• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月15日

インフィニティ、日産 スカイライン 後継の Q50 発表…初のハイブリッド設定

インフィニティ、日産 スカイライン 後継の Q50 発表…初のハイブリッド設定 インフィニティ、日産 スカイライン 後継の Q50 発表…初のハイブリッド設定

日産自動車の海外向け高級車ブランド、インフィニティは1月14日(日本時間1月15日深夜)、米国で開幕したデトロイトモーターショー13において、『Q50』を初公開した。

インフィニティQ50は、現行『G37セダン』(日本名:日産『スカイライン』)の後継車。インフィニティは、このQ50を皮切りに、モデル名の呼称を一新する計画。『スカイラインセダン』の海外名は、長年『G』という車名を用いてきたが、新型はQ50というネーミングに変更される。

Q50で注目されるのは、初のハイブリッドが設定される点。「インフィニティ・ダイレクト・レスポンス・ハイブリッド」と呼ばれるシステムは、3.5リットルV型6気筒ガソリンエンジンを基本に、「デュアルクラッチコントロール」と称する1モーター2クラッチ方式のフルハイブリッドシステムだ。

このシステムは、日産『フーガハイブリッド』や『シーマ』用と基本的に共通。駆動用と回生用を兼ねた1つのモーターとエンジン、トランスミッションを2つのクラッチでダイレクトに接続したパラレルハイブリッドシステムに、高出力のリチウムイオンバッテリーを組み合わせる。

エンジンの最大出力は296ps、最大トルクは35.2kgm、モーターの最大出力は67ps、最大トルクは27.5kgm。ハイブリッドシステムトータルでは、354psのパワーを引き出す。

インフィニティのヨハン・デ・ナイシェン常務執行役員は、「我々のハイブリッドはパフォーマンスが第一で、燃費性能も犠牲にしていない。パフォーマンスと燃費のベストバランスを目指した」とコメントしている。






う~ん・・・。
フロントグリルの巨大化は今の流行なの?
まぁト○タのクラ○ンよりは全然カッコイイけどね。
僕的にはフロントグリル自体が好きじゃないんだよね~^^;
全体的には合格点だと思うけど。
ブログ一覧 | たわいない話 | クルマ
Posted at 2013/01/15 10:47:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

下関海響マラソン2025
F355Jさん

阿蘇山公園道路から中岳火口へ 20 ...
kitamitiさん

行ってきましたよ♪(*^^)v 高 ...
カムたくさん

ユニセーム販売再開🎵
あしぴーさん

備忘録 記念樹(小手毬・紫陽花)・ ...
ND5kenさん

ポタ ポタ ポタ ポタ
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2013年1月15日 14:42
こんにちは (^。^)

んー、似たり寄ったりタイプのデザインかなー…
もうちょっとリヤもスカイラインっポイほうがイイかなー…

ワタクシは新型クラウンのグリル形状、好きです。 f^_^;
コメントへの返答
2013年1月15日 17:09
こんばんは^^

良くも悪くもヨーロッパ車に影響されすぎているような気がします。

もっと日産らしさスカイラインらしさが必要かと思います。

・・・と言ってもスカイラインらしさってなんなんでしょうねぇ?
もう残っていないとも思います^^;

プロフィール

車歴・セリカコンバーチブル(E-ST183C)・セリカ(E-ST182)・エクリプス(E-D32A×2・E-D38A・TA-D53A)・FTO(GF-DE3A)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

リアバンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/26 12:48:31
3月3日のドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/17 03:24:18

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
よろしくお願いします。
三菱 エクリプス RENA (三菱 エクリプス)
残念ながら手放すことになりました。
スズキ Kei コボちゃん号 (スズキ Kei)
軽自動車の所有は初めてなのでしかも平成11年式 HN11S F6Aの希少車なので頑張って ...
三菱 FTO マイベックン (三菱 FTO)
エンジンは最高。足回りはビルシュタインを加工して装着。マイベックコントローラーでカムの切 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation