• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月07日

♪アナタなぁ~ら、どぉするぅ~!?(・∀・)

♪アナタなぁ~ら、どぉするぅ~!?(・∀・) オラはいつも工具を積んでます。



小さい工具箱にはドライバーやスパナ、レンチ類やタイラップなんかを入れてます。

大きな方はボックスレンチセット、バイスプライヤー、ウォーターポンププライヤー、トンカチ、テスターなどが入ってます。


あとは電球や、一番不安なブローオフバルブなどの予備部品。

牽引ロープに十字レンチ、非常停止板、スノーブラシ、傘、ツナギ、寝っ転がっての作業や、フェンダー保護にバスタオルを2枚積んでます。



因みに今まで走行中に起こったトラブルは、メーターワイヤーが切れてしまった事くらい。

走ってる最中に何かが壊れて自分で直したって事はあったのかな…
(ーー;)


そう考えると普段は積んでなくても問題ないかと思ってはみるんですが…




『もしアッチが壊れたらコレは使うし、コッチが壊れたらアレは必要…』

なんて考えたら下ろすに下ろせないのが現状…
(;´Д`A



パワーのある車だから気にしなくていいっちゃいいんですが…


意外に重いのでビックリしたり…



古いクルマだし…
(ーー;)



今までの事を考えて下ろしてしまうか、これからの事を考えて積んどくか…




どっちがいいんでしょ~ねぇ~!?
(;´Д`A
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2010/03/07 16:14:09

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

8/11 月曜日(山の日)の朝‼️
ミッキーたんさん

アポロ13とスピードマスター
avot-kunさん

辞退ですかい!?
レガッテムさん

iPad のフォトアルバムに過去の ...
パパンダさん

代打『メタひか♪』くん🍶😄
メタひか♪さん

按針祭・海の花火大会🎆に行ってき ...
bighand045さん

この記事へのコメント

2010年3月7日 16:38
工具一式詰め込んでます
フロアジャッキとウマも…

燃費に悪いですね~www
コメントへの返答
2010年3月7日 18:20
マジで~!?

ウマはともかく、フロアジャッキは…
((( ;゚Д゚)))オモタイゾ
2010年3月7日 16:41
僕の工具は必要最低限にまとめ直しました。
普段は制限速度で走るので自分から事故する事もないし、立ち往生する大きな故障もないです。
エンジン壊した時もギリギリ帰り着いたので。

一番心配な燃料ポンプとエアフロメーターだけスペアを積んでいます。
それの作業用または少しの車載整備工具は重さ10キロ程度ですよ。あとはパンク時に電動インパクトレンチです。
遠い出先でトラブルを起こして困ったらどこにでもカー用品店やホームセンターはありますから、よほどの事がないかぎり何とかなります(^ー^)
コメントへの返答
2010年3月7日 18:26
なるほど~。

そういえば、クスコのクルマにはリアのロアアームとかドラシャまで予備で積んでるの見たことあるし…

電動インパクトも今の競技車は当たり前のように積んでますもんね。


ん~…

このまま積んでおこうか
(^^;)
2010年3月7日 17:52
沢山積んで走ってます(爆)
コメントへの返答
2010年3月7日 18:29
(≧∀≦*)ゲラグラ

ン~、やっぱりみんなそうなのかなぁ~!?
(;^_^A


2010年3月7日 21:41
僕も以前は、トランクいっぱいの夜逃げセットを
積んで走ってました。
アパート暮らしのときは収納スペースにも
限りがあったってのもありますし、
アパートや実家などのいろいろなところで
いつでも作業ができるようにですが(^^ヾ
今は積んでません。
コメントへの返答
2010年3月7日 22:10
夜逃げセットって…www


何も積まないと不安になるし、積みすぎるとそれこそお荷物になってしまいますよね
(;^_^A


普段、あちこちで作業する訳ではないので少し減らしてみようかな…
(^^;)
2010年3月7日 21:42
ウマにドライブシャフト前×1後×1フロントハウジング×2 ECU エアフロ イグニッションリレー
等いろいろ積んでます。
コメントへの返答
2010年3月7日 22:17
うは!!

いつでもどこでもって感じですね!!


チョンバさんの場合、色々なステージで走るからそのくらいは必要なんでしょうね。


街乗りとドライブのオラにはそこまでは…
(;´Д`A
2010年3月7日 22:29
軍手とタイラップ、ビニテ、ブースター、牽引ロープは積んでます(*´艸`)


下ろしたとたんに、事件発生になる気がする…(・ω・;)
コメントへの返答
2010年3月7日 22:39
そうでした。
ブースターケーブルも積んでます。


そうなのょね~っ!!
下ろした途端…



ありそでコワい…
((( ;゚Д゚)))
2010年3月7日 22:36
工具一式、フロアジャッキ、ウィンドウウォッシャー(何故?!)ですかね(・∀・)
リアショック抜けてるから段差で酷い事になりますw
コメントへの返答
2010年3月7日 23:09
工具は分かるけど、フロアジャッキまで積んでるんですか!!
(〇o〇;)


小さい物でもけっこう重いですよね!?
(゚ω゚;A)
2010年3月8日 0:25
RINAっちの時は色々積んでたけど、レガちゃんやリバちゃんやプレちゃんにはほぼ積んでないな。^^;

今は昔と違って「携帯」があるから簡単にHELPコールできますから...^^;
コメントへの返答
2010年3月8日 7:47
なるほど~。

出来るだけ軽くしておきたいと思ってはいるんですけどね~
(゚ω゚;A)


不安な部分は交換してしまって工具は最低限持つようにしようかな…
...(((´ω`;)
2010年3月8日 1:11
自分はGC乗ってた時は、予備のクーラント、十字レンチ、工具も最低限に抑えてましたね(;^_^A。
あとは極力事前整備でいきなり止まってしまいそうな箇所《燃料ポンプ、カム角センサー、オルタなど》を潰しておけば大概は走る事可能なので先に手を打ちました(;^_^A。色々と持てば安心感はあると思いますが荷物が有るのと無いのでは乗った感じも違いますし燃費にも影響するので自分なら荷物は最低限にします(;^_^A。
コメントへの返答
2010年3月8日 7:53
オラも、ナゼかクーラントの予備は積んでますwww

元気に走ると噴いちゃいますもんね~
∵;:(:;゚;ж;゚;;;;)


不安要素を潰していって、必要最低限の荷物にするのが一番でしょうね。
(^^;) オラモ ソウスルカ

プロフィール

「エア抜き用のボトルも準備出来た。
職場で使ってる消毒用のがラジエーターの口にピッタリ!!
ネジ山でしっかり引っかかってちょっとやそっとでは抜けないから大丈夫でしょう😅」
何シテル?   05/19 15:28
リターンライダー。 夏はバイク、冬はスキー。 暑くても寒くても外で遊ぶのが大好きなのです♪ 最近は写真ばっか撮りに行ってます?? 人生、楽しんだもん勝...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エイプのカムチェーン調整方法の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/06 10:58:30
全派整流化に向けてパート③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/01 17:54:08
全派整流化に向けてパート① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/01 17:51:30

愛車一覧

カワサキ Ninja400R 青影さん (カワサキ Ninja400R)
妹の旦那からお安く譲ってもらいました😁 3年ぶりのおバイク♪
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
FFタントからの乗り替え。 H19年式で走行69300km。 禁煙車。 下回りにも目立 ...
ヤマハ スノーメイト 蒼ちゃん (ヤマハ スノーメイト)
北海道の冬の強い味方、除雪機‼️✨ 義理のおんちゃんの兄弟から3万で譲ってもらいました ...
その他 CANON EOS その他 CANON EOS
Canon EOS Kiss M2 ダブルズームキット 何年か前、ユッキーナがCMして ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation