
どもども、マダオでございます
えー普段は整備士をやっておりますのでいろいろな作業をやるわけですが、9割以上は自社の小型トラックです
が
たまに事務局の人が使ういわゆる乗用車もやります
先日はレガシーのタイミングベルト&ウォーターポンプをやったばかりです
特にこれといって普通にやって普通に終わったのでここに載せる気もなく写真すら撮ってませんでした
Tベルト外すとカムが勝手に回るのに手こずるのは知っていたので、それも割愛です
で
いまやってるのが、クラウンマジェスタの3回目のタイミングベルトです
この車、300000km以上走ってます
オドメーターは299999kmで止まったまま進みません
推定走行距離は350000km前後かと思われます
ちなみにメーターの新品はもう出ません
製廃だそうです
今回は依頼事項で車検とブレーキジャダ、指示でオイル漏れがでてます
Tベルは19万キロでやってます(たぶん2回目)
記録簿ではウオポンもやってあります
まずはボンネットを開けると
ボンネットダンパーが逝ってます
ヘッドから下がオイルでギトギトです
下回りは
オイルでギトギトです
ブレーキは
ジャダならローター交換で済むでしょう、距離も距離だし歪んでるに違いない
しばらく作業に集中していたので写真はありません
まずは面倒くさそうなオイル漏れからやっつけようとインスロ辺りをはぐっていくと、プラグのとこの谷がオイルの運河になってます
エンジン不調というわけではないのでイグニッションコイルは平気でしょう
でもプラグは交換しときます
ヘッドカバーを外すと、パッキンはガチガチでゴムがプラスチックになってます
パッキンを交換して元に戻したら、Tベル・ウオポン・サーモスタットの交換
ここまでは特に問題なく
2JZだかなんだか知りませんが、トヨタの直6なんてどれも大して変わりませんから
で、全部元に戻してオイル漏れがないことを確認すると
どうもまだ垂れてきます
???
カムシールやったほうがよかった???
またTベルトを外してカムシールを…
あーもれてるわ
部品待ち
部品来た
カムシール交換
レガシーから数えて何回Tベルトやるんだよw
一応漏れの確認
??????????
マジkちゅえおいうfdsgsdfn・。、無wポア@ー395rw:
まだ漏れるんですけど
どこ?
なに?
よくみると、VVT-iのプーリーから漏れてるような…
でも、Tベルトカバーの裏に
絶対に分解しないでください
て書いてある
なるほど、それはフリですね?
早速バラします
まずは5本の外してはならない5本のボルトを
分解しちゃいけません
なんだこれ?
しっかりOリング使ってるじゃないですか
右側のヤツの黒い輪っか
ゴム類はヤバイって
そういえば、油圧を使って進角したり遅角したりって聞いたことあるようなないような
なるほどフムフム
この内側のが油圧で押されて動くわけか
でもって、非分解なのでOリングだけで部品は出ません
丸ごとで2万ナンボだったかな?
トヨタさん、これだけ部品出ないんですか?
何百円で済みますよ
これで、つけたり外したり3回連続
レガシーいれたら4回
もうしばらくタイミングベルトやりたくない
ローターもまだだしATFとかドロドロだろうな、こわいな
あ、メーターも交換してねえや
3日がかりで何やってんだか…
Posted at 2012/11/16 22:09:07 | |
トラックバック(0) | 日記