• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

店長かもね…のブログ一覧

2009年01月10日 イイね!

ステージアPNM35にブレンボキャリパー4POTを前後に装着!?

ステージアPNM35にブレンボキャリパー4POTを前後に装着!?当店、常連様の○○様のステージアM35(VQ35 アテーサ)年末に仕上がったてテスト中、本来、輸入車が多い当店ももと輸入車ユーザーが少しずつ増えてきた?家庭の事情…会社の事情…など色々ありますが、チューニングは輸入車、国産車関係なし!フロントは355ローター、リアは345ローターでキャリパーは前後BREMBO(ブレンボ)4POTを使用しました。フロントは簡単ですが、リアは…通常ラインでは発売されていない…交換を決めてから2ヶ月…リアのキャリパーステーの制作が一番の苦労だ。キャリパーとローター、スチールドラムは市販品を使用、当初はローターベルハウジングでオフセットさせて装着と考えていたのですが、結局、キャリパーステーを制作し装着する事に、ここで難題、キャリパーの位置とアッパーライトの位置などを測り計算すると、キャリパーステーが薄すぎて、スタッドボルトが立てられない…横から見たら裸のボルトが見える状態になってしまう…アッパーライトを研磨?とも考えたが強度が心配…という事で、四国の最高峰の技術を持った鉄工所(某自動車?メーカーの部品制作会社)の技術と経験で一体でのキャリパーステーを制作し装着した。素材も吟味し、腐食対策も、焼入れ、カット方法まで拘った商品が出来た。手間を入れるといくら?と思うがそれは忘れよう。久々にチューニングの楽しさを味わえたお客様に感謝。

ステージアの車重にも十分なほどのブレーキが装着され、EXマニホールド、メタル触媒、も装着し排気系もまずまずの仕上がり。
次回のチューニングは…と相談中
Posted at 2009/01/10 14:30:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業 | クルマ
2008年09月15日 イイね!

ハイブリッドホイール?VOLVO?

ハイブリッドホイール?VOLVO?今日、電話問合せでお客様からハイブリッドホイールと言う聞きなれない言葉を耳にした。?????そう言う言葉ですぐには思い出せない…
お客様から聞いた話
VOLVO純正
20インチ
2ピース
横文字雑誌にて知る
アルミホイール

以上だが、2ピースという言葉で少し考えた…そもそもハイブリッドとは?
二つ(またはそれ以上)の異質のものを組み合わせ一つの目的を成すものをハイブリッドというはず…なら2Pはあたりまえ?
??2P??そう言えば3年ぐらい前から海外や日本で見かけるDYMAGのカーボンとマグの2P…これってハイブリッドだよなと…
DYMAGはフォーミュラカーなどにホイールを提供しているメーカー、日本にはなじみが薄いが(2輪は有名ですね)凄く有名なメーカー…
思い出したのはいいが電話は切れた後…話は出来なくなったが確かにハイブリットホイール、これの事だったんだろうか?20インチは設定がある。2ピースは間違いない。横文字雑誌にて知るはDYMAGはイギリスのメーカーだから勿論英語雑誌に出ている事が多い。
悩むはVOLVO純正?アルミホイール?
また電話が鳴らない限り答えはでないがハイブリッドホイールという呼び名がある事を頭に入れておくように…
個人的に…このホイール興味はあるが価格が!?

以前はNEEZのマグネシウム鍛造もゴルフやAUDIなどに売れてたし、NEEZのSEKモデルの原型は以前の勤め先のオリジナルデザインでなずけたのは自分…

軽量ホイール…少し安いのでないのだろうか…

Posted at 2008/09/15 12:15:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2008年09月14日 イイね!

PCCJポルシェカレラカップ ネタその1

PCCJポルシェカレラカップ ネタその1車輌はSUMIO SAKURAI様の車輌
個人的にこういうカラーが好きなので
何故か写真が多い。






車輌だが
PORSCHE911GT3Cup

エンジン
■水冷式水平対向6気筒24バルブDOHC
■排気量3.598cc
■最大トルク:400Nm/6,500rpm
       420Nm/6,500rpm(2008年モデル)
■最大出力:294kw(400Bhp)/7,300rpm
      309kw(420Bhp)/7,300rpm(2008年モデル)
■最高許容回転数:8,400rpm
■ドライサンプ潤滑システム
■2ステージ・レゾナンスインテークシステム、
 センターインレット・エアダクト
■電子制御エンジン・マネジメントシステム:ボッシュMS3.1
■シーケンシャルマルチポイント・フューエルインジェクション
■使用燃料:無縁オクタン価98
■ラムダセンサー付触媒コンバーター+競技用エクゾーストシステム
■ツインブランチ・センターエクゾースト・テイルパイプ

2008年モデルでの出力UP…
意図は不明だが
同じモデルでの大きな出力UPをさせない国産車は
少し見習ってほしい…
レースに使うから買い替えを促す?と言う説も…

ガソリンだが
ドイツでは無鉛ガソリンとして,
Benzin Bleifrei ( オクタン価 91)
Super Bleifrei (オクタン価 95)
Super Plus (オクタン価 98)
が殆どのスタンドに置かれている。
最高級には最高級ガソリンを!というが
日本のハイオクはオクタン価98~100…
輸入車でVWなどの通常ラインはSuper Bleifrei (オクタン価 95)
で十分な車輌が多い…
給油時はレギュラー半分、ハイオク半分…
そんな人居るのでしょうか?
…あ!当店お客様に居ました。
Posted at 2008/09/14 18:05:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車輌情報 | クルマ
2008年09月12日 イイね!

PCCJポルシェカレラカップに!

PCCJポルシェカレラカップに!先日6日7日に岡山国際サーキットにカレラカップを見に行きました。
日本では2001年より開催されています。世界最速のワンメイクレース
と言うだけあり、タイムは1分37秒台が多く、
昨年は1分36.372がFastestLap
当店お客様がGTRで38秒台…やはり早いですね。
車輌はPORSCHE911GT3Cup(Type997)
エンジン
3.598CC
最大トルク
420Nm/6500rpm
最大出力
309Kw/7300rpm
ウエイト
1.150KG
サスペンション
SACHS製ガス封入式ショックアブソーバー
ホイール
BBS製センターロック式3Pアルミホイール
書ききれないが数値や装着商品を見るとどれも一流ばかり…最終戦はF1日本GPのサポートレースにもなっている。今回はシーズンパスをハンズトレーディング様のご好意で使用できピットエリアにも入場でき、スタートグリッドなどでレース観戦国産チューニングSHOPに勤めていた頃を思い出し、車=速くなければと思っていた時代を思い出しました。以前は馬力を追及していたのですが、最近は過剰チューニングは反対の方向で…しかし、サーキットは良いですね。移動手段ではなく男の遊び道具として見直さなければ…と思う私でした。
Posted at 2008/09/12 14:27:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

はじめまして、欧州車中心のチューニングをしている店のものです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation