• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さがわさんのブログ一覧

2009年01月22日 イイね!

輸出の大失速!

ここの所円高に歯止めがかからず

私の会社のご近所にある輸出業者さんも

車が全然売れない…

車の動きがストップした…

という事をよく聞きます。

同業者さんと話すと「お宅はどう?」

といった腹の探り合いが名刺代わりのあいさつになるぐらいです。



日本経済をリードしてきた輸出の大失速が、いよいよ経済データとして本格的に姿を現してきた。12月の輸出額は前年比マイナス35.0%と過去最大の減少を記録。企業の景況感を測る1月ロイター短観の製造業DIは過去最低を更新した。

 市場は「織り込み済み」と大きく反応しなかったが、このままのペースで景気が後退すれば、戦後最悪の落ち込みになる公算が大きくなっている。その一方で円高がジリジリと進み、マーケットは円高の行方に神経をとがらせている
※ロイター通信の記事から抜粋


過去のデータを見ると

毎年、年末は各国で新規法律や新規規制のおかげで

輸出が一時ストップになる事は、恒例行事となり

12月~1月ないし2月は輸出量が減少するという傾向にありました。


しかし、前年度は異常な円高による

商品の割高感による消費者(ここでは輸出先の国の人)の購買意欲が薄れ

今は現状を見守ろうというムードにありました。

そこに来て諸外国が一斉に行った年末の中古車規制

これにより中古車の輸出は傍観を通り越して凍結となりました。


アメリカの大統領が変わることで、ドルが高くなり

円の相場が落ちるのでは?との期待感はありましたが

見事に予想を裏切って円高が進みつつあります。


日本車の主な輸出先として

ロシア・チリ・南アフリカ・ドバイ・ケニア・パキスタン

などがありますが、

これらの国向けの車を扱っていた業者はこの円高+規制で大打撃をうけたのではないでしょうか


私の会社も取引量が減少傾向にあります。

しかし、他の会社とは違った方法で輸出しているので

大きな打撃は回避できました。


今年は新年早々、会社設立以来の大不況となりましたが、

なんとか乗り越えていきたいものです。
Posted at 2009/01/22 18:57:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記

プロフィール

海外に輸出がメインの車屋してます 現在の愛車は186マジェスタです。 日記は日々の仕事やお客さんの車の写真などを載せていきます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ クラウンマジェスタ トヨタ クラウンマジェスタ
通勤から出張までマルチにこなす相棒です。 中でナニはしませんよ(照 186前期・革・S ...
トヨタ ランドクルーザーシグナス トヨタ ランドクルーザーシグナス
冬の間だけ乗ろうと思って買いました。 売り先決まってます(笑)

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation