• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぶらすとのブログ一覧

2017年02月17日 イイね!

理不尽な事故・・?


突然ですが、最近事故に合いました(少し長文)。
状況としては加害者とも被害者ともとれる微妙な気分です。
保険(警察見聞も)としては加害者側になるようですが、自分的には被害者気分です(この考えがいけない!)。
当方は片側6m強程度の広い道路(センターラインにはキャッツアイ、交差点内にはなし)
交差する道路は幅員4mほどの広い農道で止まれの標識、信号はありません。共に交通量は極めて少ない日中。
自身が4〜50キロ程度で走行中、止まれを無視した高校生のバイク(250cc)が鬼のように飛んできて真横に(感覚として)、ヤバイと思い加速しギリギリ接触は避けられましたがバックミラー越しに交差点内にバイクが倒れていたので車を止めて駆け寄りました。
バイクを起すのを手伝いケガの状態を確認しつ救急車を呼ぼうかと聞くと必要ないと、心配しつつとりあえず警察に状況を説明したら来るとのこと。
実況見聞中に担当の警察官と色々と話をしました、法的な物も含め聞くことに対して丁寧に教えてもらいましたが、今回のような場合【相当因果関係 】に当てはまり加害者側になるようです(その状況にビックリしてライダーが転倒)、ただそれも相手次第とのこと。
今回の場合被害者が結果として著しいマイナスがあり、本人も“よそ見”をしていて止まれに気付かず突っ込んできたのを認めて申し訳なく言っており単なる単独事故?扱いになるのか。
でも今回はこんな状態で済みましたが、今回もライダーが死んでしまったりそれ以上に周りを巻き込んだりしたら今回以上に複雑な気分です。
実は20年近く前に同じような非接触の事故に遭い、その時は当方が逆の立場でした。
2車線の道路の追い越し車線を走行中、中央分離帯の切れ目から対向車が突然飛びだし自身の直前を横切ろうとしました(緩いコーナーでこちらからは出てくるまで確認はできない)、当方は回避の為ハンドルを切り道路端の電柱に激突し車は廃車、対向車はそのまま逃げました。
当時現場に来た警察官に“少しでも接触していれば事故として動けるけどこれだと自爆扱い”だといわれ悲しい気分でした。
今回、この話をしたらそんなことはないよと(いわゆる相当因果関係の事と思われます)・・・・・ええ?
事故は加害者も被害者も本当にイヤです、こんなことも日常孕んでいると皆さんも気をつけて下さい。

蛇足ですが今回ドライブレコーダーで助かりました、と言いたいのですが残念でした。
一般的な録画方法でループと言う設定がありデフォルトなので大丈夫だと思っていませんか?自身も同じでした。
ループの場合、古いファイルから上書きしていくので大きな容量の場合しばらくは上書きもなく大丈夫だと思っていましたが、帰宅後見るとありませんでした、なぜ?
これもデフォルトの仕様で大きな衝撃などでその録画ファイルをロックし上書きできないようにする機能があります、今回これが問題でした。
非接触で特に衝撃もなく車を止めた為に画像のロックはありません、おまけに自身の車は結構突き上げが激しく日常の走行でも荒れた道路などで度々ファイルがロックされており、そのファイルの増殖でカードの使える領域がほとんどありませんでした。
使えたのは16GBの1割程度で、録画は1分で約100MB、何分後にループに入ってしまうのか・・これが結果でした(>_<)
こまめなメンテナンスが必用のようです。

Posted at 2017/02/17 14:03:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月05日 イイね!

年末年始のレスキュー

年末年始のレスキュー何十年前に林道を走っていた時に気になった装備?を卒業後も“何かあったら使えるな”と思った物はその都度調達してトランクに置いてあります。
これらを年末年始に立て続けに嫁が使いました。(電話で現場に当方が出向きます)
年末には数年前に調達した“チャースタ”、購入後使うことなく定期的に充電し車内に置いてあります。
年始早々には、いつ購入したかも忘れた“エアージャッキ”と数年前に2軍に落とした歳に捨てずにクリーニング&真空パックしてトランク内においてある“中綿入り防寒用パーカー”。
自身のために揃えましたが、レスキューでここ数日間で使いました。
ほぼイメージ通りの使い勝手で、いずれも緊急時には十分な物と確信!
Posted at 2017/01/05 15:25:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月07日 イイね!

恒例行事

恒例行事自宅で花見ができるんですが、これ・・どうしましょ(>_<)
毎年恒例ですが・・
隣に息子の黒のMR-Sが止めてありますが、すごい状態で出勤したんだと思います。
彼が2日前に出勤した際(わずかに散り始め)、一体どこに車を止めてるの?ってびっくりされたそうです、
本人的には至って普通のことなんで(・-・?)だったようですが帰宅した際に気づいたようです、普通じゃないってことを!!
Posted at 2016/04/07 11:28:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月17日 イイね!

グッドイヤーの最新タイヤは実際どうなのか?

グッドイヤーの最新タイヤは実際どうなのか?■Q1.今回希望されるタイヤを下記の4種類から1つお選びください。
2:EAGLE RS Sport S-SPEC

■Q2.装着予定車種とタイヤサイズをご記入ください(※応募後のサイズ変更は出来ません)
メーカー:ホンダ/車名:デルソル/年式:平成4年/ タイヤサイズ(前:195/55R15 85V): タイヤサイズ(後:195/55R15 85V):

■Q3.現在装着しているサマータイヤブランド/製品名をご記入ください。
・ダンロップ/DIREZZA DZ101

■Q4.希望タイヤを履かせたい愛車の使用用途を教えてください。
・通勤、軽く峠。

■Q5.年間の走行距離をお答えください。
・12,000Km
■Q6.これまでにGOODYEARのサマータイヤを履いたことがありますか?
・30年ほど前に。

■Q7.GOODYEARのタイヤの印象はどのようなものでしたか?
・確か・・当時のイメージとしてはちょっと背伸びをした感じ。

■Q8.今回のモニター企画に対する意気込み等、自由にお答えください。
・現在の足回り、ブレーキ等でどのような動きをするかを感じたい。

■個人情報の取り扱いに関して
1.当選賞品の発送は日本グッドイヤー株式会社が行います
2.発送先の情報はお客様からグッドイヤーにお伝え願います
3.発送先の情報は本企画の当選賞品の発送及び発送に関するご連絡のみに利用します
4.商品の発送後、お客様情報は削除いたします

応募ブログの投稿をもって個人情報の提供に同意したとみなします

※この記事はグッドイヤー 体感モニター募集 について書いています。
Posted at 2016/02/17 13:23:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2015年11月19日 イイね!

この車にはつきものですが・・

ここ最近そこそこ降っています。
2日ぶりに乗り込んで何気に視界に入ってきました・・・き・た・か〜!
この雨で入り込んだのは15cc程度(ペットボトルのキャップ2杯程度)、大した量ではないので“あそこ”か?
調べると前回対処したのが9年前。
まあ、以前のように侵入箇所の特定に時間がかかることはないので冷静に構えたんですが・・。
本日チェック、想定した箇所ではないのか??
少し気になる箇所もあるにはあるのでしばらくパネルを外して様子見です。
結果が分かり次第整備手帳に。
Posted at 2015/11/19 11:23:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【モンスター サーベラスEVO】 http://cvw.jp/b/432347/48498700/
何シテル?   06/21 19:05
この“おもちゃ”は手放せません~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

LEDヘッドライトの比較2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/06 12:41:37

愛車一覧

ホンダ CR-Xデルソル ホンダ CR-Xデルソル
納車翌日のTTPの故障、あちらこちらからの雨漏り、暗いメーターパネル、しっくり来ない足回 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
相方(嫁)のですが怒りを買わないように少しずついじっています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation