• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Get Up Higherのブログ一覧

2009年10月02日 イイね!

Black Or White

本日は雨です。
昨日降らなくてよかった。
なかなかのモノでした。











おはようございます。













昨日は久々にシビれるモノを見てきました。
まろさんの装着した、
「フルデュアルマフラー」
です。






まろさんご本人のインプレ
「考察~マフラー編~」

K氏による考察
「RX-8 フルデュアルマフラー試乗」

マフラー製作者談
「RX-8 フルデュアルマフラー!!」
関連URLは必見!











・・・・・。


これだけの人がインプレしてて、
新たに何か追加して話すこともないのですが、
一応私の感想も聞いてください(TーT)




私の性格上、
オーナーの大事なクルマは運転しない主義なので、
ナビシートで体験させてもらいました。

まろさんは「どうぞ」と言ってくれるのですが、
やはり大事なお車。
そういうわけにはいきません!

まろさん、ご好意ありがとうございましたm(_ _)m
ほんとは乗りたかったです(TーT)











で、
まず感じたこと。





パワー(トルク)について。

ECU入れ替えなし、
エキマニ、マフラー、ノーマルの場合ですと、
1,2,3速辺りでどれだけ踏み込んでも、
だいたい5500~6500rpmぐらいでパワーに限界を感じます。






踏み込みはじめから音で表現すると、


おおおおおおおおおおおおおおおおお

となります。












しかしこのマフラー、
6500rpm辺りからも全く限界はなく、
むしろまだまだ引っ張る感じです!






これまた踏み込みはじめから音で表現すると、


おおおおおおおおおおお
ぴ━━━━━━!!

(大丈夫かこんなこと書いて・・・)

となります。



あっという間にピークです。
怖ぇー
((((゚д゚;)))ガクガクブルブル










そして、
音について。

アイドリングは静かで、
窓を閉め切って音楽を少しかけていたらほぼノーマルと同じです。
3000rpm超さなければ迷惑にもならないでしょう。
仮に営業で使っても問題ないレベルです(笑)

これがいいのが、
4000rpm辺りから音が変わって、
「おおおおお」
って言ってたのが
「ぱ━━━━━━ん!!」 ってなります(笑)

まさに気合入れたときのみ戦闘モードってなります。




その他、
まろさんのブログにありますが、
ATのクリープ現象にも似たアクセルオフでもノッキングしないところとか、
スタート時やバック時のエンストしそうな危うい雰囲気は全く解消されます。




コレは、
買いです!!!!!!!!
デタ━━━゚(∀)゚━━━!!



































いつかはわかりませんよ!
でも、
その方向で!
Posted at 2009/10/02 10:31:37 | コメント(12) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「みんカラ休業中ですm(_ _)m」
何シテル?   11/09 11:48
休止中です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

     1 23
45678910
11121314 151617
1819202122 2324
25262728293031

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
シビック(EF9SIR2)→チェイサー(JZX81)→チェイサー(JZX91)→セドリッ ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation