2009年08月03日
もう8月ですね。
小学校の頃は夏休みに入って、
8月になると、
迫り来る9月にビビってました。
こんにちは。
ネタもないのに書き始めましたヽ(;´Д`)ノ
さてどうしたもんか・・・・
福岡来たばかりの時のカルチャーショックでも話しましょうか。
福岡移住の頃の話。
そろそろ9年、
もう10年ぐらいって言ってもいいでしょうか。
福岡に住みはじめました。
三重県からだと福岡も長崎も鹿児島も、
ほぼ「九州」というひとくくりでしたが、
実際は違いました。
今では各県、各市の方言が聞き取れます。
ま、でも未だに、
年輩の方の地方なまりの凄さには、
敬意をはらうとともに、
字幕をお願いしたいです。
福岡に来たばかりの頃、
当時の会社の上司に、
やたら「とんこつラーメン」を勧められました。
私としては味噌なのでそれほど乗り気ではなかったのですが、
あんまりにもうるさいので・・・
で、
たしか、
「元祖長浜らーめん」だったかな、
ここが一番と言われて連れていかれました。
(ちなみに、福岡の方でもそれぞれ好みが違って、後に数人でラーメン屋に行く際、どこに行くかでかなり揉めることをまだ知りませんでした。有名店が多い上に味が少しずつ違うようです。)
歩いてそのラーメン屋に向かうと、
「ん?臭っ!なんやねんこの匂い・・・」
と、
店の外までとんこつの匂いがして、
とんこつに慣れてない方はだいたい絶えられません。
とんこつ好きにはたまらないそうです。
その匂いで店の味のよさがわかるトンコツマスターさえ存在します。
まあでもガマンして店内へ。
カラカラカラ・・・・
開けると同時に、
店「うあいいっ!2名様あぁっ!」
上司「バリカタ2つ」
店「うああぃっ!バリカタ2つぅぇ!」
と元気のいい声とともに、
促されるまま席に。
で、
驚くのは席に座ったぐらいに、
店「うああいぃお待ちぃ!」っと、
電光石火でラーメン登場!
速すぎる!
((((゚д゚;)))ガクガクブルブル
ラーメン違ったらどうすんねん・・・
ラーメンかおにぎりしかないけど・・・
後で聞くと、
すでに店に入りかけてるときに準備してるそうです。
まだ来て1週間ぐらいの私は、
G「バリカタってなんですか?」
上「麺が堅いってこと。いいよね?」
まあ今更いやとも言えず、
その圧倒的な雰囲気に飲まれてました。
しばらくすると、
お客さんが1人。
客「ハリガネね。」
店「ぅあいぃぃハリガネぇぇっ!」
ハリガネ?
w(ll`□´;)w
G「ハリガネって言いましたよね?」
上「ああ、バリカタよりもっと堅いってことたいっ!いいから食えちゃっ!」
博多っ子はラーメン食べる時あんまり話さないそうで・・・
するとまたお客さんが。
客「ああ、疲れたぁ。オイチャン、コナオトシね」
コ・・・・
コナオトシ・・・
(((c=(゚ロ゚;qホワチャー
まるで昇龍拳みたいなフィニッシュブロー的な注文!
G「コナオトシって・・
上「やけん!麺の粉落とすぐらいで殆ど茹でんってことたいっ!しゃーしー!はよ食えたいっ!」
上司はほぼラーメンはフィニッシュ決めてるので、
急いで食べました。
猫舌なのに(TдT)
ちなみに、
「ラーメン飲みいく?」
ってぐらい、
博多っ子にラーメンはドリンク的なもんだそうです。
なので結構食べるの早いです。
↑マジです
もうあれから何年も経ってるので、
とんこつも慣れてきました。
長浜ラーメンに行って、
G「大将!コナオトシっ!」
(* ̄ー ̄)v
って、
それだけはまだ言えません(TдT)
っていうか、
美味いのか、ソレ?
Posted at 2009/08/03 14:31:48 | |
トラックバック(0) | クルマ