなくなったんでしょう。
なんでこっからとるんだか。
復活を確認し、外したついでに昨日の配線を少し手直しして2時間ほどで作業完了。
風が意外にも涼しくて良かった(^^
てわけで、夜は刺身と豆腐とビールでさっくりすませました(^^;;
Posted at 2012/08/20 08:04:05 | |
トラックバック(0) | 日記